表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルカディアの子ども  作者: 梨香


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3/22

アルカディアのミク



挿絵(By みてみん)

 アルカディアに来るまで、狩人の村を下に見ているという噂を聞いていた。


 でも、それは違ったよ! 私の師匠のオリビィア様は、とても親切だし、薬師としても優れている。


 サリーの師匠のアリエル様は、普段はソファーで寝転んで本を読んでいるけど、竜退治のベテランだ。


 師匠達が住んでいるのは、木の家(アビエスビラ)。大きな木に窓や扉があるけど、中に入る時に変な感じがしたんだ。


 オリビィア師匠が空間魔法で木の家(アビエスビラ)を広げているんだってさ。


 アルカディアでは、十歳までは子ども扱いなのにも驚いた。五歳までは赤ちゃん扱いっぽい!

 でも、私もサリーも、師匠達の家・木の家(アビエスビラ)に住まわして貰うのだから、家事はするよ!


 下働きをするのが条件だったし、師匠達は壊滅的に家事ができないんだもの。

 多分、その辺が変人と呼ばれる理由かも?


 私は、料理と畑仕事! アルカディアには結界が張ってあるから、共有の小麦畑と自分の家の菜園があるんだ。


 サリーは、掃除と洗濯。小川に樽の洗濯機があるから、楽! それに、サリーは風の魔法で洗濯物を乾かせるからね。


 それと、アルカディアでは、子どもは午前中は学舎に行く。

 初めは、他所の子って目で見られている気がしたけど、すぐに仲良くなったよ!


 ただ、サリーは、順調に魔法を覚えていった。でも、私は光の魔法で躓いてしまったんだ。


 この光の魔法! これがとても重要なんだ!


 アルカディアの森の人(エルフ)は、三百歳も生きる。それは、光の魔法を使って老いないようにしているからだ。


 狩人の村の森の人(エルフ)が七十歳を超えたら、急に歳を取って亡くなると知った師匠達は、凄く驚いた。


 狩人の村の森の人(エルフ)が、人間の戦争に巻き込まれそうになった魔の森の端にあるエバー村の森の人(エルフ)が、木から木へ移動できなくなったと知った時みたいにね!


 その時は、森歩きの指導者のヨハン爺さんが、子ども達を中心に鍛えたんだ。

 大人達も、基本的には狩人スキルがあるので、身体能力は高いから、すぐに木から木へと移動できるようになった。


 つまり、狩人の村の森の人(エルフ)達は、光の魔法の使い方を忘れちゃったみたいなんだ。


「狩人の村の森の人(エルフ)は、魔法を使えないのに大丈夫なの?」


 オリビィア師匠に心配して尋ねた。ママやパパ、そしてバリーとミラも長生きして欲しいんだ。


「狩人の村の森の人(エルフ)も赤ちゃんから幼児へと成長するのが早いだろう。それは、光の魔法を使っているんだよ。それに、狩人スキルも身体強化の魔法なんだ。だから、光の魔法の使い方を思い出せば良いだけさ」


 師匠は、楽天的だったけど、長老会が派遣した森の人(エルフ)は、説得に失敗したんだ。


 原因は、お互いの実情を知らなすぎた事!

 

 アルカディアでは、子どもは学舎で学ぶのが普通なので、狩人の村の子どもから光の魔法を学べば良いと思ったんだ。


 それに、子どもは成長するのに光の魔法を使っているから、覚え易いと考えたんだよね。


 でも、狩人の村の森の人(エルフ)は、アルカディアが子どもを連れ去ろうとしていると警戒したんだ。


 それに、三歳から若者小屋にいる森の人(エルフ)は、自分達は自立した大人だと思っていたから、今更、学舎に行きたくないと思ったみたい。


 そんな失敗したことも知らず、私は夏休みを満喫していた。


 石窯を作ってもらったので、パンを焼いたり、トマトがいっぱい採れたので、ピザを焼いたよ!


 私は、アルカディアに来てから、料理スキルで色々と美味しいものを作れるようになったんだ。


 パンやピザは、アルカディアでも好評だよ! お小遣いも稼げるしね!


 火食い鳥(カセウェアリー)を飼って、卵を産ませているから、それを料理したり、集会所で売って、お小遣いも貯めている。


 サリーもキラービーを飼って、ハチミツを取っているんだ。それと、ガラス細工も上達している。


 私は、料理と畑仕事関係が多いけど、森で薬草を採ったり、トレントを討伐して油を搾って石鹸を作ったよ。


 マジックバッグの作り方も教わっている。まだ容量は少ないのしかできないけどね。

 第一号は、サリーにあげたんだ! もっと上達したら、マジックバッグの手入れの時に、容量を大きくする予定!


 二人でお金を貯めるのは、師匠の所を卒業したら、人間の町で暮らす時の為なんだ。


 サリーは風の魔法と光の魔法で治療師。私は薬師! 二人で診療所を開こうと話している。


 ただ、卒業できるか、少し不安! だって、アルカディアの卒業試験って厳しすぎるよ!


「竜ぐらい討伐できないと、安心して人間の町なんかに行かせられないわ! 大丈夫、若い馬鹿な竜で良いのだから!」


 サリーの師匠のアリエル様は、エンシェントドラゴンも討伐したドラゴンスレーヤーだ。


「優れた調合薬には、竜の肝が必要なんだ。だから、竜を討伐できないと薬師にはなれないぞ! ミク、頑張れば、竜ぐらい討伐できるさ!」


 オリビィア師匠は、ぱふぱふと私の頭を撫でて笑うけど、無理だと思うんだ。


「もしかして、ミクの料理が美味しすぎるから、卒業させないつもりなのかも?」


 サリーとこっそり話し合ったよ。他の学舎の友だちに聞いたら、大爆笑された。


「ミクやサリーが卒業試験を受ける時は、私が手伝ってやるよ!」


 自信満々のリュミエールだけど、大丈夫なのかな?


「俺も手伝う!」

 初めは、無視されたけど、人見知りだけだったヘプトス。こちらは、信頼できそう!


「そうか、皆で討伐すれば良いんだ!」

 

 私とサリーは、ホッとしたけど、学舎のメンター・マグスに「全員、かなり修業しないと無理だな!」と笑われた。


 特に私は、魔法攻撃も駄目だし、武術訓練も酷いんだ。


「ミク、狩人の村に説得に行くなら、光の魔法をもっと使えるようにならないといけないよ」


 メンター・マグス、厳しいけど、その通りなんだよね。


 もっと頑張らなきゃ! 冬になったら三歳なんだもの!


 狩人の村の事情を知っている私とサリーが師匠と共にバンズ村に話に行く事になったんだ。


 サリーが光の魔法を使えるのは、元々、風の魔法のスキルがあるからと思われそう。

 だから、薬師や調理スキルの私が光の魔法を使えたら、説得しやすいと思うんだ。


 長老会が派遣したメンバーがことごとく失敗したから、最後の一手なんだよ!


 懐かしいバンズ村! ママやパパ、バリーとミラに会うのが楽しみだ!


 お土産、いっぱい持って行こう! だって、バンズ村は全員が親戚だからね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ