表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Future  作者: あお
1/3

第一話 「予測」

「さて、転校生の小橋さんから、自己紹介をしてもらいましょう」

 先生の声が響く。私は、他人に聞こえるであろう最小限の声量で言った。

「…小橋 舞華です。…よろしくお願いします」

「小橋さんは…そうね。一番端の後ろの席に、座ってもらえるかしら?」

「…分かりました」

 席に着くまでの間、いくつもの視線が、私を追いかける。なるべく気にしないように席に向かう。やがて、私が席についた頃、その視線はなくなった。

 

『キーンコーンカーンコーン』

 

 席に着いた途端、チャイムが鳴り、ホームルームが終わった。

 先生が教室から出ていくと、皆、ぞろぞろと席を立ち、グループで固まった。一気に教室内が騒々しくなる。皆、気にしてないようでいて、やはり気になるのか。あちこちから私めがけて視線が刺さる。

 そんな雰囲気の中、私に話しかけてくれた人がいた。

「えっと、小橋さんだっけ?」

「う、うん……あなたは?」

 肩にかかるくらいの、髪の長さのその人は、言った。

「あたしは、前川まえかわ さなみっていうの。同じ班だから、よろしくね!」

「…よろしく。前川さん」

 私がそう言うと、彼女はニコリと笑って、教室から出て行った。

 …いい人だな。こんな私に話しかけてくれるなんて。いくら班員だからと言っても、見向きもしない人だっているのに。

 何だか、嬉しい。

 その様子を見ていたのか、今度はポニーテールの女子生徒が、私の席に来て、

「あたし、斉原さいはら もえ。一応学級長だから。名前ぐらい、覚えといてよね」

 と言った。

「う…うん」

 斉原さんは、グループに戻った。

 なんだか、前川さんとはえらい違いだ。態度もえらそうで、人を見下しているようだった。グループの中でも、中心にいるだろうし。

 それにしても、斉原さんがいる六人の女子グループと数人の男子たち以外の人たちは静かだ。というかそもそも、教室にいる人の割合が少ない。

 この状況が、普通なのだろうか。

 私が前に通っていた中学では、休み時間の度に、教室はにぎわっていた。それが、日常だった。

 でも、今いる教室の空気は、前の学校とすごい差がある。これから先、このクラスになじめるかどうか、心配だ。

 

『キーンコーンカーンコーン』

 予鈴が鳴る。外にいた生徒たちは教室に戻ってきた。席に着いて、準備を始める。

 …斉原さんを入れた、六人の女子以外は。

 誰も何も言わない。それどころか、皆下を向いて、本や教科書を読んでいる。

 あのグループには、何か、特別なものでもあるのだろうか。確かに、存在感はすごい。とても目立っている。

 

 そして、授業の始まりのチャイムが鳴った。ようやく、あの女子グループは席に着いた。しかし、それでもぺちゃくちゃと、しゃべり続けている。

 やがて、先生が入ってきたが、女子グループには目もくれず、普通に授業をやり始めた。

 でも、ほとんど聞こえない。主に聞こえるのは、女子グループの他愛ない会話の内容。

 やっぱり、これはいつもの光景なんだ…。

「ふう…」

 私は、ため息をついて、ノートを取り始めた。

 

 放課後。

 帰る支度をしていると、前川さんが寄ってきて、

「また、明日ね!」

 と、言ってくれた。冷えていた心がじんわりと温かくなる。

「うん…また明日」

 私は、笑ったつもりだったけど、上手く笑えていたかわからない。でも、前川さんは、笑いながら手を振り、教室を出て行った。

 やっぱり、前川さんは、いい人だ。

「…私も、帰らなきゃ」

 カバンを背負って、教室から出る。

 私の通学路には、比較的、人通りの少ない歩道がある。それなのに、車の通る量は、とても多い。不思議な道だと思う。

 ここを歩くのは、これで二回目。今日の朝が初めてだった。私は、その歩道を歩く。

 左には、白いガードレールが付いているため、安全だ。車の心配も、なさそうだ。

 ふと、道路の向こうの、反対側を見た。

 その視線の先には、女子高生がいた。黒色のリュックを背負って、歩いている。彼女は茶色のブレザーを着て、赤色のチェックが入った、スカートをはいていた。

 この辺の高校に通っているのだろうか。特に変わった様子もない、普通の女子高生だけど、なぜか、イヤな予感がする。

 何だろう…。この胸騒ぎは。

 その時、一瞬で辺りが青白い光に包まれた。全てが、青白く見える。

 そして、スロー再生しているように、ゆっくり動いている。

 あの女子高生の方を見ると、数メートル先の大型のトラックが、歩道に突っ込んでくるのをよけきれず、そのまま衝突する瞬間だった。

「あ…危ないっ!」

 そう言おうとした時、辺りは明るくなった。建物も、元の色に戻っている。

 ハッと我に返り、彼女の歩いている先を見た。あのトラックが、近づいている。

 …もしかして、さっき見たことが本当に起こるんじゃ?不意にそんな思考がよぎる。

そんな、ありえない。でも、だったら、さっき見たのはなんだろう。それ以外に考えられない。

 とにかく、もしそうだとしたら、食い止めないと!でも、どうやって…?

 そう、女子高生が歩いている歩道は、道路を挟んだ向こう側。つまり、私から見れば、反対側だ。歩道橋も、横断歩道もない。車通りが多いこの道を、どうすれば、渡れるのか分からない。

 そんなことを考えているうちに、トラックは、女子高生まで、十メートルぐらいに迫ってきている。

「ど…どうすればいいの…?」

 あの人を、助ける方法は、ないのかな…?

 私は…助けられないの…?

 これから、あの人の身に起こることを知っているのに、見殺しにするということになる…。そんなの、イヤだ!

 無理なんかじゃ、ない。きっと、どこかに方法があるはず。

 きっと…。

 トラックは、後、五メートル、四メートル、三…二…。近づいてくるたびに、心臓の鼓動が早くなる。

 気が付いたら、叫んでた。

「おねがい、止まって!!」

 そう言ったとたん、今度は辺りが、セピア色に変わった。昔の写真にみられる、こい茶色のような、セピア色。

 何が、起こったの…?

 しかし、人の動きを見ると、止まっていることが分かった。これなら、あの人を、助けられる!

 私は、車と車の間を通り抜け、女子高生に触れた。

 その瞬間、彼女の色が、戻った。

「え…?私…」

 混乱するのは無理ないが、というか、私自身が混乱しているが、今はゆっくり説明している時間がない。

「とにかく、こっちに来てください!」

 私は、彼女の手をつかみ、慎重に反対側に渡った。

「解…除」

 無意識のうちに、そうつぶやいたらしい。また、街全体の色が戻った。

 トラックは、やはり歩道に突っ込んでしまった。周りの人が、あわてて通報している。

 でも、人の命を助けられてよかった。

「あの、あなたが私を、助けてくれたの…?」

「えっと…。そう…みたいです」

「そうなの!どうもありがとう。あなたは命の恩人よ。…でも、どうやって助けてくれたの?気がついたら、あなたが目の前にいたんだけれど」

「それが私にも、良く分からないんです」

 しばらく沈黙が続く。そして彼女は、口を開いた。

「ねえ、私のお店に来ない?そこで、ゆっくりとお話ししてもらえれば、嬉しいのだけれど」

「お店…ですか?」

 高校生なのに、お店を開いているんだ…。なんだか、不思議な人だ。

「うん。で、来れる?」

「あ、はい」

「そう。…あ、私は、リンカ。よろしくね」

「あ、小橋 舞華です。よろしくお願いします」

 リンカさんは、ニコリと笑い、お店へと案内してくれた。

 

「着いたわ。ここが、私のお店、『Fortuneフォーチュン Tellingテーリング』よ」

 着いたところは、薄暗い、森の中に建つ、小さな建物。店名から推測されることは、ここが、『占い』をするところだということ。

「占い…ですか」

 何気につぶやくと、

「あら、良く分かったわね」

「いえ、これでも中学二年ですから」

「あ、そうなんだ!とりあえず、中に入って、話しましょう」

 中に入ると、やはり薄暗く、机に占い道具(だと思う)がおいてあった。リンカさんは椅子を引いて、

「さあ、ここに座って」

「あ…ありがとうございます」

 私は、リンカさんと向き合った。

「じゃあ、さっきの出来事を、ゆっくりでいいから話してもらえる?」

「あ、はい」

 私は、リンカさんを見ていたら辺りが青白くなったことや、「止まって」と叫んだら、今度はセピア色に変わったことなどを話した。

「う~ん…なるほどね」

 リンカさんは、しばらく考えていた。そうして、思いついたように、

「あなたは、超能力を持っているようね」

 と言った。

「え!?…どういうことですか?」

 思いがけない発言に、戸惑ってしまう。

「あなたには、人とは違う能力が宿っているの。普通は、宿っていても、使えないことが多いけどね」

「…どんな能力ですか?」

 恐る恐る、聞いてみる。

「えっと、まず、辺りが青白くなったときに使ったのは…『未来視みらいし』。知ってのとおり、未来を見ることのできる、能力だけど…。あなたのは、変わっているようね」

「変わっている?」

「うん。普通は、その人の幸せな未来や、不幸な未来がまんべんなく見えるはずだけど…。あなたは、不幸な未来しか、見ることができない。さらに、見えたところで、それがいつ起こるのか、分からないわ。今回は、あと何秒後とかだったけど。だから、あなたがその人の運命を、変えることだってできるのよ」

 リンカさんは、真剣な表情で、語る。…運命を、変える、か。

「それで、もう一つ。今度は、セピア色に染まった方ね。…これは、『時間停止じかんていし』。名前の通り、時を、一定時間止めることができる能力よ。

一定時間経てば、自然に解除されるけど、途中で動かしたい場合は、『解除』と言わなければならないわ。

そして、ある特定の物、または、人の時間を動かしたい時は、本人が触れれば解ける。あなたの場合、この能力は、『強い気持ち』がないと、使えないわ」

 今回は、『止まってほしい』という気持ち強かったから、この能力が使えたのか。だんだんと、謎が解けていく。

「で、あなたは、能力を二つ持っているし、使うこともできるけど、両立は無理みたいね。片方が強ければ、片方が弱くなる…。これが、あなたの習性よ」

 …やっぱり、すごい。こんなに少ない情報の中で、リンカさんは、いとも簡単に、私の能力について語れるほどに詳しく知ってしまった。

 これも、リンカさんの、能力なのかもしれない。

「今日は、話してくれてありがとね」

「こ、こちらこそ、ありがとうございました」

 リンカさんは、ニヤッと笑った。

「あなた、自分では、引っ込み思案だとか、人見知りだって思ってるでしょ?」

「え?…ええ、まあ…」

「本当は、おしゃべりな方だと思うよ」

「お…おしゃべり?私が?」

「そうよ。あなたは怖がっているだけなの。本当は話したいはず。そうね…明日からは、クラスメイトと、一緒に帰れば、いいことあるかもよ」

 …急に、占い師のようになった。でも、はっきり言って、私はあまり信じない方だ。なので、頭に入れつつも、聞き流しておく。

「そうですか。…とりあえず、今日は帰ります。あの、色々ありがとうございました」

「いいえ〜。また、いつでも来てね!」

「あ、はい…」

 私は、お店を出た。森の外へ抜けるには、迷ってしまわないかと心配だったが、普通にまっすぐ歩いたら、出られた。

 

『いつでも来てね!』と言ってくれたリンカさんに、お礼を言ったのはいいけれど、どんな時にここに来ればいいのかな?今回のように、人の未来を見たときに、相談にでも、寄っていくことにしようか。

 でも、毎日は見ないかもしれない。

「…まあ、いっか」

 辺りが暗くなり始めていることに気が付き、私は、家へ走って向かった。

 今日は、本当に不思議な一日だった。起こったこと全てが、夢のようだったから。

 明日は、どんなことが起こるのかな?そう思いながら、家のドアを開けた。

「ただいま」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ