表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エーッ?!という出来事

3ケ盛り付けは、絶対にダメ!

作者: れんれん


母は、私が盛り付けた料理皿をみた途端に、


(母) 何してるの? 3ケを絶対に盛り付けたらあかん!


(私) 食べるには、2ケは少ないし、3ケ食べた方が、いいんちがうん?


(母) 縁起が悪いからや。

3 は、み とも読むでしょ。

身 という漢字もあるやろ。

3ケに切ってある ということは、

身が切れる と重なるから、

絶対に、料理は3ケに盛り付けしたらあかん


昔から、4 は忌み嫌う数字とは知ってる。

マンションなら4号室! 遊戯施設の椅子なら4番 が無かったりする。

例えば、3番のあとは5番というように、番号が付けてあったりする!


年末のお餅付きは、9 は、苦 と読めるので、12月29日は、苦 の餅になるので、付かない!


お饅頭などの手土産は、奇数の個数で渡すことは、いつの間にか知ってたが、ここにきて、具体的に、3ケ盛り付けも、ダメダメ!とは。


昔からの言い伝えについての考え方は、人により千差万別!


私には、賛成、反対する理由もないので、自然に任せて、計り知れない体験を持つ、先人の知恵を、ありがたく取り入れていきたいと宣言いたします?!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ