表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/93

日常

 朝が目がさめる。いつもの日常のはじまりだ。

 見知った天井を見つめながら、またおれはひとつぼやくのだ。

「ああ、つまらない一日がはじまってしまうのか」


 朝食は変わらず、目玉焼きとトースト。

 手早く済ませて、学校へと向かう。


 高校生活ももう三年だ。

 人間関係もできあがって、劇的な変化なんておきるわけがない。


 玄関から外に出る。朝の陽ざしが忌々しい。

 いつもの駅で、幼馴染のさくらと出会った。


「おはよう。あいかわらず、ニヒルな感じだね」

「おはよう。いつものことだから気にしないでくれ」

 これもいつもの会話だ。

 小学校から今までずっと学校が同じだった。

 だから、何年もこの会話を繰り返している。


「もうすぐ、受験だね。ユウトはどうするの?」

 これぞ高校三年生という王道の質問だった。

「適当に地元の大学を受けようと思うよ。学費が安い国立か公立」

「わたしと一緒だね。また、同じ大学だったらいいなあ」

 大学でも代わり映えのしない生活が続いていく。

 おれの人生は、たぶんずっとこの調子なんだろう。あきらめにも似た気分がおれを包む。


 一限も終わり、二限の日本史の時間になった。

 どうして、古墳とか大仏の話がおもしろいのだろうか。

 おれは、うたたねをしながら、話半分で授業を聞いている。


「じゃあ、番号六番。大化の改新は何年に起きたか言ってみろ」

「ねぇ、ユウト。起きて。大化の改新の年号だってよ」

 後ろの席のさくらが起こしてくれた。

 せっかく、いい夢をみていたのに。日本史の斎藤め。絶対に狙い撃ちしただろう。


「六百四十五年です」

 おれはそう答えた。

 こんなもん教科書にのってるんだから、わざわざ聞かなくてもいいだろうに……。

 正解を答えて、さあもうひと眠り。


 そう思っていた矢先、<ドロン、ドロン>というおどろおどろしいアラームが鳴り響いた。

 携帯の緊急事態速報だった。


 教室中に悲鳴や動揺が広がっていく。みんなが慌てて携帯を取り出していた。

「なんだ、ミサイルか」

「地震の予報か」

 

 おれも慌てて警報文を読み上げる。

「政府からの発表。


 隕石落下注意報。隕石落下注意報。巨大隕石の落下が予想されます。国民の皆様は、頑丈な建物等に避難してください。続報が入り次第、お知らせします」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ