表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【連載版】勇者の剣の〈贋作〉をつかまされた男の話   作者: 書店ゾンビ
第八章 嘘から出た真の勇者の剣
46/91

解体者

        ◇


 カルトの提示したプランは、砦に残った部隊を二つにわけるものだった。正面から怪物を牽制する本隊と、街の中心にいる解体者を強襲する少数精鋭の突入部隊だ。


 ジュールは突入部隊を率いることになっていた。


 真夜中になり、敵陣近くまでは馬車で移動している。その移動中、ジュールが荷台で揺られていると、向かいのカルトが言った。


「辞書乙女殿はいらっしゃられないのですね」

「あのちっこいの、戦闘は不向きなんだ。まぁ、他に仕事はある」

「勇者殿の御供が、戦闘に向かない、ですか。意外に聞こえます」

「俺には貴方こそ意外だ。砦の最高責任者が、突入部隊にいていいのか?」

「剣の腕には覚えがあります。というより、剣にいくらか覚えがあったせいで、砦の最高責任者なんて柄にもない役職に担ぎ上げられてしまった――というのが実情でして」

「もともとの最高責任者ではないと?」

「本来の責任者はさっさと怪物になりました。仕方なく私が討ったのです」

「なるほど、だから貴方には人望があるのだな」

「それほど良いものでは。絶望的な状況で、藁にも縋りたかったのでしょう」


 カルトは口の端を歪めて答えた。続けて、ジュールの持つ剣を指さして言う。


「ところで、そちらが噂の〈勇者の剣〉でしょうか?」

「ああ、いかにもだが、どうかしたか?」

「いえ。思いの外、地味な鞘に収まっているものですから……」

「中身もこの通り、地味そのものだ。それでもこいつは間違いなく俺の剣だがな」


 ジュールは少しだけ鞘から刀身を覗かせて答えた。

 カルトは「そうですか」と頷き、「怪物たちの中には、もっとそれらしい剣を持っているものもいたと聞きますが、それらは使われないのですか?」と重ねて尋ねた。

 ジュールは刀身を納め直し、「よく知っているんだな」と苦笑した。


「貴方の噂は、貴方が思っている以上に有名なのですよ、勇者のジュール」

「確かにあった。聖剣と呼ばれるものたちだろう。だが、俺には不要だ。俺の勇者の剣はこいつだけだ。こいつが一番しっくりくる。丈夫ないい剣だよ」

「それでは怪物たちの使っていた剣は今どちらに?」

「それを必要とするものたちに。あんなもの、俺が持っていたところで持ち腐れるだけだからな。それに一ヶ所にまとめておいたのでは、ありがたみも薄れるばかりだろう」

「そうですか、殊勝な方でいらっしゃる」


 カルトはジュールのことを無表情にそう称した。

 ちょうどそのとき、荷台の揺れが止まり、馭者が「着きました」と言った。突入部隊の初期配置である、街から伸びる用水路だ。空にはまだ夜の帳が下りていた。


        ◇


 ジュールたちは本隊からの合図を待って街に潜入した。冷たい水路から街に入ると、主人たちを失った静かな街中を一塊になって進む。


 街の怪物たちは、本隊が街に向かって上げ続けている鬨の声に注意を引かれていた。ほとんどのものはジュールたちに気づかず、気づいたとしても何か反応するより先に、ジュールの右腕に握り潰された。


 木と煉瓦の組み合わせが美しい街の目抜き通りに近づくと、カルトが言った。


「勇者殿、声が聞こえます」


 ジュールも頷いた。

 それは呻くような、か細く痛々しい声だった。

 声は一つではなかった。いくつの呻きが重なり、街の静寂に滲むように響いている。

 解体者に改造された〈生きた楽器〉の発するものだろう。


「声の方に向かう。解体者がいるとは限らないが、到底見過ごせない」


 ジュールが決断し、全員が従った。

 呻き声の発信源は、目抜き通りの伸びる先、街の中心に聳え立つ大きな教会だ。正面の扉は開け放たれている。十中八九、罠だろう。

 罠は承知の上で、ジュールたちは正面から踏み込んだ。


 そこにいたのは捕虜にされた兵士たちだ。


 脳髄や肺、心臓など生存に不可欠な器官だけを残されて、グチャグチャに楽器と繋ぎ合わされている。それらが聖歌隊のように規則正しく並べ立てられていた。まさしく生きた楽器にされたものたちが、星空を称える悪趣味なコーラスを奏でる。


 そして、グロテスクな聖歌隊の指揮者が、振り返ってジュールたちを出迎えた。


 それはやはりドグの顔をしていた。


 顔だけはドグのままだった。


 しかし、それ以外はまるで銀色をした巨大なゴキブリだ。六本の脚は人間の手のように細やかに動き、銀色の羽はテカテカと油じみた輝きを放っていた。


 その不快な生き物はジュールの二倍ほども大きい。


 ドグの怪物、解体者の姿だった。率直に言ってあまりに醜かった。


「俺は勇者のジュールだ。変わり果てたな、ドグ」

「オホ、オホホ、オホオホオホ、これは懐かしい名前です」


 ドグの顔は生前と変わりのない様子で喋り、指揮者さながらに腕を振った。ドグの聖歌隊が一斉に悲鳴を上げる。耳を聾さんばかりの大音声、絶望を呼ぶ悲鳴だ。

 ジュールは微動だにせず受け止めると、右腕を一瞬で燃え上がらせた。

 右腕を振るい、超高温の熱波を放つ。

 その熱波が、楽器の心臓や脳髄を撫でて溶かした。


 それで兵士たちはようやく死ぬことができた。


 ジュールは右腕を握り締めて、熱を避けて天井に張り付いた怪物を睨み上げる。


「お前の絶望はここま――」

「貴方の希望はここまでだ」


 背後に迫った凶刃をすんでのところでジュールは避けた。

 不意打ちに失敗した男は、ジュールの右腕を警戒してすぐに距離を取った。


 カルトだった。


 けれど、カルトだけではなかった。


 突入部隊に選ばれた精鋭たちが、剣を抜いてジュールを取り囲んでいた。

 ジュールはそれを冷静な顔で見返している。

 カルトは「ほう」と初めて本当に感心した表情を浮かべた。


「貴方、わかっていたのですね」

「いや、引っかかることがいくつかあっただけだ」


 ジュールはそう言って、突入部隊の面々に対峙した。

 とっくに熟考済みの様子で語り始める。


「人食いの怪物が脅威なのは、変身するまで見分けが付かないことだ。人に紛れる力が、人間同士の連携を崩し、猜疑心を煽る、それが真に恐ろしい。だからおかしいと思った」

「ほう、何がおかしいのですか?」

「外から来るものが怪物か人間か、見分ける方法はない。これはかつてのドグが、村々を調査して出した結論だ。怪我人の手当すら追い付いていないあの砦で、その方法が見つかったとは思えない。この状況、俺が敵の立場なら、難民のフリをして大勢の怪物を砦の中に送り込んでいる。しかし、そうはなっていなかった。ならば、他に狙いがあるのだろう」


 ドグの怪物が天井で「ホウホウ」と鳴いた。

 カルトと名乗っていた男は、無表情に聞いている。片手で天井の怪物を黙らせて「続けることを許可する」と促した。ジュールは淡々と続ける。


「虚偽の悪神とやらは、最初から怪物を生み出すことしかしていない。それだけしかわからないからそれが目的だと仮定した。

 そうすると、エルンのケースが引っ掛かった。じわじわと落胆を繰り返した人間は、怪物化するほどの絶望を、感情の大きな落差を生じなくなってしまっていた。それだと困るんだろう。

 だから、わざわざ希望の砦を拵えて、俺が訪れるのを待った。希望を与えてそれを奪うために。縋った藁こそが絶望であるように。やり口が同じだから、すぐに気づいた。自分で勇者を騙っていたときと同じだ」


 ジュールはもう疑ってはいなかった。

 すでに確信に変わっていた。その男がこの悲劇の元凶だと。


「人間を怪物に変える超常性は認めるが、ペテンの神様を名乗るにしては、詐術の腕がイマイチだな。アンタの化けの皮、剥がれているぞ」


 そこにはカルトと名乗った軍装の男はいなかった。


 代わりに立っていたのは、怪しさが一周回るほどに怪しい男だ。


 勇者の剣を売りつけた〈あの商人〉だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ