表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅蓮の神の伝説  作者: 夢神 真
第3章 雨と月の大地
51/144

第12話 マジック・バトル

・・・あれ?戦う予定はなかったんだけどなぁ。

 ~まだフィフィ視点~


「まずは常人だ、と言っておきましょうか!【発動(インヴォケイション)】!!」


 その一言で、私の中に作られていた魔法が発動する。一つは風の壁になって私を護り、一つは水となって私とツェルを囲む線を引く。二つ以上の魔法は、普通8歳なんかじゃ同時詠唱できない。でも、私には力があるからできる。というか、私にとってはこの程度、容易いことだ。


『…っ!【発動】!』

「あら、気づいた?でも…」


 そうしているうちに、ツェルもその魔法の役割を理解したみたい。私を護る風はあまり気にせず、私たちを取り囲もうとする線を止めようと、簡単な土魔法を線の途中に置いた。でも、彼は気づいていなかったみたいだ。


「それ、複合魔法よ?」

『…こんなに簡単に、複合魔法を取り出してくる人は初めて見ましたよ…』


 そう。これは、水と風の複合だ。水を中心に置き、その周りを、ばれない程度に風で覆う。水にとって苦手な属性である、土属性へ対抗するために編み出した魔法。難しいものだけれど、作ってしまえば十分強い。ツェルの土魔法は、簡単に風で崩されてしまったみたいね。


『怖いですねぇ。本当にあなた8歳ですか?』

「事実よ。むしろあなたの年齢を聞いておきたいくらいだわ。死んでからの年齢をね」

『あー…どうでしたか。忘れました。いつ霊になったかも覚えてませんし』


 全体を水で囲み切った時点で、水は内側へと軽く浸食する。宙に浮く水が近づいてくるっていうのは、ちょっと怖いけど仕方ない。水は円状に囲ったそれに、人が歩く程度のスピードで、魔法文字を書いていく。


「あら。それはホラーね」

『まあ、100数年は意識がありますねっ!【発動】!』

「っ!」


 相手の杖からも、魔法が出てくる。闇のマナを感じる魔法だ。それは、まず私に向かって飛ばされてきて・・・って、ちょっと待って?【発動】の魔法分け?そんなことってあるの?


 本来ならば、【発動】の魔法は、セットしたものを一度にすべて発動する、ってもののはず。それを、ツェルは分けて発動して見せた。最初の【発動】後に、すぐ詠唱して、既にセットしていた、って考えるのが普通なのかもしれないけれど、マナの流れは見えなかった。詠唱していたら、確実に見えるのに…


 仕方ない、とりあえず今は防ごう。


 魔法自体は簡単に見えた。だから守るのは容易い。風の力で、黒い靄のようなものを受け流すように、壁の形と流れを変える。靄は、想定通り、受け流され、空に向かっていった。


「…ふぅ。さっすが100数年の長寿。魔法も変わったものね」

『それを言うなら、そちらも。私にとっては変わったもの、ですよ』

「あなたに言われると嫌味のように感じるわ…【結合(コネクト)[ウォーターライン]】【有利化結界[水](ウォーターゾーン)】」

『本当にあなたが8歳なのか、信じられませんよ…【召喚[レイス・カスタム]】【召喚[マナ・ゴースト]】【召喚[クビナシ]】』


 わーお。三重の魔法なんて、使う人初めて見た。


 魔法は、ひとつ意識するだけでも苦労するものなのにね。同時詠唱なんて、人の口からはできるわけがない。でも私たちができるのは、無言で詠唱できるから、そして別の事柄を同時に考えられるから。私だと、せいぜい五重くらいしか…いや、今ならもっといけるかな?


 召喚された霊は数十体に及んでいた。真ん中に首がない以外は人らしき形をとった霊が、その両脇には…レイス?それに近いものが。さっき[レイス・カスタム]って言ってたし、それかも。後は、後ろに大量の…


「あっ」

『気づきました?あなたたちをループに閉じ込めているのはこの子たちなんです』


 ああ、そういうことか。レイス・カスタムに術を任せて、マナ・ゴーストはマナタンクの代わり、と。


「でも今もループしているってことは、別のレイスがいるのかしら?」

『ええ。さすがにその子を倒すのは控えてもらいたいですが・・・』

「いいわよ。ただ、そろそろ車を止めてもらいたいのだけれど…」

『…ごめんなさい。それ、そこの魔獣さんにしかできないことでして。たぶん、無意識でマナ・ゴーストを吸っちゃっていたんでしょう。今、暴走してますよ』


 ・・・。


「それじゃあ早く決着つけないとね…」

『はぁ。どうせまだ隠しだまの一つや二つを持っているのでしょう?』

「隠し事を持っておくのは、女の魅力のひとつになるのよ?」

『それを実行するのはまだ早いと思います・・・よっ!!【無弾(バレット)】【増幅】【増加】!【指示[クビナシ]】【狩れ】!』

「【水弾(ウォーターバレット)】【増幅(アンプ)】【増加(インクリーズ)】…あら?ヤマト読みじゃない詠唱もできたのね」

『苦手ですし、あまりやりませんよ』


 ツェルからは無属性の弾が、私からは水属性の弾が飛び出す。それらは空中でぶつかりあい、散っていく。外れたものはいくらかお互いに届くけど、私に届くものは風に消され、ツェルに届くものはレイス・カスタムにぶつかり、消える。

 と思ったら、ツェルのほうから、先ほど真ん中にいた、首のない幽霊がこちらに近づいてきた。手?らしき場所には、いつ作ったのか、鎌が装備されていた。死神の鎌のようだ。風の壁でさえぎられている様子もなし。きっと私に届くんだろう…




 けど、甘い。




「体内マナ循環…はあっ!【強化(エンチャント)】【増幅(アンプ)】っ!」




 重ねて、自らを強化する。そして…




[ガキィンッ!!]




 向かってくる鎌の刃を、掴む(・・)




『…なぁっ?!』

「あら、思ったより切れ味ないわね。重ねた意味なかったかしら」


 ふふ、驚いてる。でも当たり前かな。確かにツェルは、私の首を狩る(・・)ように、クビナシ?を仕掛けてきていた。普通の人の首どころか、鉄さえ引き切れそうな力で。ただ、それが私にとって弱かっただけ。


『…再度聞きます。本当にあなた8歳ですか?』

「しつこい男は嫌われるわよ?・・・ええそうね。私は8歳。そういえば、こっちが名乗り忘れていたなぁ、私…」

『・・・もしや』



 そう、「私にとって」弱かっただけなのだ。私は、人なんかで収まらない力がある。その為に、どうしてもすべて(・・・)を考える必要(・・)()あった(・・・)。まるで、普通の人より、ほんの少しだけ上の力を持っている、そう思わせる為に。


 強い力を持っている者は、それを過信する者と、それを恐れる者の二通りになることが多い。私は、後者だった。

 皆と違う力。皆よりも高すぎる力。大人たちは私を怖がるか、私を欲しがっていた。子供たちは、総じて怖がっていたのだろう、私に近づくことはなかった。


 そんな中で、私は皆に近づくために。自らを封じ、自らを護った。自らに、力を使わないという制限をかけ続けて。自らに、知識という膨大な武器を与えて。


 そうして、近づくことができた。


 ・・・だから。


 どうしても、自分を大人のように見せる必要があった。



 どうしても、特別な【具現者(リベルクロス)】として扱われたくなかった。





 …でもまあ、今なら名乗ってもいいわよね?




「私の名前はフィフィ・リベルクロス。【水の具現者】の名を持つ者。その名を知って、尚かかってくるというのなら―――――」




 この人なら、()を知っても、続けてくれるだろうし!




「―――――遠慮なんて、しないわよ」

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ