表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

君と俺との49日

作者: 蟹家

「ねぇ、ほんとはずっと好きだったんだけど」



住宅街の夜。

静けさだけが取り柄のこのベッドタウンに彼女の声が響いた。

その声と同時に風が一つ吹いた。

しかし、彼女のセミロングの髪は靡くことはない。

けれど、彼女のセーラー服のスカートが靡くことはない。

そして、これからも靡かないのだろう。



「今更そんなこと言ったっておせーよ」



俺は彼女の紡いだ言葉を否定した。

今更、今更そんなこと言っても遅いのだ。


物語は完結してしまったのだ。

今の彼女はCDで言うとボーナストラック。

駄菓子で言うとオマケみたいなものだ。


今の彼女の告白を受け入れるほど俺は優しくない。


それでも彼女は今日から49日間、俺に付きまとうことになる。






~49日目~




「おっはよー」



今日は日曜日であって、

僕は普段11時過ぎまで眠る日であって、それが8時に起こされたわけであって、つまり俺は不機嫌になった。


眠る俺の上に乗る彼女、遠海伽奈は誠に殊勝なことにもう制服だった。

というより彼女はいつも制服だけど。


そして俺は言うのだ。



「重い」



事実としては伽奈は重くない。

伽奈自身もそれを弁えているため、先ほどの言葉に大した攻撃力はない。



「え~。重いわけないじゃん」



知っている。


不機嫌にはなったけれど、彼女がこの時間に起こしてくれたことには感謝しているのだ。


布団から起き上がると朝食やその他諸々をするために1階へ降りた。

当然のごとく伽奈はついてくる。


1階には誰も居なかった

父さんと母さんはもう行ったみたいだ。

手伝うためだろうか?


俺がいつも通りの朝食を用意し、いつも通りに朝食を取っていると、49日前からいつも通りになった言葉を伽奈は僕に尋ねるのだ。



「ねぇ、おいしい?」



その言葉に49日前からずっと同じように答えてきた。

今日もいつも通りに言うのだ。



「うまいよ」



俺は着替えるために再び自室に帰った。


俺が着替えようとするとどこからか伽奈が入って来た。

俺は堪らず、非難の声を上げた。



「いくら幼馴染だからってそりゃねぇだろ。てか、鍵かけてただろ」


「ふっふーん。愛さえあれば鍵なんて関係ないのです」



それが愛のおかげではなく、他のせいだと俺は知っているが口にはしない。

暗黙の了解というやつだ。



そんなこんなで伽奈に着替えをジロジロ見られたり、そんな彼女に怒ったりしながら、なんとか俺は着替え終わった。

ジーパンに紅いチェックのシャツといういたって普通の格好。



「伽奈、行くぞ」



俺は彼女に声をかける。

すると、俺の部屋の端っこでいじけていた彼女が満面の笑みでうなずいた。


自室から出て、リズミカルに階段を降りる。


そして玄関で白い靴を履く。

爪先で地面をトントンと叩いてみると軽快な音が鳴った。


扉を開ければ、清々しいほどの秋晴れだった。



「行くか」



そう彼女に言うとまた彼女は笑った。作り笑いだ。

紅葉が宙を行き交う中、ゆっくりとゆっくりと俺らは歩いていく。



買い物袋を持ったおばさん。


どこかへと急ぐサラリーマン。


駄菓子を買い漁る少年たち。


ショーウィンドを覗き込む女子高生。


散歩をしているおじいさん。



そんな彼らを横目で見やりながら、俺らは一歩また一歩と進む。

ゆっくりと、しかし着実に向かっている。


道は坂道に変わった。

ここの頂上が目的の場所だ。

が、いかんせんこの坂がきつい。

息を弾ませながら、上っていると彼女は笑いながら言った。



「だらしないなぁ。ほいガンバレガンバレ。あっとちょっと」


「うるさい」



彼女の声援はいつものように煩わしかった。

すると、去年の陸上大会の時の応援もこれだったなと思いだし、俺は少し笑った。


そして俺らは目的の場所へとたどり着くのだ。


やけに広い公園に滑り台とブランコとベンチが。


もちろん、こんな不便なところにある公園にチビッ子が来るはずもない。

俺ら二人の貸切状態だ。

俺はここ最近の運動不足のせいか、あの坂で相当バテていた。

膝に手をつくながら肩で息をする。


彼女は突然走り始め、ベンチへと座った。


そのベンチに座れば、この公園が高台にあるので、町が一望できる。


伽奈は小さい時からこの景色が好きだった。

その理由を聞いたら、彼女はこう答えた。

「町の全部が見渡せるここは天国みたいでしょ」と。そう言って笑っていた。


彼女は俺を見て、ベンチを軽く叩いた。

ここに座れということだろう。


やっと息の整った俺は歩いてそのベンチへと向かい、彼女の隣に座った。

すると、朽ちてきているのかベンチは軋んだ。



はらはらと紅葉が落ちていく。



まるで恋人のように俺らは寄り添い、舞い散る紅葉を眺めていた。


幸せだった。

ただそれだけが幸せだった。


あぁ、俺は、彼女が、遠海伽奈が、好きなのだな。


生憎、彼女の温もりを感じることはできない。

それでもおさまらない鼓動が、俺にそう訴えていた。




それは一瞬だったようにも思えるし、とても長かったような気もする。


もう、夕暮れだった。


赤く染まる景色の中、彼女はぽつりとつぶやいた。



「私のこと、好きだった?」


「あぁ、好きだった」



俺はその質問に少しもためらわずに答えた。



「私もバカだよなー。それわかっても死んでからじゃ意味ないもん」


「そうだな」



空から落ちてきた紅葉が、彼女をすり抜け、ベンチへと落ちた。



「ねえ」



地平線に落ちていく太陽。

町を赤く染めている


「私のこと」


一つ、また一つと落ちてくる紅葉。

大地を紅く染めている。


「忘れないでね」


その言葉と同時に、太陽は地平線の向こうへと完全に姿を消した。



「忘れない。忘れられない」



俺は一人になった公園でそう呟いた。



Fin.

活動拠点をこちらに移そうと思って、作品を順次移転中です。


ちなみにこの作品、加筆修正はあまりしません。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ