表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/25

3.魔獣たちの中に道を開けて、進め!


もらった剣に火花をまとわせた。


火炎射出ミット・フラムモー!」


アロニアが防ぎきれなかった魔獣を、俺は剣でいなした。


「ミットー・フラムモー!」


「おっリンクス、意外とやるじゃん」


「オミット、フラムモス!」


「なんか違うけど! せいやっ! ハアッ! まあいいか!」


アロニアは攻撃の9割は防いでくれる。


「ハアッ! とどめー!」


ただ、アロニアが攻勢をかけると防御の1割ほどが漏れてしまう。

パラパラパラ、と何かが落ちる乾いた音がした。


「うわっ、こっちにいっぱい針が降ってきた!?」


「それ毒だから」


「え、待って……」


毒針が降ってきたってこと!?

危ないじゃん!


「治癒魔法を使って。もうちょっと攻撃主体にしたいから、このまま踏ん張ってくれる?」


え、マジ!?


「はい……」


「背中は任せた!」


基本的には2本足のサイのような魔獣が襲ってくるが、ときどき巨大な蜂のような飛ぶ魔獣が針を突き出してくる。


「えいっ! えいっ! えいっ!」


どうにか全ての蹄と針を躱して、ときどき剣をぶつけて威力を削ぐ。


親父が警察官だったのが、役に立った……。普通の剣道に加えて、軽く護身術は習ってた。はるか彼方の記憶だが。


刃を当てるだけでも、魔獣は「ギャン!」と鳴いて痛がり、怯む。その一瞬の隙を刺突し、胸元の魔石をえぐって飛ばす。


「ああ……よしっ!」


「リンクスがその調子なら、おいらはもうちょっと勢いを上げるぞ? おいらが殿しんがりを務めるから、おまえはその攻撃で魔獣たちの中に道を開けて、進め!」


「俺、そんな突破力なんて、ないよ!?」


「わかってる。それはおいらが回ってやる」


「え?」


アロニアが独特のリズムで足を動かしはじめる。速い。そして、回る、回る。


回転ではなく、弧を描いて飛ぶようにかける。ゴーレムのくせに、とてもしなやかで、滑らか。


アロニアも基本は剣術だ。レイピアを使う。

蜂に対しても基本はレイピアで切っているが、省略した詠唱も用いる。


「滔々たる水を司る神よ、蜂の大群を包み、地に沈めん。水流龍射アクア・サーペンス!」


水球がゴゴーッと降り注ぐ。

巨大蜂は水の中で息ができず、溺れ死ぬ。


「おおっ」


俺も真似したい、とは思うが、火球のつもりで火花しか出せてないから、水球ではせいぜい霧……だと思うので、今はやめておく。あとで水を使いたい場面が来たら、練習しよう。


「えいっ! えいっ!」


だから俺は火花の剣で斬る、斬る、斬る。それしかない。


「大丈夫? 疲れてない?」


「大丈夫。たぶん……ヒール!」


白い光魔法が両腕を淡く包み込む。


「ああ。ぜいたくな治癒魔法の使い方」


「だから大丈夫。まだ、いける」


アロニアがニヤリと笑って白い歯を見せた。声を張り上げる。


「よっしゃあ! 突破したら、今晩はステーキを焼くぞ!」


アロニアのやる気に火が着いたらしい。着火理由はちょっと不明だ。


「余計に何かをおびき寄せるんでは……?」


俺はちょっと怖くなった。




やや離れた丘の上から、リンクス(怜樹)とアロニアの奮闘を呑気に眺めている青い騎士がいた。


隣国ウィクラシア王国の騎士である。

ここは国境地帯であるからだ。


「おや? 派手な魔法を撃っているな。 あの魔獣の巣くう森に命知らずの2人の冒険者パーティーがいるのか? 助けるべきか?」


はじめはそう思ってヒヤヒヤしていたが、


「む。ジリジリと西側に移動して、魔獣の数も減らしているぞ」


有利に戦いを進めている様子で、途中から安心して見ている。


「うん。助太刀はしないで済みそうだな」


馬首を南のほうに向き直して、ドウ、と手綱を引く。


「偵察は終わりだ。こちらに来る魔獣はいない」


それにしても、エルフ耳の細身の男剣士と、女の美人めな魔術師か……と青い騎士は心に留めた。


エルフなら普通は弓使いなんだけどな。

ま、それは置いておこう。



アロニアの水球の攻撃と、俺の火花の剣で、巨大蜂はほぼ全滅した。


「これで女王蜂が来る前に……どんどん逃げる!」


「女王蜂は嫌だ~!」


お代わりは御免だ。これ以上、蜂面を見たくはない。

なので、がんばって走る。


サイのような魔獣は、思ったよりスピードが出ないので、俺たちが走るほど脱落していき、数が減ってきた。


「あと3頭か!」


「このまま逃げる? それとも反転して攻撃するの?」


「まだ女王蜂が来てもおかしくない。もっと逃げる」


けっこう遠くまで来たはずじゃ? でも魔獣だから常識外の能力を持つはずだ。


「蜂って確か……匂い?」


「目もよく見えるはずだよ」


しかし、サイの魔獣もしぶとい。まだ付いてくる。


「アロニア、火球は?」


「あと3発分か? 魔力の残が足りない」


充填チャージすれば良いか?」


「頼む」


駆けながら、左手を伸ばし、アロニアの首元に魔力を注ぐ。


シュウウッと、それなりに魔力が抜き取られる。ただ、俺の残量はまったく心配いらなそうだった。


「よしっ、反転するぞ!」


「おう!」


アロニアは無詠唱で火を放ち、ドドドンッと3連射した。

全ての火球がサイの魔獣に命中した。

3頭とも一気に倒れる。


「とどめは?」


「魔石をえぐってくれ!」


了解ラジャー!」


俺は火花を散らしながら、最後の3頭の分厚い皮膚に突き刺す。今までで一番硬い。


「えいやっ!」


3回同じことを繰り返す。


「お見事。ご苦労さん」


「ふう。徐々に相手が強くなった気がするな」


「それはおまえもだよ。戦いながら強くなるなあ」


「ふう……」


「それより、魔力は大丈夫か?」


「大丈夫」


最後にアロニアが言った言葉は風に紛れて、俺には聞こえなかった。


「……えげつない魔力量をしているな」





しばらく歩いた。

日もだいぶ傾いた。


「そろそろ夜営しようか」


「蜂はもう大丈夫?」


「絶対はないけど、大丈夫」


微妙に安心できない言い方で、パーティーなら士気に関わるな。まあ俺一人なら平気だ。俺も前世はやや悲観的だった。気持ちはわかる。


「リンクス、あの辺でステーキにしようか」


「やった!」


アロニアはいくつかの生活魔法をゆっくり見せてくれ、詠唱もわざわざ丁寧にしてくれた。


「覚えた?」


俺はふるふると頭を振る。


「ごめん、俺、1回じゃ覚えきれない」


「わかってる。おまえの詠唱を聞けばな。だから毎回繰り返す」


「はい……」


「おっ、良い形に切れたぞ!」


えっただの失敗作では。


「リンクス。見ろ。これがおいらたちのいるエリクモール大陸の形だ」


「エリクモール?」


「中央にあるのがウィクラシア王国、その東がザンツ神聖国、北がおいらたちが脱出してきたエリクス魔道国、西は……何もない砂漠の地だ」


「エリクス魔道国? 俺のいた『魔術師の塔』っていうのはどの辺りなの?」


「エリクス魔道国の第2の都市モノマスのことだ。この辺り。エリクス1の魔術師養成・研究機関、通称『魔術師の塔』で有名だ」


「ほう」


「あとはウィクラシア王国の南に、エルフの隠れ里やら、獣人国家や、魔族などの小規模国家が複数ある。山がちなんだ」


「魔族ってのは、どういう種族を指すの?」


「オークとか角を持っている種族ぜんぶ」


「ドワーフっているの?」


「ドワーフはエルフ同様に隠れ棲んでいる。一部の商人しか知らない。ちな、おまえの親友っていうのもドワーフの隠れ里に潜んでいる」


「すまないが、その……親友の名は?」


「おまえ本当に記憶がないのだな……ヨアキムだ」


「ヨアキム……」


俺の声が沈んでいく。アロニアがいきなり明るい口調で話題を変えた。


「さぁて、焼き加減はこのくらいかな!?」


「おう、できた?」


「塩と胡椒をひと振り~!」


それよりも、胸が揺れている。実に精巧だ。

俺は今日という日を生き抜いたのだ。

アロニアというゴーレムに欲情しそうだ。


「アロニアたん、あとで……」


「あとで?」


「いや何でもない」


最低限の調味料だったが、ステーキは沁みるほど美味かった。


「おいしい……」


なぜか涙が出た。


「そういえば、今晩、どうする?」


「うっ、グッ!」


ステーキが気道に入りかけた。


「大丈夫?」


「うん……」


「2人しかいないし、おまえは精神的にも堪えただろう、おいらが寝ずの番をしようと思う。……ただ、魔力をその分ももらうけど」


「おっおう」


俺はどぎまぎした。これは俺のやり直しの人生だ。


「アロニアたん、抱きしめても、いい?」


「どういう意味だ?」


冷ややかに切り返された。


「いや、大したことでは……ないよ?」


明らかにそういう機能を持っていそうなのに、アロニアの性格が厳しい。


「また運ばれたいのか? 抱っこで」


「きみはそれでいいんだ……」


「リンクス。ステーキに酔ったのか?」




俺はアロニアに魔力を分けてから、眠った。



浅い眠りの時、なぜかカラスのような鳴き声が気になった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ