表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/59

第十戦 自分のために

「お、おい!」


 声が無意識で出る。


 横を見た瞬間、その男が死んでいたことに気がついた。


 ライターをもったままだらりと、男の手が地面にある。目は完全に瞳孔が開いており、ずっとなにかを見ていた。


 見ていたのは、おれの顔だった。


 一点を見つめていたその目は、助けを求めているかのようだ。


「おれに求めたって、無理だよ………」


 勇者になることもできなかったおれに、人を助けるなんてことはきっとできない。


 この男が「助けて」っていっていたのに、おれは自分のことばかりを考えていた。


「おれが、もっとはやく気づいていれば………」


 助けられたかもしれないのに。


 本当にとりかえしのつかないことになってしまった。


 どれほど悔やんでも、過去は変わらない。


「どうかしたの?」


 水浴びを終えたテラが、戻ってきた。


 おれの顔色があまりにもわるかったらしく、テラは心配した顔で歩いてくる。


「おれ、自分のことばっかり考えて。本当に苦しんでたこいつに気づいてやれなかった。すまない………ごめん……ごめんな」


 亮平は泣きながら、男に謝った。


 聞こえるはずはない。


 それでも、なんどもなんども謝った。


 それを見ていたテラはため息をつくと、亮平の胸ぐらをつかんだ。


「見苦しいわよ。謝ってどうするの? 謝ったらこの人が生き返るとでも思っているの?」


 真面目な顔で厳しく突き刺さるような正論を、おれに言ってくる。


 たしかにそうだ。どれだけ謝ったところで、この男は生き返らない。


「自分のせいで、他人が死ぬのって辛いわよね。きっと今、あなたの心は罪悪感で破裂してしまいそうなはずよ」


「……」


「あなたはどうするの? このままずっとここで泣いてるだけ?」


 そんなこと……ない……。


 おれにだって、できることはあるはずだ。


「武器になるものは、私が貸してあげるし。力不足だっていうなら、サポートしてあげる。で、私が今なにをあなたに要求しているか、わかるわよね?」


 答えはわかっていた。


 だが、その答えをこの男は求めていたのだろうか。


「……」


 おれは下を向き黙った。


 そのときに、おれの胸ぐらをつかんでいたテラの手が離れた。


「あなた、もしかして恐いの?」


「恐くなんかねーよ! でもさ、かたきなんかとりにいってもおれが許されるわけねーし。しかも、敵を増やすだけじゃねーか!」


 テラの言葉が、おれの逆鱗にふれた。


 こいつがきっと言いたかったのは「かたきをとりにいけ」ってことだろう。


 おれがもし、この男のかたきをとったとしてもなにも変わらないとおもった。


「許されるってなに? それにかたきをとれ、なんて私は思ってないわ」


 かたきをとるんじゃないのか?


 だったらいったい、おれになにをしろというだよ。


「あなた自身のために、殺しにいきなさい。あなたが悔しいと思うのなら、なにもできなかった自分が情けないと思うのなら」


 つまり、この男を殺した相手に対して、かたきをとりに行くんじゃなくて。自分のためにそいつを殺しにいけということだろう。


 だが、確かにそれならなにも迷うことはない。


 おれが、おれ自身のために殺しにいく。


「テラ、おれが最大火力出せそうな武器を用意してくれるか?」


「もちろん。その言葉を待ってたわ」


 テラはそういうと、少し笑顔になった。


「じゃ、これを貸してあげる」


 テラの背後から、紫色の刀がひとつ出てきた。


 この刀は俺をしとめたあのときの刀だろう。


「悪いけど、この先の戦いに私は参加できないわ。でも、その刀があなたをきっと守ってくれるから。刀を私だと思って、殺してきなさい」


 刀はフワフワとしばらく、空中を漂うとおれのてのなかに入ってきた。


 刀には、不思議と重さはなく。ただ紫色に光っていた。


「じゃ、またあとでな!」


 亮平は、洞窟の外に駆け出していった。


 あの男が言っていたとおり、外はすこしざわついている。


 出口が近くなるほどに、騒音は大きくなった。








 




 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ