表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/116

未来と孤独と救い――5

 刀を軽やかに振るって、左腕に抱えた女性の、手足を縛る(ひも)を断つ。


大事(だいじ)はないか?」

「は、はい、ありがとうございます」

「構わん」


 俺は女性へと目をやる。投げ出された(はず)みか、彼女の頭にかぶせられていた袋はどこかに消えていた。


 俺は言葉を失った。


 陽光を()ったような、ゴールデンブロンドのハーフアップ。


 エメラルドの如き、丸い翠眼(すいがん)


 ホットミルクのような、優しい白さの艶肌(つやはだ)


 タンポポのように柔和(にゅうわ)な、笑顔の似合う顔立ち。


 豊かな胸元をした、中背の細身。


 俺のひとつ年下だった――二〇歳だった()()より三歳ほど幼くは見えるが、少女はまさに、()()の生き写しだった。


 思わず呟く。


「……マリー?」


 俺が驚くのも無理はない。彼女は、ラゴラボスの『時縛大呪(クロノ・ヴァニッシュ)』によって分かたれた友と――マリーと瓜二つなのだから。


 俺の呟きを耳にして、マリーそっくりの少女が息をのむ。


 少女は俺を見つめ、クリクリした目をさらに大きくした。


「黒いざんばら髪……黒い切れ長の目……そして、一振りの刀!」


 俺の特徴ひとつひとつを噛みしめるように確かめ、少女がキュッと唇を引き結んだ。


「ついに、おいでになったのですね……!」


 少女が身を起こし、俺の腕から離れ、地面に膝をつき、(うやうや)しく(こうべ)を垂れた。


「お待ちしておりました、イサム様」

「俺を、知っているのか?」


 未来に来てから一度も呼ばれていなかった、すでに忘れ去られていたのだろう、自分の名を呼ばれ、俺は声を(かす)れさせる。


 少女が顔を上げ、王に謁見(えっけん)するような神妙(しんみょう)さで(うなず)いた。


「はい。わたしはセシリア=デュラム。『勇者』ロラン=デュラムと、『聖女』マリー=イブリールの子孫です」

「ロランと、マリーの……」


 友の子孫との出会いに、俺は茫然自失とする。


 ふたりの友との思い出が脳裏(のうり)を過ぎゆくなか、俺は震える唇を開いた。


「『待っていた』と言ったな。どのような意味だ?」

「言葉通りの意味です。わたしたちデュラム家の者は、ずっとあなたをお待ちしていたのです。先祖に(たく)された使命のために」


 セシリアが語る。


「わたしたちは先祖――ロランとマリーから、申し渡しをされていました。『百年先。千年先。一万年先。いつになるかはわかりませんが、時を超えて私たちの仲間が訪れるでしょう』」


 セシリアの語る話を、俺は刻みつけるように傾聴(けいちょう)する。


「『彼は私たちの恩人にして平和の(いしずえ)。私たちもこの世界も彼に救われました。だからこそ、彼が訪れたとき、その恩を返しなさい』」


 知らず握りしめていた両手が震える。


「『様変わりした世界に彼は戸惑(とまど)うでしょう。どう生きていけばいいか悩むでしょう。ですから、私たちが支えるのです。今度は私たちが助けるのです。彼が、平和な時を過ごせるように』」


 目頭(めがしら)が熱くなる。


「イサム様。ロランとマリーから言伝(ことづて)がございます」


 セシリアが、花びらのように可憐(かれん)な唇をほころばせた。




「『ありがとう、イサム。最愛なる友よ』」




 ああ。


 そうか。


 そうだったのか。


 ロラン、マリー。お前たちは、俺を気にかけてくれていたのか。


 もう二度と会えないにもかかわらず、俺を(もんぱか)ってくれていたのか。


 ああ。


 そうか。


 そうだったのか。


 俺の頬を涙が伝う。




「俺は、独りではなかったのか……!!」




 友たちは、ずっと俺を思ってくれていたのだ。


「こんなに嬉しいことはない……!!」


 次から次へと涙が溢れてくる。顔をクシャリとさせて、俺は声を詰まらせた。


 セシリアが、涙する俺を優しく見守ってくれていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ