表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
169/310

第155話 『合流。新たなるヒャッハー』

ヒャッハーが増えた

 

 サクラの実戦デビュー兼レベル上げの最中でたまたま出会ったリーシャが手を振りながらこちらにやってくる。

 その後ろには、どういう訳か申し訳なさそうにしているメイの姿もある。


「お兄さん達が長閑な草原(ここ)にいるのって珍しいね。どったん?」

「まぁ普段は全くと言っていいほど来ないからなぁ。せいぜいロッ君狩りくらいか?」

「ロッ君は未だに宝石鉱山として優秀だからねぇ、私もたまに行くよ。ってあれ?見ない顔がいるね。その子は?」

「こいつはサクラ、今日始めたばっかの新人だ」

「あぁ、それでここに」

「ちょちょちょちょ!ちょっと待って!」

「「ん?どした?」」


 偶然出会った友人(リーシャ)と会話していると、サクラが信じられない物を見たかのような慌てぶりで会話に割り込んで来た。


 はて、何かあったのだろうか。知らない人が急に現れて紹介を求めるにしては急だしそれだけで会話に割り込むのは非常識だ。

 サクラはそんな事をする奴じゃ無いし……どうしたんだ?


「あー、トーカにリーシャ、本気のポカン顔してる所悪いが、お前ら恒例の挨拶ははっきり言って異常だからな?」

「挨拶!?自分目掛けて飛んで来た矢を叩き落とすのが恒例の挨拶なの!?」

「あぁ、そういう事」

「それに驚いてたのか」


 もはや恒例行事となり過ぎてスルーしていたが、相も変わらずリーシャは俺に会うと挨拶より先に不意打ちの攻撃を仕掛けて来るのだ。

 と言うより、もはやリーシャが不意打ちの攻撃を仕掛け、俺がそれを捌く事自体が挨拶になっている節すらある。


 今回の場合で言うと、俺目掛けて狙撃された矢を白銀ノ戦棍で叩き落とした一連の流れだな。

 あぁ、それでメイが申し訳なさそうな顔をしていたのか。気にする事は無いのに。


「何でそんな風習が!?」


 俺とリーシャの恒例行事について説明したが、それが逆にサクラの思考を混乱に陥れたらしい。全身から「訳が分からないよ」オーラが溢れている。


「いや、完全に気付いたらとしか……まぁこのゲームはPK非推奨だから、最悪俺が対処出来なくても害はないし」

「凄い割り切り方だね……」


 サクラが理解出来ていないモノを見るような目で見てくる。

 なんだその視線は、悲しくなるだろ。


「っとそれより自己紹介した方がいいよね。初めまして、私はリーシャ。お兄さん達とはちょくちょく一緒に遊んでる仲間よ。それでこっちが……」

  「僕はメイ。同じく一緒に遊ばせてもらってるんだ」

  「あぁ、トカ(にぃ)が言ってたメイさんとリーシャさん。私はサクラです。今日始めたばっかりでまだ分からない事ばっかだけど、よろしく」

  「うん、よろしく。さんなんて付けなくていいからね」

  「僕も普通に呼び捨てで大丈夫だよ」

「んでんで、お兄さんが私達の事話してたって言ってたけどどんな事言ってたん?」

「それはーー」


 そのままフレンド登録をして握手を交わす三人娘達。その後も雑談で盛り上がっており、いい感じに馴染んでいるようだ。


「それで……あの、あっちでこの世の終わり見たいな顔してるカレットはどうしたの……?」


 一通り雑談で盛り上がった後で、ようやくリーシャが遠慮がちにソレに触れる。

 リーシャの視線の先を見れば、確かにかつてないほどの落ち込みようで肩を落としているカレットの姿が。


 ……うん。


 哀愁漂うカレットから目線を逸らし、サクラの方を見れば……


「………………」


 無言で顔を逸らしている。それはもうプイッという擬音が聞こえてきそうなほど見事な逸らしっぷりだ。


 先の魔法体験でカレットが調子に乗ってやり過ぎてしまって以降、カレットはサクラから「しばらく口聞かない」宣言を食らってしまっているのだ。


 この場合、下手に構ってやると逆効果にしかならないので、俺もリクルスも極力触れないようにしていたのだが……

 確かに事情を知らない他人から見たらなかなかシュールな光景だろう。


「まぁ……色々、あったんだよ」


 だが、あまり言いふらすものでも無いので、適当に言葉を濁す。

 昔から調子に乗り過ぎたカレットやリクルスがサクラから「口聞かない」宣言を食らうことはままあった。

 なので、今回も俺が介入するまでもなく数日もすれば勝手に解決するだろう。


「それで、リーシャ達はどうしたんだ?」

「用があるのは私じゃなくてメイの方。私は付き添い」

「うん。ちょっと『ウサギの骨』が必要で集めに来たんだ。それだけじゃないんだけど、『ウサギの骨』は数が必要で」


 多少強引になってしまったが、話題を変える。

 リーシャ達もあまり触れて欲しくなさげな雰囲気を察したのか、それ以上踏み込んでくる事はなかった。


 最初はなぜこんな所にリーシャがいるのかと思ったが、どうやらメイの素材集めの付き添いらしい。


 って、あれ?確かウサギの骨って……


「そういや初めて会った時もメイは『ウサギの骨』を探してたよな」

「あはは、そうだね。懐かしいなぁ」


 そうだ。やっぱり初めてメイと会った時にも探してた素材だ。

 お礼にその時探してた苔を落とす亀の出現場所を教えてもらったんだったか。

 そんなに昔の話じゃ無いはずだが、過ごした時間が濃密過ぎたせいかかなり昔の事に感じる。


「他にも『大猪の剛毛』『大兎の健脚』『大亀の甲羅』とかここで集められる素材が色々必要なんだよね……角兎だけなら僕でも大丈夫なんだけど、他も大量に狩るとなるとどうしても僕だけだとね……」

「それで私がヘルプに入ってるって訳」


 大猪に大兎、大亀……いずれもこの長閑な草原で遭遇できるエネミーで、さらに言えば、大兎と大亀は決まった場所でしか出現しない少し特別な種類の敵だ。


 加えて、この後サクラを連れて挑む予定の相手でもある。


 さらに言えば、大亀は個人的に思い出深い敵でもある。

 成り行きで初日に大亀と戦う事になり、そこで『外道』を手に入れた事で俺のプレイスタイルが決定付けられたと言っても過言では無い。


 それに、しばらくの間相棒として戦った『亀甲棍』もこの大亀からドロップした物だ。第1回のイベントの最中に砕けてしまったが……


「そうだ。もし良ければ一緒に行かないか?その3匹だったらこの後サクラに実戦経験積ませるために行く予定だったし」


 ふと思い付いて提案する。

 サクラが、「え!?待って後ろ2匹は聞いてない!」とでも言いたげな顔をしていたが、安心しろ。言ってない。


 対角兎戦を見て行くか行かないか決める予定だったが、だいぶ筋もいいし行けるだろうという判断だ。

 もちろんサクラがノーと言うなら、それでも構わないが……確認したところ、サクラも驚いただけでやる気はあるようだ。


「えっ!いいの?僕としてはすごく助かるけど……」

「サクラの実戦経験がメインだからペースは遅くなると思うが、それでも良ければ」

「ぜひぜひ!」


 という訳で、これからの実戦にはメイとリーシャも合流する事になった。

 メイには、いつかサクラの防具を作ってもらおうと思っていたので、顔見せだけでなく実戦の動きも見てもらえるのはありがたい。


 そうして、トーカ、リクルス、サクラ、カレットの4人にメイとリーシャの2人を加えた計6人は次なる標的……大猪を求めて草原の奥へと進んで行くのだった。


実は、魔法編から意図的にカレットの描写を省いていました


今後その場のノリで色々なスキル(複合スキル含む)や称号、武器防具アイテムを増やしていくと思うので何かアイディアがあればお願いします!


おかしい所や誤字脱字、誤用などがあったら是非ご指摘お願いします


感想などを貰えると、作者が泣いて喜びます


ブクマしてくれた方や読んでくれてる方本当にありがとうございます!


今後も当作品をよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ウサギさん…哀れ(予知)
[良い点] 流石トッププレイヤーさん!挨拶の方法も一歩先をいってますね!(ぐるぐる目) [気になる点] 不意打ちの矢って普通に弾けるものなんですがね…? [一言] スキル 【瞑想】 スキル発動時移動が…
[良い点] あぁ、サクラちゃん頑張って…ヒャッハーさん達は手加減はしない。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ