表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/75

第七十話「黒幕と最終決戦!!」

足をお運び頂き、有難うございます!

またお気に入り登録、評価、拍手を下さったユーザー様、いつも有難うございます!


大勢が逆転となり、窮地に追い込まれたスターリー達!このまま黒幕達に呑まれてしまうのか!?いよいよ黒幕との決着がつきます!

 私は一瞬にして硬直した。まさかだ。事もあろうに一国の王に対し、剣を向ける愚か者がいるなんて。その人物…ガルフ大司教を目にして、私は大きくたじろいだ。さすがのエクストラ王も表情が強張られている。

 

「大人しく剣を捨てるのだ」

 

 大司教のドスの利いた低い声と持つ剣の刃がキラリと光り、息を呑む。事の重大さに、躯が思うように動かなかった。

 

「言う通りにしないのであれば、王の命はなくなるが、それで良いのか?」

「…っ」

 

 なんて人なの!あの人、正気じゃない!いや、今回の事柄を起こそうとした時点で、おかしい人ではあるけど。私は強張る躯を無理に動かし、剣を地へスライドさせ遠くにやった。私の行動に大司教から満足げな笑みが浮かぶ。

 

 その後、背後からバタバタと、こちらに向かって来る複数の足音を耳にする。私の隣へと並んだ人物がシャークス、ザクロ、クローバさんだとわかった。一通り、兵士達との決着がついたのだろう。

 

「貴様達も剣を捨てるのだ」

 

 大司教は王に突き付けている剣を強調しながら、シャークス達にも命令をした。彼等の険しい表情がより深まる。

 

 ―――くっ、悔しい!

 

 ここまで来て逆転されるなんて!

 

 …………………………………。

 

  ピリピリした空気が漂う。シャークス達はお互いに顔を見合わせ、頷き合うと剣を投げ捨てた。彼等までこんな状況となり、勝利への望みが失われ、私は絶望感に陥った。そんな中さらに…。

 

「…大司教、お手数をおかけ致しました」

 

 ハッと気付く。大司教の横に現れたのは剣を持ったパナシェさんだった。私のさっきの攻撃で再起不能な状態だったけれど、それは一時的のようだった。彼は攻撃を受けて、多少動きが鈍い様子を見せていたが、明らかに余裕のある笑みを浮かべている。

 

「さて、我々の聖なる塔で犯した罪をこれから償って頂きましょう、己の命でね」

 

 私達の前へと出たパナシェさんは剣を突き付けながら言う。

 

「こちらへ来なさい。そして民衆の前で膝をつくのです。私が民衆へ貴方がたの罪を公にし、処刑を晒しましょう」

 

 ―――私達の罪ですって?自分達のでしょ!

 

 私達はキッとパナシェさんを睨み上げる。

 

「そのような目をしている余裕があれば、早く言われた通りの事をせよ。王の命が…「王にもしもの事を致した場合、オマエ達はただでは済まされぬ」」

 

 大司教がまたしても王の命を強調し、脅しに入った。そこにシャークスが言葉を挟む。だけど…。

 

「それは貴方がたを処刑にした後のお話ですよね。事は我々の思惑通りとなっておりますので、そのような心配は無用です」

 

 パナシェさんの優雅とも言える笑みには、私達の敗北という憐れみを含んでいた。

 

 ―――誰も心配してないっての!

 

 今すぐにでも叫んで言ってやりたい!でもシャークス達は言われた通りに、足を向かわせる。なんで素直に従うのよ!頭では王の命の為だって、わかっているけれど、彼等だって私と同じ思いの筈だ。

 

 しかし、どう手だてを打つ事が叶わず、私もシャークス達の後に続いた。王と大司教はその場へと残り、私達を見届けている。パナシェさんは先に塔の最前へと立つと、地上から歓声が上がった。大聖堂の正門前に集結している民衆からだ。いよいよ何かが始まるのだろうと、期待の込められた声援のように聞こえた。

 

「早くこちらに並び、民衆の前へと姿をさらけなさい。そして膝を付き、腕を背へと組みなさい」

 

 パナシェさんは振り返り、私達へと促す。シャークスが先頭となり、言われた場所へと立ち並ぶと、私達の姿を見た民衆からワァ―――!!と、熱気が上がった。非難の目から罵声の声と、なんとも言えぬ思いが飛び回っていた。

 

「スターリー!!」

 

 その中でだ!一際大声で私の名を呼ぶ男性の声が耳に入る。私はハッとして地上に目を落とすと、目を大きく見張った!

 

 ―――兄さん達、それに父さんと母さんまで!

 

 なんて事!兄全員と父さん母さんまで、家族全員の姿があったのだ。やっぱり兄さんの誰かが私の事を聞きつけて、皆で来たんだ。家族を目にして、私は涙腺が緩んでしまった。まさかこんな形でお別れになるなんて…。兄さん達からも悲痛の表情と声が上がり、思わず涙が流れた。

 

「お可哀想に…。こんな形で家族とお別れになるとは実に悲しい事ですね」

 

 私の横でパナシェさんは悠長に同情の声を落とした。ただの嫌味にしか聞こえない!だってこんな状況にしたのはこの人なんだから!それをよくもそんな言葉をかけられたものだ!私は彼を威嚇するように睨み上げる!

 

「せめて貴女の首は最後に斬り落とすとしましょう。これは私の最後の情けです」

 

 まるで感謝しろと言わんばかりの態度だ。誰がそんな情けいるか!

 

「さて民衆に処刑の公開だと伝えましょう。さっさとそこに膝を付きなさい」

 

 パナシェさんから最終の促しを受ける。私は躊躇い、張り裂けそうな胸と震え上がる躯によって、意識が遠のいていきそうだった。そして微かにシャークス達が動きを見せた時だ…。

 

 ―――おやめなさい。

 

「え?」

 

 私達の背後から、透き通る女性の美しい声が響いた。それは空高くから私達へと向かって、落とされたように思えた。後ろへと振り返ると、

 

「えぇぇええ!?」

 

 思わず素っ頓狂な声を上げ瞠目する。だって…だってだよ…?陽射しを一心にして神々しく光り輝く、透き通った躯の女性が宙に浮遊しているんだもの!何処かで目にした女性だ。そして彼女の隣には同じく透き通った躯の天使達が幾人もいた。

 

 ―――な、なにあの人達は!ていうか人じゃないよね!?

 

 天使に囲まれた女性って…まるで…?あ!何処かで見た事があると思ったら、アレは大聖堂の尖頭に立つ「ローゼンカバリア女神」じゃない!?

 

 ―――ど、どういう事なの!?

 

 女神様はフンワリとした長い髪を舞い、背中には天使達よりも大きい羽を広げて、私達の前へと近づいて来た。私達の前まで降りて来た女神は…。

 

 ―――わたくしはこの聖なる女神ローゼンカバリアです。貴方がたの行いをずっと見届けておりました。ガルフ大司教、そして大司祭のパナシェよ。

 

「まさか…ローゼンカバリア女神様だと?」

 

 あのパナシェさんが間が抜けたような表情をしている。それに女神達の後ろでは大司教が腰を抜かしたようで、その場へとヘナっていた。

 

 ―――わたくしの願いは民衆の「幸」。その教えを補佐するのが大司教と大司祭の役目。そこには決して己の欲望を介入してはならぬ約束です。それを貴方がたは反し、そして罪なき民衆をあやめようとしている。

 

「……………………………」

 

 パナシェさんは言葉を失い、呆然として女神を見つめていた。

 

 ―――過ちを正すのも私の役目。さぁ、恐れずに民衆の前で過ちを打ち明け、罪を償うのです。これ以上、罪が重くなる前に急ぐのです…。

 

 その言葉を耳にしたパナシェさんも、とうとうその場へと腰を落としてしまった。完全に力が抜けてしまったのだろう。

 

 ………………………………。

 

 深閑とした空気が流れる。思わぬ出来事に、誰しも口を開く事が出来ずに立ち尽くしていた。そこにガルフ大司教を引き連れたエクストラ王が姿を現す。

 

「さぁ、パナシェ大司祭もこちらへ参れ。私がこれから民衆へと話を致そう」

 

 この王の言葉に、すべての幕が閉じるのだろうと、安堵の兆しが訪れたのだった…。


これにて黒幕との決着がつきました!…めでたしめでたし……の前に、もう一つ秘められていた事柄を明かして、物語は完結を迎えます!付箋をいくつか落としていたので、気付かれた方はいらっしゃるかもしれませんね!


あと数話のエピローグに、スターリーの恋(いやシャークスのか)も含めて、最後までお見届け願います(`・ω・´)ノ☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ