表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/108

40(重責)

 兵士たちの疲れ切った耳に、重い鉄鎧の音が近づいてきた。

 砂塵を巻き上げて、列をなして進む異国の兵たち。それは祈りではなく、金によって動く者たち――傭兵団だった。


 先頭に立つ男はやつれた兵士たちを一瞥し、静かに言った。

「神に導かれてここに来たわけじゃない。だが――契約は果たす。生きたいなら、俺についてこい」


 その言葉には戦場の現実があった。

 信仰も理想も持たぬ者が、剣の腕ひとつで信者を守ろうとする姿に、兵たちは不思議な安心を覚えた。

 祈りの言葉ではない。だが、確かな「戦う意志」がそこにはあった。


 その報せを受けた王国本陣。

 アルデマン卿は地図を睨み、沈黙ののち、ふっと笑った。


「……ほう。また金で兵を補ったか。信仰に揺らぎが生じた証拠だな」

 参謀たちは、戦歴や傭兵団の規模を洗い出す。

 だが、アルデマンは顔色ひとつ変えず、平然と告げる。


「ふむ。計算は……やや狂うが、これなら許容範囲だ」

 彼はピンをひとつ抜き、盤上の補給路に新たな線を描いた。


 裏をかかれても、包囲は続く。

 敵がどれほど血を流そうと、王国はゆっくり、着実に彼らを干からびさせるのだ。


「“速やかに勝つ”必要はない。“確実に仕留める”だけでいい」

 アルデマンの目には、焦りも怒りもなかった。


 一方で、増援が与えた力は確かに大きかった。

 クラウス率いる傭兵団は、圧倒的な連携力と戦術眼をもって即座に戦線を立て直す。

 傭兵と比較して軍事経験の乏しい私兵を後方に回し、指揮系統を整理し、「戦う集団」へと変貌させていった。


 ──だが、その冷徹な統率力は、教団の内部に微かなひびも生み始めていた。

「……あれが、ルクスの導きでなく、ただの傭兵であるなら……この戦は、いったい……?」

 ミリアは胸の奥で呟いた。


 その問いに、クリスは答えなかった。

 彼もまた、現実に打たれていたのだ。啓示も役に立たない。絶たれた信者の命が、重くのしかかる。

 しかし、ラウルの心核は以前にも増して光を放ち、予言は続けられる。


 バロムは沈黙の中で剣を研ぎ続けていた。

 炉の火は鈍い音を立てていた。

 弟子を失った夜、彼は迷いながらももう一つの刃を打っていた。


「……次に行く者には、こいつを託す」

 その言葉の裏に込められたのは、信仰ではなく責任だった。


 王国軍は依然として優位。

 だが、戦局は「一方的な信仰の敗北」ではなくなった。

 傭兵団の出現により、信者たちの意志は現実と折り合いをつけ始める。


 アルデマンは、それでもなお包囲を緩めず、罠を張り続けていた。

 そして、戦の鼓動はさらに高まり、啓示と策略の綱引きは――

 次の血戦へと突入しようとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ