表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/9

話す人形

「平和」を倒したアイエリスは「黒鯨」に話しかける、、

アイエリスは「黒鯨」にある質問をする、、

そうして、「黒鯨」はその質問に、、

アイエリスの現状は、、

そうして、授ける助言とは、、

「久しぶりだね。「黒鯨」。」


「、、ど、、どうして、、アイエリス様が、、」


「ん?どうしてってのは、”アグレスの体に入っている”のかってこと?」


「えぇ、、そうです。」


「簡単なことですよ。私とアグレスは血のつながった姉弟だからってのは、、、まぁ一つの理由かな。」


「え?ほかにもあるのですか?」


「まぁ、、他にもあるけど、、どうでもいいでしょ?今はさ。それで、、「黒鯨」、、君は私のことを殺したいの?それとも、スリエスを殺したいの?」


「、、、、、」


「まぁ、、今の反応で大体わかった、、スリエスを殺したいのね。」


「、、貴方に会ったら、、聞きたいことがありました、、どうして、あなたほどの方がスリエスについているのですか?」


「それは、、スリエスが信用ならないって言うの?」


アイエリスの声色が変わった瞬間、、

周囲の雰囲気が重くなる、、

しかし、「黒鯨」は震えながらも問いを投げる、、


「あ、、貴方が、、スリエス様を信頼していることは、、わかっています、、ですが、、どうしても理解ができないのです、、貴方の愛は、、確かに本物、、ですが、、スリエス様はあなたのことを、、」


「わかってるよ、、わかった上で近くにいるの、、だって、私はスリエスのことが好きだからね。だから、「黒鯨」、、スリエスを殺したいなら私を先に殺しな。じゃなきゃ、スリエスには届かないよ。」


「で、、ですが、、貴方を殺すなど、、俺には、、とても、、」


「その程度でスリエスを殺すって言うの?その程度の覚悟で「倒神」が倒せると持ってるの?なめてるの?あんた。」


「、、、、、」


「お前が殺そうと「神」を殺したものだぞ!!神話に登場するようなものだぞ!!そんなものを殺そうというのにその程度なのか!!「黒鯨」!!」


「、、あ、、アグレスだって、、貴方のことを殺したくは、、」


「アグレスは、、私の弟は本気で私を殺しに来るよ。だって、私は弟の前で実の親を殺した。だから、弟は私を本気で殺しに来るよ。」


「、、、そうですか、、では、、俺も覚悟を決めなければなりませんね、、」


「そうだね。もし、感謝や文句があるなら聞くよ。私はもう存在しないしね。」


「え?ど、、どういうことですか?」


「君たちが生きている世界では、私はもう死んでるよ。」


「し、、死んでる?」


「うん。まぁ少し違うかもしれないけど、、私はスリエスによって殺され、「代弁者」として「神の使者」になって今は世界の管理をしている。言い換えれば、私はスリエスの操り人形。だから、私を先に殺さなきゃ、スリエスには届かないってのはそういうこと。」


「そ、、それは、、アグレスは知っているのですか?」


「知らないだろうね。だって、敵になってからは一回もアグレスに合ってないから。」


アイエリスがそういうと、アグレスと「黒鯨」の空間がゆがみ始める、、


「おっと、、そろそろ時間だね。」


「、、次合ったら、貴方を殺します。さようなら。アイエリス様。我らが師よ。」


「そうだね。見せてよ?どこまで強くなったか。あぁ、それと「平和」は仲間に引き入れておいた方がいいよ。」


「え?で、、でも、、「平和」は、、」


「あのねぇ、、四神代災を作ったのはスリエスかもしれないけど、私だって関わってるのよ?みんなが暴走や狂気に走った時の処置ぐらい用意してるわよ。あなたなら「自然」の神器による「転生」、「平和」は「狂愛」による「狂依存」よ。」


「き、、「狂愛」?」


「えぇ、「狂愛」よ。アグレスが通ってる学園にいるから探しなさい。」


アイエリスが助言をすると空間のゆがみが大きくなり、、

二人はまたしても暗闇の中に落ちていった、、

お読みいただきありがとうございます。

誤字脱字、意見などありましたら、コメントなどしていただけると幸い。

高評価、ブックマークなどもよろしくお願いします。

この作品は不定期です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ