表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/12

7章 リベリオ精神病院 後編

挿絵(By みてみん)


 僕がお母さんを救わなければならない理由が、僕の中にそっと根を下ろしていた。


 誰にも理解されないお母さん。


 静かに閉ざされた病院の部屋の中で、いつも遠い目をして、何か異世界の物語を話してくれるお母さん。


 彼女の瞳には、僕の知らない世界が映っていた。


 でも、どれほど不思議な話をしても、僕にはわかる。


 それは、彼女だけの逃げ場なんだと。


 母さんが僕に語りかける。


 そのひとつひとつの言葉は、ここにいない人のささやきのようで、僕の胸の奥に深く刺さってくる。


「こ……この魔王城はアリスを幽閉し続けているの……ホーンオブリベリオンの平和の為に。で……でも……そ、それは魔王の妄想なの。あ、アリスを幽閉……したら世界……世界が崩壊、してしまうわ。だ、だから……黒の勇者は、あ、アリスを助け……為に……」


 面会室の無機質な空気が、僕たちを隔てる壁のように感じられた。


 お母さんがここに閉じ込められている限り、その言葉はいつまでも届かないままだ。


「桜木有栖さんは当分退院することはできません」


 主治医の無表情な顔が、ただそれだけを告げる。


 淡々と、無慈悲に。


 冷たく、響く。


「何故ですか?」


 僕の問いは、ただの音として虚空に吸い込まれ、意味をなさないものとなった。


「それが社会の為だからです。優くんにはまだ分からなくていい」


 分からなくていい。


 そう言われるたび、僕の心の中に暗い影が差し込む。


 分からないままでいろ、無知のままでいろと、大人たちは僕に押しつける。


 その「社会」のために、母さんはここに閉じ込められたままだという事実だけが、僕にとっての唯一の答えだった。


「よくわかりませんが、お母さんを退院させる気がないという事はわかりました」


 僕の小さな声は、誰にも届かず、またその小さな部屋の中で消え去っていった。


 それでも、僕には母さんを救い出すために、できることがあるはずだと思った。


 だから、僕はインターネットに身を潜め、情報を集め、手段を探し続けた。


 この病院の何かがおかしいことを、証明するために。


 お母さんがここにいる理由が、おかしいのだということを、誰かに理解させるために。


 お母さん以外の患者たちにも、僕は少しずつ手を伸ばしてみた。


 性同一性障害で入院している咲さんには、彼女の恋人が別の女性といる姿を見たと、嘘を囁いてみた。


 彼女の青白い顔がさらに蒼白に変わるのを見て、何かが僕の中でほころび始めるのが分かった。


 薬物依存症の西田さんには、彼がかつて渇望していたものを、何気なく差し入れてみた。


 彼の瞳が細まり、虚ろにゆがむのを見て、僕は心が静かにざわめくのを感じた。


 認知症の鬼瓦さんには、体が無理をすることを知りながら、青い薬を渡してみた。


 彼がそれを飲み、胸を押さえて苦しむ姿を遠くから見ていると、不思議と心のどこかに安堵が広がっていくのを感じた。


 お母さんを救い出すために、僕はここで何かをしなくてはならない。


 僕だけが、お母さんを救い出せるのだ。


 けれど、警察が病院で起こる不審な出来事に気づき、疑いの目を向け始めたとき、僕の心の奥にひそむ小さな恐れが形を成してしまった。


 何かが壊れ、音を立てて崩れ始めた。


 僕がこの世の中から消えれば、きっと誰も僕を責めることはできないだろうと思った。


 病院のおかしな点も表沙汰になる。


 そうだ。


 僕が病院の面会の帰りにでも死ねば、数々の不審な事件を起こしている病院は責任を問われるだろう。


 お母さんは病院から解放されるかもしれない。





 だから僕は、ある日、面会の帰り。


 静かにトラックの前に立った。


 冷たい風が僕の髪をかすめ、最後の瞬間に母さんの笑顔が浮かんで見えた。


 僕をいつも優しく抱きしめてくれたお母さん、その記憶だけが僕の心の支えだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ