表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由気ままな戦場ライフ(暫定)  作者: 夜鳴月 葵
3/3

第3話:入学・・・?

暫く入学編が続くかも知れません。

アレから1週間が経った。

昨日の晩、鏡夜から『入学手続きがほぼすべて終了した。あとは君が来るだけだよ。』と連絡があった。

そして翌日。俺はここに来てから日課になっているランニングをするために、日の出とともに起きた。

今俺は、ジャージに着替え、寮の前で準備運動をしている所だ。


「んっ、んーーー………よしっいくか!」


俺は準備運動を終わらせ、走り始めた。


・・・・・・・・


今俺は、この大和皇国鎖環連合東京本部附属高校(俗称:黒軍本部附属など)の敷地内を走っている。

この高校は日本で一、二を争うほどのマンモス校らしく、その分敷地面積も大きく、施設も多い。

で、俺はそんな学校の施設等の場所を、フリーランニングで走ってるわけだ。


俺が走り始めて少し経った頃、2階の渡り廊下に鏡夜の姿を見掛けた。


(……こんな朝早くに、一体どうしたんだ?)


なんて軽いことを考えつつ、1階の渡り廊下の壁を蹴り、2階の渡り廊下、鏡夜の歩く先の窓に飛び乗った。


「よっ、おはよーさん。」


と挨拶をかましたら、


「……ハァ……………荊君……なんて所から挨拶しているんだ、君は。せめて窓から降りてからにしろ。」


と返された。


「ハハッ、わりぃわりぃ。よっ、と!」


窓の格子から廊下へと飛び降りた俺は、鏡夜の方に向き直り話を切り出す。


「んで?なにやってんの?こんな朝早くに。」


「あぁ、それは……ふむ。同行させた方が早いか………君。一緒に来てくれ。」


「へ?あぁ、まぁ特に予定もないからいいけど……」


俺達二人は、そこからもう暫く歩き、他の教室とは一回りほど大きい扉の前に立った。


(第三作戦室……?なんで俺をこんな所に……)


鏡夜はその扉の横に一人向かった。


『登録ドッグタグノ提示、及ビ声門認証ヲ行ッテ下サイ。』


という音声とともに、その扉のスキャン用パネルが開いた。

鏡夜は自分の首からドッグタグを取り出しスキャンし、一言。


「司令部三年、御劔鏡夜准尉だ。」


その声と共に、ピー、という機械音と共に、ガシャン、と鍵が開く音がした。

俺はそれを見ながら感心した。

俺の方の世界ではここまでのセキュリティはあまり無かったのに、こっちでは随分と普及しているんだな、と。


「行くぞ、荊君。」


そう言いながら、鏡夜は第三作戦室の中へと入って行った。


「………………」


俺はその扉の、いや、その部屋の中から発せられる威圧感のような物に、少し圧倒されつつも、覚悟を決めて入っていった。






部屋に入って、まず最初に口を開いたのは、鏡夜だった。


「皆、待たせたな。今日の議題の(・・・・・・・)を連れてきた。」


「は?議題の彼?……誰が?」


「君が。」


「………俺が来れば終わり、だったんじゃ……?」


「あぁ、そうだよ?あとは、君が来て、君が直接やらなければいけない事しか残っていない。」


(っそだろマジかよ……!!それが何か次第じゃ俺詰むぞ……!?)


そう俺が焦っている最中にも、ブリーフィングは進んでいた。


「で、なんだっけ?コイツの性能がわっかんねぇから、クラス振りができねぇって話だったか?」


と、椅子に座って前後に揺らしている、黒髪の前髪がひと房だけ蒼く、燃えるような緋色の眼を持ち、右眼に眼帯をした青年が言った。


「クラス振りができない……?」


「あぁ、説明してなかったね。」


鏡夜が補足を入れてくれる。


「君のクラスが決まらない理由は、彼が先程言った通り、君の向いているもの、出来ることがわからないという点が上がってるんだよ。」


「ほぉ……なるほど。」


「で、それを見極めるために、君に試験を受けてもらおうって話だったんだ。」


「はぁ。」


「それで、今日はここに各分野のエキスパート達に集まってもらった。」


「……つまり?」


嫌な予感がする。

物凄く、面倒くさい予感が……


「今日一日を使って、ここにいる八人のエキスパート達に君の適性を全て調べ上げて貰おうと思っている。……是非とも、頑張ってくれたまへよ?」


「……今日一日で?」


「今日一日で。」


「…………マジで?」


「マジで。」


コイツ、いい笑顔でサラリと言い放ちやがったァァァーーー!!

今ここに何人集まってると思ってやがる!?八人だぞ八人!!

一人に何時間かかるかもわかりゃしねぇのに!!

それを一日でだァ!?馬鹿じゃねーのかお前ェ!?

イケメンスマイルしてれば済むと思ってんのか!?

ンなわけねぇだろダァホぉ!!!(泣)


………という言葉を全て飲み込んで、先ずは聞いてみる事にした。


「…………出来なかった場合は?」


「ふふっ……勿論、入学は延期、もしくは無しだ。」


「……………………」


絶句した。


(なんつー無茶振りだよ……)


だが、ここに入れなければ行く宛もなく、金もほとんど無いような身の上だ。

戸籍もない。今の俺は何も無いのだ。


(…………だったら、腹括るしかねぇか……)


「……わかった。今日中に終わらせる。皆さん。ご協力、よろしくお願い致します。」


俺は集まっている皆に頭を下げた。


「………コイツぁ驚いたな。お前みてーな奴が、簡単に頭を下げるとはな。」


とは、先程の眼帯の青年から。


「いえ、下げるべき時には下げますよ。」


と、俺は頭を上げつつ半笑いで答える。


「では、決まりだな。まずは狩宮、頼む。」


「うぃーっす、頼まれた。」


と、青年が「よっ、と」と座っていた椅子を飛び越えて、俺の目の前へと来た。


「俺は狩宮(かりみや) 灯姫(ともき)。とりあえずヨロシク。」


「ハイ、よろしくお願いします。」


「俺は、一応一般部隊の部隊長を任されている。あぁ、一般部隊ってぇのはそのまんま、一番一般的な戦闘部隊だ。」


「ほぉ……」


(確か、部隊は全部で九つあったな……)


白黒両方の学校では、部隊は、戦闘部隊の一般部隊、騎馬兵団、救護班、暗殺部隊、通信部隊、情報収集部隊。内部の司令部、諜報部、そして雑務部の計九つに分かれている。

そして、今ここには雑務部以外の、学校内でも相当の発言権を持つ、部のトップ達が揃っている。


「まぁ、そんな俺がお前をどう試験するか。もう、わかるよな?」


そう言いながら彼──灯姫は、ニヤリと笑った。


「……戦闘力、ですか?」


「そう、単純な戦闘力。俺はお前のそれを測ることになった。」


その言葉が発せられた瞬間、俺はいつでも動けるように身構えた、身構えてしまった。

彼の雰囲気がそうさせたのだ。

彼が発する雰囲気はまさしく──戦闘狂の、それだった。


「──っつっても、まだお前の武器すらもまだわっかんねぇしなぁ……」


彼は頭の後ろをボリボリと掻き、剣呑な雰囲気を雲散させた。


「武器が、わかる……?」


「……?お前、もしかして、武器は自分で選ぶもの、なんて考えてんのか?」


「………違うんですか?」


「ククッ……アッハハ!!ホンットになんにも知らねぇんだなぁ!?」


笑われた!?


「いいか?武器ってのは選ぶもんじゃねぇ………選ばれるもんだ(・・・・・・・)。」


「選ばれる……?まるで、武器に意思があるような言い方ですね。」


「まぁ、あながち間違いじゃあねぇかもな。その表現は。」


………間違いじゃ、無い……?


「とりあえず、移動しながら教えるわ。時間勿体ねぇし。」


と言われ、彼と俺は連れ立って作戦室から出て行った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ