表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おれと幼馴染が隕石のせいで異世界転生  作者: D@2年連続カクヨムコン受賞
最終話 アカシックレコードの向こう側
80/93

四英雄

 おれたちは、三日間を経て、海底神殿に到着した。

 潜水艦の乗り心地は、正直に言って快適ではなかった。


 永遠と続く真っ暗な海底。太陽が見えない生活は、ひとをここまで不安にさせるのかと、おれははじめて学習した。


 海底神殿は、洞窟の中にあった。

 広い洞窟を潜水艦で進んで、決められた一か所で浮上する。潜水艦が浮上をし続けると、不思議なことにひとつの陸地がおれたちの前に広がった。


「ここが……」

 おれは、ついに目的地についたのだと口を開いた。

「そうだ。ここが、ロンギヌスの聖槍に貫かれて、眠っている神が封印された海底神殿だ。ここは、謎の魔力で、常に灯りがともっている」

 おれたちの遺跡みたいな場所だった。


 おれは、さくらの顔をのぞきこんだ。

 この海底の旅がはじまって、あきらかにさくらの口数が少なくなっていた。心配性という性格もあるが、おれはそれがとても気がかりだった。


 さくらは、おれの心配に気がついてか、少しだけ微笑んでくれた。

 その微笑みが、かなり作りこまれたものだとおれは感じた。


「やっと、来たか。遅かったな、浦島」

 三人のおとこたちがそこにはいた。

 彼らが話しかけてきたせいで、さくらに話しかけるタイミングを失ってしまった。


「おお、みんな、来てくれたか。紹介しよう、三人とも。彼らがわたしの仲間たちだ」


 桃太郎と呼ばれた男は、かなり無口な男だった。

 鉄仮面をつけて、日本刀を構えるその姿は、前世でおれが見ていた桃太郎の絵とはかなり違っていた。

 なんというか凄味がある。そんなたたずまいだった。


 政という中国人は、学者のような姿だった。

 年齢は、不老不死のため、おれよりもはるかに年上だろうに、かなり若く見える。三〇代くらいだろうか。理知的な姿と、鋭い眼光が何もかも見透かしているような印象をうける。


 ドラキュラとよばれたヨーロッパ人は、豪快だった。

 翼があるわけでも、鋭い牙があるわけでもなかったが、彼が一番伝説と似ている印象を受けた。

 浦島さんとの再会をおおげさに喜び、豪快に笑う。

 彼との接触で、おれたちも少しだけ気分が明るくなった。


「では、行こうか」

 博士がそう言って、おれたち一行は出発した。


 ※


「ここが封印の間だ」

 神殿の奥は、大きな扉があった。

 浦島さんたち四人は、壁に手をつき小声で詠唱をはじめた。

 すると、大きな扉はゆっくりと開いていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ