表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/59

第二十八戦 ルール

『ただいま、十二時になりました』


 機械音が急にその部屋でなり響いた。


 音が鳴った方向を見てみると、壁に時計がかけられている。


 どうやら、この時計から音が鳴っているらしい。


 あまりセンスが良くないその時計は今もまだ、音を鳴らしている。


「なによこの時計。不気味すぎるでしょ」


 そういわれても仕方ない。


 時計の時間を示す針が規則性のない動きをしているんだから。


 こっちを向いて共感を求めるような目をしてくるもんだから、とりあえずうなずくくらいはしてやる。


「この時計だけじゃないわ、そこにあるランプとかあっちにあるテーブルも。ここの部屋にあるもののほとんどはセンスがないわ」


 指をさしながら、あっちこっちセンスの悪いものを指摘する。


 これには、さすがに苦笑いがこぼれた。


 人のセンスをどうこう言うのはあまりよくないんじゃないか?


「そう?僕はいいと思うけれど?」


「何言ってるの? これのどこがいいってのよ?」


 テラは部屋を見渡しながら返答する。


 そのため、会話している相手がわかっていないのだろう。


「はっきり言うのね。そういうところ嫌いじゃないわ」


 ようやく声が違うことに気付いたのか、テラはゆっくりと振り返った。


 逆にどうすれば俺の声と聞き間違えるのか教えてほしいわ。


「か、香澄……さん?」


「あら、僕の名前知ってるんだ。それにしてもほぼ初対面の君から下の名前で呼ばれると、少しこそばゆいな」


 部屋の入り口付近の壁にもたれるように副店長の香澄がいた。


 相変わらずのその表情からは喜怒哀楽が読み取れない。


 そこが恐い。


「い、いつからそこに?」


 おい、声。震えてるぞ。


 第三者の視点から香澄を見ると恐くないのかもと思えてきた。


 だって、よく考えてみれば普通に会話してるだけだし。


「お前らが、部屋でポスター見てた時くらいからだ」


 ほぼ全部じゃん。


「正直そんなことはどうでもいい。これからお前らにはここのルールを知ってもらう。いまわかりやすいようにまとめてきてやったから、これを覚えるくらい読め」


 手に持っていた冊子のようなものを俺らに投げてきた。


 俺は何とか受け止めることに成功したが、テラは受け止められずに冊子を派手に落としてしまう。


 どんだけページがあるんだ? 分厚さはもしかすると辞典と同じくらいかもしれない。


「期限は明日。今日はもういいから、帰れ」


「帰れって、私たち帰るところないんですけど」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ