表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/9

第5話:加賀の火種──決断の刃、研がれる時

加賀征伐の計画が幕府中枢から洩れるや、 前田利長は青ざめた。


「父の忠義を……我が家が裏切ったというのか……」


前田家が豊臣と深く結びついてきたことは事実。

だが、家康を敵に回すことの恐ろしさもまた、 利長は誰よりも理解していた。


彼は、決断した。


「母・芳春院まつを……江戸へ差し出します」


それは、命よりも重い人質の差出であった。


この報を受けた家康は、 無言のまま、ひとつ深く頷いた。


EDO『加賀征伐、回避。対象:前田家、人質受け入れにより降伏扱い。』


一方、浅野長政も身の処し方を決める。

息子に家督を譲り、自らは徳川が支配する武蔵国・府中へと隠居した。


大野治長も罰せられ、下総国の結城秀康──家康の次男に預けられることとなった。


時を同じくして、かつての豊臣恩顧大名であった加藤清正、細川忠興、藤堂高虎らが、

次々と家康への臣従を表明。


武断派の潮流が、静かに徳川に集まり始めていた。


「戦をせずして、天下を制す」


家康の眼差しは、すでに遥か先を見据えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ