表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/91

第54話 やっと準備ができたようだ

「できたって?」

「もちろんよ、みてみなよ。これだろう?」


おー、そうそう。

それこそが俺が愛してやまない太郎系ラーメンを作る上で欠かせない物だ。


この世界、小麦粉は高いけどある。


白い小麦粉は1㎏で大銅貨2枚。

白くない小麦粉は1㎏で大銅貨1枚と銅貨5枚。


要は普通の小麦粉と全粒粉だな。


麺を作るならどちらでもできるが、俺は全粒粉を選んだ。

さらに産地別に売られている全粒粉を試して、強力粉に当たる物を見つけ出した。


重曹も市場で手に入れてある。

これで麺を打つことができるのは確認済みだ。


スープはもちろんオークげんこつ骨の豚骨スープ。

醤油ではないが、似たような調味料もみつけてある。


ここまで完成させて、驚いたことがある。

もやしがないのだ。


太郎系ラーメンと言ったら、もやしとキャベツの野菜で山を作る。

これがお約束だ。


もやしを使わないラーメンは太郎系ラーメンは名乗ることはできない!


なぜ、もやしがないのか。

俺は異世界の食物店を調べまくったが、もやしという概念がないことを知った。


要はもやしのうまさを知らないということだ。


スラム街は貧しい奴らがなんとかして、安い食材を集めて毎日の食事をしている。

それなら、もやしは最高なのだと思うのだが、もやしをしらないから誰も食べていない。


これはもったいないことだと思って、もやし栽培を提案したのだ。


栽培を頼んだのは、オーク骨スープを出している食堂のおばさん。

緑豆に似た豆は市場でいくつか見つかったから、栽培を試してみることにした。


そして1週間が経ち、もやしができあがったというのだ。


暗いところで日に当てず発芽させた緑豆。

それがひょろっと育つことによってもやしができる。


それも緑豆のときに比べて10倍くらいに増えるから、すごくお得感があるな。


「やった!」


これがあれば、太郎系ラーメンができる。

あとはオーク肉を醤油とネギ、背脂で煮込んめばチャーシューもできあがる。


よし、オーク豚骨スープはあるし、作ってみるか。


☆  ☆  ☆


「できた!」


大きな木の器からそびえるチャーシューの山。

実際はもやしとキャベツが山の中に隠れているのだが、その周りをチャーシューでコーティングしてある。


その上から背脂とにんにくをたっぷりと振りかけて、完成した。


「よし、できた。食べてみろ」


青髪少年をはじめ、うちのメイドや撮影会モデルをしている女の子、客引きの子。

他にもスラムに住む人達が興味深々で俺の作った異世界太郎ラーメンを見ている。


どんな味か理解できないのだろう。

しかし、食欲をそそる匂いが充満している。


「うまそう~」


まずは青髪少年が味見役だ。

一番付き合いが長いからな。


「これは、なんだろう」


チャーシューを知らないのだから、仕方ないな。

醤油で茶色に染まったオークの肩ロースだ。


青髪少年はがぶっと一口齧ったら、下を向いてしまった。


「おい、どうなんだ! うまいの?」

「うまっ。すげー、うまい!」


感極まって、叫んでしまった。


そうだろう。このカロリーの塊のような分厚いチャーシュー。

うまくないはずはない。


「この野菜もうまい。肉と一緒だと特に」

「うまそう。私も食べたい」「お腹すいた」「俺にも食べさせろ」


いや、まだだ。

まだ、スープも麺も食べてないだろう。


異世界野郎ラーメンは、ここからが本番だ。


箸を使う文化がないのでスプーンとフォークを渡してある。

チャーシュー、もやしキャベツの山の麓をすこし食べ崩して、その下にあるスープを一口。


「うわー。濃厚!」


そうなのだ。元々濃厚なオーク骨スープにチャーシューを作ったときの醤油をたれにして、さらに背脂とにんにくをこれでもかと投入したスープ。

ただの濃厚なんていうもんじゃない。


「うまっ、うまっ」


おいおい、スープぱかり飲むなよ。

ちゃんと麺も喰えよ。


「んー、なんだこれ。長いぞ」


麺という物がないここでは、ラーメンも勿論初体験だ。


「うわっ、もちっとうまい!」


強力全粒粉で作った太麺。

めちゃくちゃコシがある逸品だ。


それが濃厚スープをまとって、うまいに決まっている。


その上、木の器がでかいから、大盛りサイズ。

野菜と麺、スープもいれて全2.5㎏という特盛だ。


「うまい! うまい!!」


いままで食べたこともない未知の味もあって、特盛サイズがガンガン減っていく。


どうして、あの小さな青髪少年の身体に、あれだけの特盛が入るのか?

不思議だが、スープの最後の一滴まで飲み干した。


「うまかった!」


ほとんど、うまいしか言わない青髪少年だが、満足そうな顔を見れば本当にうまかったのが分かる。


「よし、おばちゃん。材料があるだけ作ってくれ」


この異世界太郎ラーメンは、俺と食堂のおばちゃんが一緒に作ったもの。

おばちゃんは一度、一緒につくればあとはひとりでも作れる人だ。


「はいよ。まずは4人、誰が食べるかね」


みんな手を上げている。

もちろん、俺も上げた。


今度は食べる側で参加だ。


こうして、俺は異世界太郎ラーメンの美味さをスラムの連中に知らしめることができた。


しかし、オーク肉をふんだんに使っているこのバージョンはスラムの食堂で出すには値段的に無理がある。

やっぱり、俺の店がある市民地区あたりがいいかな。


俺はあまりにもうまくできあがった異世界太郎ラーメンを、異世界に出店することを本気で考え始めていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] むしろ、まぬけな金髪美中年が悪役として好きだ。 ボヤッキーやトンズラーを感じる。 ずっと負け続けるライバルであって欲しい。 そして劇場版では良い人であって欲しい。 [一言] 昼飯を抜いて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ