表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/54

チャラ男、ダメ、絶対



前世の自分と今生の自分。


実はいまだに感情が食い違う事がある。


方や生まれてからずっと病床の身の世間知らず。

方や貴族としての教養を得たお嬢様。


かたや恋愛に憧れるオタク属性ゲーマーの庶民。

かたや結婚は政治だと考える、超一流貴族。


真逆とも思える思考回路が統一されるのは難しいんだろう。


どちらも自分である自覚はあるけれど、どちらも他人事のように感じたりする事もある。


ただ学園内にいる時は、オタク属性が発揮されてるせいか、90%近く前世の自分が出てきてる。


しかし、流石は今生。


今、私は前世の意思を跳ね除けて、ハッキリとルミリアの意思を感じている。


そりゃもうバリバリ感じる。


叫びたいくらい…


「それ以上は近付かないでいただこう‼︎」


あ、叫んじゃったよ…


「え?…え〜っと、俺…君になんかした?」


オレンジ色の髪を搔きあげ、琥珀色の瞳をパチクリさせて目の前で戸惑っているのは、次の対戦相手である

【ギルベルト・グノーム】

彼も攻略対象者の一人で、グノーム辺境伯の後継。

グノーム辺境伯爵家は、東のグリフィス、西のグノームと並び呼ばれる、国防を担う武闘派一族だ。

ギルベルトも幼少から厳しい訓練を受けていて、実力は折り紙付き。

だが、あまりの厳しさに嫌気がさし、学園では羽根を伸ばして遊び放題…という設定だ。

実際【フェア恋】での彼はお色気担当のナンパなチャラ男で、ヒロインをヤキモキさせていた。


ちなみに、前世の意見を言わせてもらえば、チャラ男なのに、脱いだら凄いというギャップに萌えまくりで大好きでした。

武闘派一族ダテじゃない‼︎

チャラ男なのにムキムキ‼︎

腕ヤバイ‼︎

胸板ヤバイ‼︎

ギルベルトも自分の魅力を分かってか、スチルはいつも着崩れてるか、半裸か、全…

コホン。

【フェア恋】は全年齢対象だから心配ご無用。

病室でR指定をプレイする勇気はなかった。


つまりだ。

前世の私は大好物だったギルベルトに対し、今生のルミリアはギルベルトを思いっきり拒否ってるってこと。


今だってギルベルトの騎士装備スチル眼福〜!って思ってるのに、身体は今以上に距離を詰めるのを拒否ってる。


(まぁ…ルミリアはお嬢様だしね。)


実はこうなっている原因は分かってる。


魔法特待クラスで聞いた噂だ。


『それでね、ギルベルト様が私の瞳を覗き込んで…』

『あのたくましい腕に抱かれると、』

『優しく髪を撫でて、愛を囁いて下さったの。』


自由で博愛主義者のギルベルト様は、みんなのもの。


そんな謎な共通認識の中で囁かれる破廉恥な内容に、ルミリアは全身で嫌悪感を感じていた。


しまいには


『ギルベルト様に触れられただけで、子どもを授かってしまうそうですわ。』


なんて言われた日には、恐怖以外の何でもない。


本来なら自身の見聞きした事を真実とし、噂に惑わされないルミリアだが、隠しきれない嫌悪感と、用心にこしたことはない。との結論に至ったのだろう。


「何かされたわけでは無いが、必要以上に近付く理由もない。」


「え〜、寂しいこと言わないでくれよ。」


「な、何故近付く⁉︎」


「え〜、だって俺…」


ペロリと唇を舐める仕草に、ルミアの小さな悲鳴が上がる。

どんだけ苦手なんだ。


「やめ、近付くな‼︎」


「俺、接近戦が武器だから。」


(速いっ‼︎)


ライラックの時のような気の緩みがあったわけじゃない。

しかし、ギルベルトの踏み込みは懐に迫るものだった。


胸へと突いてきた剣を、上半身を捻って避ける。

だが、突きは囮だ。

ギルベルトは捻った事で開いた脇腹に、大きな拳で渾身の一撃を放った。


「っ…そうか。グノームの戦闘術は体術を基本としていたんだったな。」


「俺の拳を剣で止めるとか…やるね。」


「このくらい何でもないさ。君のお祖父様の一撃に比べたら、ね。」


「グリフィスとグノームは縁が深いからな。」


「…だが、グノームとの縁は今代までのようだ。」


「…どう言う意味?」


「グノームの後継がこの程度なら、この先グリフィスと並び立つ事はないだろうからね。」


ギルベルトの表情から笑みが消える。


「学園では楽しく過ごしているのだろう?君が決めた道だ。何を怒る?」


「別に?たださ、ちょっと生意気な口が過ぎるかなぁ〜…ってね‼︎」


振り降ろされる剣圧が重い。

鋼の様な筋肉は伊達じゃないわけだ。


激しい剣撃の中、四肢も攻撃の手を休めない。


ライラックの騎士教本のような剣術ではない、戦さ場で磨かれた超攻撃型の連撃。


それは肉体強化を全身に施したこの身体でも受け止めきれない。


(ま、受け止めてやる義理もないか。)


「少し息がきれているな。ギルベルト・グノーム。気は済んだか?」


「なに…?」


「ならば次はこちらが攻めさせてもらう。」


「なっ、消え、グァッ‼︎」


瞬間的に死角へと潜り込み、剣の肢で顎をカチ上げる。

軽く脳を揺らし、不安定な足元を払い、倒れたギルベルトを見下ろせば、痛みに歪んだ顔…ではなく、呆けた様な顔で見上げていた。


「これはグノーム辺境伯に教えていただいた技だ。偉大な祖父を師に持ちながら、何故身を崩す様な真似をしているのか…私には理解出来ない。」


「グリフィスの後継なら分からないか?幼い頃から遊ぶ時間も与えられず、国の為、領民の為って鍛錬ばかりを強要される。」


「それが国防を担う一族に生まれた宿命だ。」


「随分とご立派なんだな。…俺には理解出来ないね。確かに国も領民も大切だよ。けど俺は?俺自身の幸せはどこにある?毎日ジジィに殴り飛ばされて過す…それが俺の運命か?」


諦めたようにポツポツと話すギルベルトの瞳には、うっすら涙が浮かんでいるように見える。


ギルベルトの根底にあるのは孤独。

グノームとしての重責。


ギルベルトはヒロインを愛する事で孤独を癒され、グノームの重責に立ち向かっていくのだ。


「ギルベルト・グノーム。…いや、ギルベルト。君は自分の事をまるで分かっていない。」


「お説教はごめんだよ。」


「いや…そういうわけじゃないんだ。ただ、もったいないと思って…」


ギルベルトの本音を聞いて、ルミリアの中の嫌悪感が薄らいだのかもしれない。


「君はあれだけお祖父様に愛されているのに、理解していないのだろう?それは哀しい事だ。」


「あ、愛?あのジジィに愛情なんて」


「私達の祖父程、国を、領民を愛している人はいないよ。愛情深いからこそ、あの2人は戦い抜いてこれたんだ。」


グリフィスとグノームは、共に戦の最前線で戦う。


そこは死が隣り合わせの場所だ。


一瞬の油断が。

些細な偶然が。

生きたいともがく者の奇跡が。


いつ自分を死へと導くか分からない場所。


「そんな場所に立つ理由を考えないのか?」


それはひとえに愛する者の為。


国、領民、家族、大切なものを奪われぬ為に、彼等は死をも恐れず戦うのだ。


ルミアの言葉に、ギルベルトの瞳が揺れる。


「大切なものを…奪われぬ為に…」


「グノーム殿も人である以上いつかは死ぬ。だから君を鍛えるんだ。自分亡き後、愛する君が君の大切なものを奪われぬように。守れる力を君に残したくて。」


ルミアもまた、アラン・グリフィスによって愛され、鍛えられてきた。


それをルミアは誇りに思っている。


「私達は随分と愛されている。」


「愛が重すぎだっての…」


晴れやかなギルベルトの笑顔に、ルミアも微笑みながら頷いた。









「……、しかし、すまなかった。ギルベルト・グノーム。君がこんな風に悩んでいたとは思わなかったんだ。なのに私は君という人物を噂だけで決めつけてしまっていた。その…許してくれるだろうか。」


「許すって…、ははっ、気にするなよ!グリフィスとグノームは縁が深いんだ。つまり、俺たちはもう親友だろ⁉︎」


「は?」


ガバッと起き上がったギルベルトに強く抱き締められて、華奢な身体がすっぽりと胸へと収まる。


「ありがとな、ルミア。これからもずっと隣にいてくれ。」


本日二度目の耳元へのイケボ爆撃に、ルミアの顔が真っ赤に染まり、腰に触れた手にビクリと震える。


「ん?ルミア、顔が真っ赤で女の子みたいだな。」


「け、け、け、」


「ははっ、可愛いなぁ、お前!」


「顕現せよ‼︎愚か者を断罪せし大地の剣‼︎ガディアス‼︎」













パニックになったルミアが召喚した魔法武器により、演習場は半壊。

優秀な指導者のおかげで怪我人は少数に留まり、正気に戻ったルミアの回復魔法で事なきをえた。


が、ルミアが要注意人物となったのは言うまでもない。








3/20














評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ