表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/93

ときのいずみ

 おれたちは老人の後を追って彼の家にたどり着いた。いや、そこは家とも呼べるようなものではなく、洞窟のような場所だった。いやな予感がした。


 おれたちは狭い洞窟の中に招かれる。そこには土で作られた椅子と机があった。

「むさくるしい場所で悪いな。いま、飲み物を出そう」

 そう言うと、老人は水魔法を唱えて、ぼろぼろの容器に水を注いだ。

「よく考えれば、茶など切らしておってな。すまんが、これで勘弁してくれ」

 不思議な老人だった。飄々としているせいで、逆に不気味だった。

 どうして、こんな最悪な世界にひとりで住んでいるのだろうか。


「そういえば、申し遅れました。わたしはハルと申します」

 博士は自己紹介を済ませる。

「ユウトです」

「さくらです」

 おれたちも続く。


「失礼だが、わしは名前はなくてな。観測者とでも呼んでくれ」

「名前がないんですか?」

「あるには、あるんだが、忘れてしまったのじゃ。他人と話すのが、五百年ぶりくらいでな」

「五、五百年」

 おれたちは愕然とする。


「まるで、浦島太郎になった気分だ」

 おれは小声でそう言った。さくらはうまく聞き取れなかったのか、不思議な顔をしていた。

「では、なにを観測しているのですか?」

「世界の流れすべてだ。風、生き物、岩や物の風化」

「あなた以外に、人間はいないのですか?」

「うむ。みんな死んでしまったよ」

「死んだ?」

「そう、死んでしまった……」


 老人はしばらく目をつぶると、おれたちに問いかけてきた。

「きみたちはどこから来たんだい?」

「遺跡の中からです。村の近くにあった遺跡を調査していたら、いつのまにかここに……」

「遺跡? そうか、そうか」

 老人は納得した顔になった。

「なにか知っているんですか?」

「なにかを知っているといえば、知っている。だが、知らないといえば、知らない」

 そんな哲学問答みたいなセリフを繰り返す。

「お願いします。教えてください。元の世界に帰りたいんです」

 おれは、彼に必死にお願いした。

「“時の泉”。それを使って、きみたちはここにきたはずだ」

 老人は重い口を開き始める。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ