291話 負けた気分
お、倒せたな! 44ダメージで分身体が倒れたということは本体のHPはその倍以下。……80ダメージ強で倒せる計算かな。それが分かれば充分、後は限界まで経験値を奪ってやろうか。
『ヒナタのフレイムカッター フリフラに44のダメージ』
『フリフラを倒した 経験値を140手に入れた アクアはさらに経験値を70手に入れた』
『アクアのシャイン かなり効いている フリフラに42のダメージ』
『フリフラを倒した 経験値を140手に入れた アクアはさらに経験値を70手に入れた』
『フリフラの通常攻撃 ヒナタに15のダメージ』
『フリフラのダブルダブル フリフラは分身した』
『フリフラのダブルダブル フリフラは分身した』
よし、このあたりで撤退だな。悪いがここは去らせてもらおう。
『ヒナタは脱出リングを使った ヒナタたちはダンジョンを脱出した』
――
中継地点
――
……おっと、中継地点か。脱出リングを使えば拠点に戻るものかと思ってたけど、中継地点に戻る仕様なんだな。まあ常夜の森をもう一度やり直す手間を考えればこっちの方がありがたいか。
ちなみにここから逆行しようとすると……。
『拠点に戻りますか?』
あ、戻ることもできるんだね。それはありがたい話だ。それじゃあここでひとまず作戦会議といこうか。
まず考えなければならないのは常夜の森上層は常夜の森に比べてかなり難易度が上がっていることか。フリフラが進化したであろうベルクインがいたり、ブーメラン3発で敵モンスターが倒しきれなかったり、そもそも取得経験値が多かったりするからこれは勘違いじゃない。
常夜の森だと離れている敵モンスターはブーメランを投げているだけで良かったけど、上層はそうもいかない。……といってもベルクイン以外ならそれでも良さそうだけどな。ベルクインは離れている状態からフリフラをスキルで呼んできて、どんどん増えて収拾がつかなくなるだけで倒せない難敵じゃない。
スキルを使えばその場から動けないんだから無視して進むのが吉なのかもしれないね。あとは壁に遮られれば増殖できないことが分かったから見つけ次第壁際に追い込むとかかな。対策としてはそんなところだね。正直上手くいくか不安だけど、さっきみたいにどうしようもなくなることは減るだろ。
周囲攻撃スキルが俺にもあれば何の問題も無くなるんだけど、そう都合よく巻き物は手に入らないからな。対策を頭に入れておけばまあ大丈夫だろ。
さて、今回の攻略はフリフラに囲まれたことによる脱出に終わった。脱出リングはもうない。同じ状況になればもう打開する術はない。
多分拠点に戻って何個か脱出リングを確保してから再度挑むが正しい判断なんだろう。それは頭では分かってる。分かってるけど、……なんか負けた気がするんだよな。別に攻撃されて力尽きた訳でもないしね。
二度同じことはしない。さ、リベンジといこう。
tips:
中継地点があるダンジョンの場合、脱出もしくは力尽きると中継地点へと戻る。なお、そこからダンジョンの入り口まで戻ることもできる。




