5.チーム紹介
@ノッティンガムシティ郊外 自宅
『ようやく子ども達が寝ついたよ』
『お疲れ様レオン。今日は朝から会見で疲れてるのに面倒みてくれてありがとう』
『これくらいどうってことないさ。ウィリアムのジュニアチームの練習の話を聞くのは楽しいし、マリーの学校での話も好きだからね』
『私も明日があるから先にベットに行ってるわ。あなたはチーム資料の取りまとめしてから寝る? 』
『あーそうだな……今日のフロント陣との話し合いも含めて少し整理してから寝るよ』
『まだスタートしたばかりなんだから、無理はしないようにね! おやすみなさい』
『おやすみエマ』
さてさて、コーヒーでも飲みながらチームメンバーやら方針をまとめますか。
まずは、主要なチームメンバーをまとめよう。
——————
ポジション/「数字」能力→将来ポテンシャル/名前/年齢
/国籍/来歴/チーム役割
/特徴
※「?」マークは数字が前後する可能性を示している
【FW】
ST/75→93?/ファビアン・シルバーノ/17歳
/ポルトガル/ポルトFCユース/先発ローテ要員
/コンプリートストライカー、フィジカルがやや弱
ST/80/グラム・ゴールドスミス/33歳
/イングランド/チェルシー(1部)/チームの要
/フィジカルアタッカー、足が遅いがゴールへの嗅覚鋭い
RW/72→88?/ケンゴ・タナカ/17歳
/日本/ノッティンFCユース/サブ要員
/レフティロングシューター、足元の技術がやや弱
RW/77→82/マーカス・ブレイディ/25歳
/アイルランド/コークシティ(1部)/チームの主力
/俊足ドリブラー、裏抜けが持ち味
LW/78→85?/ジョー・ハーグリーブス/25歳
/イングランド/ノッティンFCユース/チームの主力
/ミドルシューター、果敢なインへの切り込みが魅力
【MF】
OMF/76→88?/マルティン・オーウェン/20歳
/イングランド/ノッティンFCユース/チームの主力
/背は低いが俊足パサー、視野が広く攻撃の軸となる
CMF/85→89?/ジョナサン・ネヴェス/27歳
/イングランド/ウルヴス(1部)/チームの要
/オールラウンダー、精神的にも柱となるメンタル強者
DMF/72/ハリー・ウィングス/36歳
/イングランド/ノッティンFC/先発ローテ要員
/熟練の守備職人、スタミナとスピードに難あり
【DF】
RB/82→86?/アシュリー・コーリング/27
/イングランド/ドルトFC(1部)/チームの要
/サイドアタッカー、豊富な運動量でインナーラップを狙う
CB/73/マルケス・カンナバーロ/34歳
/イタリア/ナポリ(1部)/チームの主力
/バックラインの統率者、イタリア仕込みの堅い守備が持ち味
CB/71→90?/ブランズ・ホワイト/18歳
/イングランド/ノッティンFCユース/先発ローテ要員
/高身長フィジカルモンスター、足元の技術がやや弱
CB/75→76/リーマス・ブライト/30歳
/スコットランド/レンジャーズ(1部)/チームの主力
/ロングフィーダー、スピードがあり、足元の技術○
LB/72→78/ウィリアン・スミス/28歳
/イングランド/ノリッジ・シティ(2部)/先発ローテ要員
/CBもできる守備の堅さ、そこまで足が速くない
LB/69→89?/コール・ウェンディ/19歳
/イングランド/ノッティンFCユース/サブ要員
/怪速SB、守備能力に不安あり
GK/74/ジャンポスト・ロッジェ/40歳
/イタリア/ユーベFC(1部)/チームの要
/司令塔でありキャプテン、チームの絶対的な信頼がある
——————
まぁ今シーズンを戦う主力はこんなところだろう。あとベンチメンバーなどの数人は控えメンバーやレンタル選手で多少入れ替えたりするだろうが……
フォーメーションは前監督と同じく攻撃的な4-3-3(4-2-3-1)だ。
中盤にCMを2枚置きその上にOMFを配置した三角形を形成。両サイドにウィンガーを置いて前線からのハイプレスを主体とする。
相手が密集しないように基本的に前線は、守備時も1トップかウィンガーを含む2トップで相手ディフェンスラインを上げさせないようにする。
ビルドアップ時や攻撃の組み立ては、ポゼッションを意識して両SBやウィンガーがボールを運んだり貰いに行くことで常にトライアングルまたはスクエアのパスコースを創出し確実にボールを前に運ぶ。
両サイドの運動量とCMの負担が大きいがそこは若手の運動量でカバーだな。
あと、うちの主力は十分戦えるメンツだが、ケガやカードなどで出れなくなった場合の交代がキツいな……層の薄さがやはり1部リーグと2部リーグの違いか……残りの移籍期間でレンタル選手かスタメンレベルの補強選手を探してみるか………
とりあえず主要メンバーは書きました……
まだ登場してない人も沢山いますが笑