180話 難易度は大きく変わる
……長かったなあ、浮遊感。まあ、5階層分落ちてるんだから時間的にはこんなものか。もしエレベーターが落下したらこんな感じなのかね。……想像できそうでちょっと、いやかなり嫌だな。
切り替えよう。ええと、ここは断崖の空洞の深層? それの地下6階層なんだな。
ダンジョンの見た目はそんなに変わってないかな。深層になった分ちょっと暗みが増したオレンジだね。色は暗くなったけどダンジョン自体は暗くなってないな。これを見る限りそれほど難易度は変わってなさそうな気がする。お、ゴブリケン発見。
『ヒナタの通常攻撃 ゴブリケンに26のダメージ』
『アクアのプラズマショット ゴブリケンに35のダメージ』
『ゴブリケンを倒した 経験値を90手に入れた』
……ん? ちょっと待てよ。いや、多少強くなって一撃で倒せなくなることはあり得る。だからアクアの行動指定をプラズマショットにしたままだったのは間違いなく俺のミスだ。とはいえ撃ってしまったものは返ってこないしひとまずそれはもういい。
……でだ。なんかこれ強くなってないか? ゴブリケンってそんなに経験値稼げるモンスターだったっけ?
その前に倒したゴブリケンの経験値は50程度くらいだった記憶なんだけど。見間違い……、ではないな。しっかり90って書いてある。
なるほど、これはあれだな。ダンジョンのレベルが上がったな。それもかなり。
となると話が大分変わってくるね。断崖の空洞深層は今までの断崖の空洞とはまるっきり別のダンジョンと考えた方が良さそうだ。それこそ果てなき森の攻略を思い出せばいいくらいかもしれない。
あの時はヒショがいたけど今回はいない。……しかもボスがいるって言うんだから恐ろしいね。お、トグロゴンだ。
トグロゴンは何属性のモンスターなんだろうな。ダンジョンの難易度が上がるとそういう面も大事になってくるからなぁ。……確か一度依頼で案内したことがあるはずだから知ってはいるはずなんだ。…………が、残念ながら記憶にない。
忘れちゃったものはもう仕方ない。相性が悪くても痛手にならないよう最大火力で攻めていこう。アクアはアクアウェーブ、俺はブラックウイング……、いやポイズンアローだな。
『ヒナタのポイズンアロー 4回当たった トグロゴンに52のダメージ トグロゴンは毒になった』
『アクアのアクアウェーブ かなり効いている トグロゴンに66のダメージ』
『トグロゴンを倒した 経験値を207手に入れた』
お、倒せたか。……⁈ 見間違い……ではないな。うーん、……色々と情報量が多いな。一個一個整理しよう。
まず、トグロゴンは火属性だな。これによって水属性スキルでダメージが大きく稼げることになる。早く倒したければアクアに頼むことになるね。
SPをそれなりに使うとはいえアクアウェーブのダメージ66はそれだけで一撃で倒せそうな高ダメージ。これから撃つ機会が何度かありそうだよ。
tips:
ダンジョンの攻略では今までの経験がヒントになることも。できる限り覚えておくと攻略が楽になるぞ。




