表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アクセス解析を見て思ったこと。PVの増え方

作者: ハル♂

 自分でなろうに投稿してみて、文章力とかアクセス数とか改善したいと思ってからエッセイのジャンル読み始めるよね。


 それで探してみると結構ためになるエッセイがあると思うんですよ。


 タイトルやあらすじの書き方、構成等色々な視点から書かれていて、夢中で読んでるうちになんとなく自分でもできそう!と思いますよね。


 それらの考察や解説は先達に遠く及ばないので、自分の作品を書いている中でアクセス解析を見ていて思ったことを書きます。


 と言っても2点だけですが。


 まず1つ目。投稿時間によってPV数が変わる。


 当たり前っちゃあ当たり前ですね。多くの人が読んでいる時間、逆にあまり読んでいる人がいない時間帯というのが、どうやら毎日ほぼ同じ周期で巡っているようです。例えば朝7時前後、昼13時前後、深夜0時前後等はどのアクセス解析を見てもPV数が上昇傾向にあります。

 逆に、それらの時間帯から遠ざかる程PV数は下がっているようでした。


 読者はランキング、ブックマーク、新着のどこかから作品を探して読む方が殆どだと思います。

 前者二つは我々、あまり人気のない作者(オブラート)にはあまり関係がないでしょう。となれば新着から探す読者様のアクセスが多くの割合を占めるはずですので、人が多い時間を狙って投稿するとPVが増えるかもしれません。


 私の拙作で言いますと、狙った日とそうでない日では、PVが100ちょいと500という違いが。はいそこ、多い方もカスいとか言わない。



 2つ目。毎日投稿やばい。

 また当たり前のことと思われるかも知れませんが、ホントにすごいですよ?

 私は初投稿当初は土日更新にしようと考えていました。が、月曜日、もちろん投稿していないのでPVは10前後に落ちます。落ちるとね、やっぱり気になりますよね。それで火曜日に更新してみました。見事に増えるんですねこれが。初投稿から2周間経ちますが、現在、1日に初日の2倍程度のPV数で推移しています。初日は4話投稿していたので最新話の読者数を比べると、嬉しいことに大分読んでくださる方が増えています。

 あの月曜が悔やまれてなりません‥‥‥


 と、このように週1更新と毎日更新とでは、読者数の伸びに大きな違いが出るということですね。


 私のように勢いで書いて、勢いで投稿している方が結構いるのではないでしょうか。ですが、毎日更新まで勢いでするのは大変困難です。今私、めっちゃ後悔してます。

 書き貯めてから投稿すべきだったとっっっ!!


 そんな訳で、毎日更新はすごくて、書く決意から暫く準備期間を空けた方が良いんじゃないかというお話でした。




 結論


 1.投稿時間を考える。結構変わります。ある程度は狙いをつけましょう。


 2.書き貯める。衝動書きは素晴らしいと思います。思いますが、投稿まで衝動的にするのではなく、1ヶ月くらい書き貯めるといいと思います。あと時間を置いて読み直したら結構直したいとこでてきますよ。




 はい。ここまでつらつらと書き綴ってきましたが、お気づきのとおり私は新米且つ底辺作者です。何偉そうに語ってんだと御不快になられたら申し訳ないのですが、自分なりにアクセス解析を見て思ったことを纏めたのでした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] すごく考えて更新していているのですね。 自分はノンプロット衝動書き、即投稿派なので、衝撃です。 ですが、自分で面白いと思うものが読まれないことも多く、悔しい思いも結構します。 参考にさせ…
[良い点] すごく参考になりました。 毎日投稿はやっぱり無理ですが高頻度に出来るように頑張ろうと思いました。 [一言] 自分が初心者というのもありますが、なるほどと思所が多かったので評価もさせて頂き…
[一言] なるほど、私も同感です。 やはりこまめな更新がされている方が強いですよね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ