7月1日(土)
本日は、祇園祭初日。
お祭りの観察をするつもりの人間としては、10時からの長刀鉾町のお千度を見るために、その時間には八坂神社へお参りにいきたいところ。
ですが。
人込みが苦手なので、早朝にお参りに行こうと思ってました。
某小説を読んでから、毎月一日には八坂さんにお参りに行っているので、ほぼいつも通り。
とか思ってたけど、お風呂で小説読んでたら、時間が押しに押して、けっきょくお参りに行けたのは、11時頃でした。
(※ちなみに、これ書くために調べてたら、お千度は見学不可でした)
暑かった。
2017年後半の開始ということで、ちょっと贅沢して某老舗で葛切をいただきます。
ひとりなのに、四人席にご案内していただき、ひろびろのびのび。
もともと席の間隔を広めにとってあるお店なので、落ち着きます。
坪庭をながめつつ、麦茶とお干菓子をいただく。
ここの机の脚に、よく足をぶつけてお茶をこぼしてしまうのですが、今回はセーフ。
一気のみしてたら、即座にお茶のおかわりをいただきました。
ありがとうございます。
肝心の葛切も、ほどなくして到着。
目に鮮やかな青もみじ色の蓋をあけると、黒い器の中にはムーンストーンみたいな色の葛切とまろやかな形に割られた氷。
見ただけで涼しそう。
今回は、汗だくでふらふらなので、濃厚な黒蜜でいただきます。うまぁ。
その後、京阪で移動して、下賀茂神社へもお参り。
縁結びを意識したラインナップのはずなのに、肝心の相生社は混んでいたのでスルー。
下賀茂神社では、ご結婚式中らしきご家族も拝見し、綺麗な花嫁さんとすらりとした花婿さんに心の中で拍手。
和装の花嫁姿がお似合いって、うらやましいです。
暑そうだったけどw
あーあ、私も結婚したいなぁ。