なんでも始まりってのはささいなきっかけ
少し昔話をさせてください。
私がなぜ、小説家になろうと思ったのかを話させてください。
最初私は、ただの読み専でした。
中学の頃から純文学を読み始め、2年生の頃から深夜アニメの影響で原作のライトノベルを買って読むようになってました。
中学の間は大体そんな感じでしたね、高校生になってからも大体そんな感じでした。
けど私が読み専から、書く方に回ったのは高校2年生後半の時からでした、その時の私の状態ってのはスマホのインターネット規制が緩くなって2次創作作品が投稿できるサイトをみれる状態にはしゃいでいた時でした。
補足するとそのサイトは主にイラスト中心です。
話に戻しますね、まあ先程言ったとうり馬鹿みたいに浮かれていた訳ですよ。
まあそのサイトで、当時私の中で流行っていたとあるゲームのあるCPにどハマりしていまして、(まあ今もですが)よくそのサイトに投稿されてる絵やSSを書いてる人の作品を見たり読んだりしてたのです。
けど、当時の私は余程どハマりしていたのか、他の方の作品を見ても心の中で何か違うなと思ってまして、モヤモヤしていたのです。
そして、馬鹿な私はアルバイト中こんな事を思いつくのです…「そうだ簡単な事だ自分で満足する作品を書けばいいんだ。」
ねっ馬鹿でしょ当時の私、何がそうだ自分で作れば良いんだだ、簡単に言うなですよほんと。
けどまあ、結局その思いつきで今に至るのである意味凄いですが、でもまあやっぱり馬鹿だなと思う訳ですよ。
けど自分で書いてみて思うのは、やっぱり大変だけど面白いんですよ、一回一回文章なりネタを考えるのが大変ですが面白いのです辞められないのです。
特に頑張って、作った作品が評価された日にはめちゃくちゃ嬉しくて、また次書こうと思うようになって、最終的に今に至る訳です。
始まりは本当に馬鹿みたいな話ですが、けどきっかけなんて本当になんでもいいんです。
小説がめちゃくちゃ好きだから書く、評価してもらいたいから書く、認めてもらいたいから書く、楽しいから書く、人生の生き甲斐だから書く、自分を知って欲しいから書く。
なんでもいいんです、始まりは本当になんでもいいんです。
最後に途中に言ってた2次創作ですが、今もぼちぼちメモだけはして続けてます。
偶に文章が出来上がったら、そのサイトに投稿しております。
最近は、一年に一度しか投稿しておりませんが。
最後の最後に話が逸れましたが、以上で今回の話は終りです、ここまで読んでくれてありがとうございます。
流石に二日連続投稿って厳しいな、でもまあ楽しいから良いんだけど。