表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

らしく生きたい。

作者:

らしく生きたいと思うのは、いつだって自分を着飾ろうとしている時だった。例えば言葉。心にもない言葉を口にしていると、らしくないな、と肩を落とす。こんな自分は嫌だと思う。それと服装。ブランドの服、ファッション感度の高い服、誰かに憧れた服。どれも結局は、らしくないな、とため息を吐いて着なくなる。街中にある硝子や鏡に反射した自分の姿を見て、心が沈む。自分らしいってなんだろう、と考える。

海外のアクション映画に影響されてトレーニングジムに入会した。結局、引き締まった体を魅せるでも隠すでもないサイズ感の白Tシャツにデニム姿が究極なのだと結論ついた。さらに何処ぞの意識高い系インフルエンサーに感化されてからは早起きを習慣にして、明け方の空の下、毎日のようにトレーニングジムへ通うようになった。体脂肪が減ってゆく。筋肉量が増えてゆく。心なしか顔つきに勇ましさを感じる。周囲の人にもスタイルを褒められるようになった。

しかし、ある日突如として早起きが億劫になった。心がシクシクと泣いている気がした。こんな生活がいつまで続くのだろうと、筋肉が萎むように熱が冷めていくのを感じた。らしくないな、とその言葉が脳裏をよぎったその足でトレーニングジムを退会した。

次いで偉人の名言集に感化された。言葉の奥ゆかしさを知った。あーだこーだと生き方に論を呈する人のことが嫌いだったが、今思えば自分の生き方にコンプレックスがあり図星だったからだ。言わば、母親に宿題をやれ、掃除をしろと言われているような感覚。しかし、言葉の魅力に気がついてからは何事にも論を呈することが楽しくて仕方がない。例えば生きるとは、例えばお金とは、例えば人間関係とは……必ずしも絶対の正解がない論題であるが、限りなく正しい論には辿り着く。つまり、すべての論題において、その限りなく正しい論の上から落ちないように生きてさえいれば、限りなく後悔せずに、限りなく損をせずに、限りなく幸せになれるのだ。

例えば生きるとは、慎ましく健やかに日々を積み重ねること。

例えばお金とは、人間社会の秩序を守るための手段、道具である。私欲を満たすための手段、道具ではない。

例えば人間関係とは、支え合い、手の取り合い。

このように、どんな論題にも限りなく正しい論がある。

正論に辿り着くことこそ、人が人であることの真髄である。

そんな真髄を見た翌朝、死にたいと思った。理由は息をするのも面倒だから。

有り金をはたいて、レアに焼かれた分厚いステーキ肉を下品に頬張り、枯渇した喉に極限まで冷えたビールを流し込みたいと思った。働く意味を見失ったから。

スマホを買い替えた。人との繋がりを断ち切りたかったから。

今度、一緒に新作のコスメを見に行かなーい? 

合コンがあるんだけど、イケメン揃いなの! 一緒にどう? 

見てーこんなことがあったのー! まじウケるよねー!

は? どうでもいいわ。死ね、マジで。コスメ? 薬局で買うわ。

合コン? イケメン? 前の彼氏はイケメンでお金持ちだったけど、セックスが死ぬほど下手で別れたんだけど? イケメンより手練手管を尽くしてくれるセックスじゃね? 清潔感とモラルじゃね? 

まじウケるよね? まじウケないから、なにそのテンション。こんなことがあったのー? だから? この無意味なラリーはいつまで続くわけ?

あーーーもう愛だとか恋だとか、どうでもいいわ。生きるとか死ぬとか、お金の使い方とか向き合い方とか、ブランド品とか理想の生活ルーティンとか、まじどうでもいいわ。

体重いからヘルシーな食事する。疲れたから、頑張ったから美味しいものを食べる。

将来が不安と感じたから貯金する。今が楽しくないと感じたから散財する。

この人が好きだから会う。あの人が嫌いだから関わらない。

ってか、何かに憧れることもいいけど、本来の自分ってそんなに悪くなくない?

他人からの評価ってテンション上がるけど、別にどうでも良くない? だって、私が好きならそれは正義じゃん。他人の評価でその好きは嫌いにならないし、評価の上がり下がりでメンタルがマイナスになることないよ。無駄だよ。

将来が不安とか、生きてると無駄に考えちゃうよねー。でもそれって、たぶんずっと不安じゃん? お金のことも、家族のことも、友達のことも、色々さ。だから、今を大切にするだけで十分だと思う。時間もお金も、思い出と経験に変えちゃえばいいよ。お金も時間も、そのものに価値はないのだから。自分と周りの笑顔に課金しちゃえ。

あとさ、たぶんだけど、生きるってそんなに大袈裟なことじゃない気がする。夢とか、大義とか、もちろんあれば有意義だろうし、生きることを楽しめやすくなるのかも。でも、そんなの無くても生きることは幸せに満ちていると思う。

なーんちゃって、あーお腹すいた。今日なに食べようかなー、ダイエット中なんだけどなー、うわーマクドの匂い……ま、いっか。テリヤキとダブチ食べちゃえ。あとポテトとコーラも。やり過ぎ? 別にいいじゃん、羨ましいんでしょ? 一緒に食べよ。そしたらもっと美味しくなるじゃん。


生きるってそういうこと。

私らしいってこういうこと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ