表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

五話目 来たる猛特訓! (前編)

途中までしか書けてないことに気付いたので、めがっさ編集しました。(したつもり)次の話はもう少し待ってください。

「もう無理……」


 現在、五人のうち四人は書庫の本でこの世界のことを学んでいた。

 もう一人は訓練場で走り込みをしていた。このもう一人とは玉夫のである。


「まだ五週しかしてないですよ」

「でも、もう五週ですよ? 五週」

「あと二週は頑張ってください」


 ネリーアと二人で特訓ということで、最初こそは張り切っていた玉夫だったが、いざ特訓を始めてみればこうなる。


「なんでこうなった……」


 玉夫は昨日の出来事を思い出していた。



~~~~~~~~~~~~~~~~~



 昼食を済ませた彼らは、各々が与えられた部屋で着替えを始めていた。


 この部屋は本来、客室だったのだが、一人一部屋ずつ違う部屋だ。

 ちなみに、雨宮は男たちとは少し離れた部屋となった。彼女に対する配慮なのだろう。



 着替えを終え、彼らは訓練場にやって来た。


 訓練場はまるで道場の様でかなり広く、奥はの扉から外に出られるようにしてある。壁にはところどころ傷などが目につく。


「それでは始めましょうか!」


 これから自分たちは戦う準備をするんだと、改めて認識することになった玉夫達に少しばかりの緊張が走る。


 特訓は二組で別々に行う。


 一組目は、剣術の稽古と体力づくりをする。これは、魔力があまりない桐嶋と加藤の二人が行うこととなった。


 二組目は、魔術の仕組みの理解と発動を目標に行うもので、雨宮、飯田、玉夫の三人がすることだ。


 この説明を聞いた時点で、玉夫達は、一般教養の意味が違っていたことに気が付く。


 こちらでの一般教養とは、戦いの技術の事だったのだ。

 戦争が当たり前な場所では当然かもしれない。皆すぐにそう納得していた。人間の慣れとは時に恐ろしく感じる。


「私では魔術を教えきれないので、その道のプロに頼みました」

「プロ? そんな人が僕らに教えてくれるんですか?」

「大丈夫です、今はあなた達のことが優先ですので」


 自分たちが優先。それだけ期待されているのだろうか?

 それだけ事態が深刻なのかもしれない。


「来ましたよ」


 扉を開けて入ってくる男が一人。

 その男の顔は病的とも言えるほど白く、長い金色の髪はボサボサになっている。


「これから君たちに魔術を教えてやる、感謝するんだな」


 その声に全員は聞き覚えがあった。

 この世界に初めて来た時に聞いたあの声。


「あなた達に魔術を教えるのは、宮廷魔術師のジェルマンさんです」


 彼は外に三人を連れ出した。

 そして、実に面倒くさそうに、三人に魔術を説明する。




 このすぐ後に、桐嶋と加藤はネリーアの特訓の恐ろしさを知ることになるが、まだ気づいてはいないようだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ