第1話 「邂逅の霊都」〈2〉海上の追憶
(^ー^)ノRPG要素を入れちゃいました。
第1話 「邂逅の霊都」〈涙とともにパンをかじった者でなければ、人生の本当の味はわからない〉If you’ve never eaten while crying you don t know what life tastes like
〈2〉草創歴0449年4月12日
この世界の、文明の中心地とされる中央大陸。
肥沃な大地と満たされた霊道による繁栄により、大小入り乱れた国家が、その覇権を競い合った。
草創歴412年、約38年前の「英雄戦争」以来、その戦火は鎮静化していた。
それは戦争集結の礎となった六英雄の象徴的権威と、今尚勢力を拡大し続ける「教皇会」の威光によるものか。
比して、中央大陸の覇権を制したかつての盟主、「聖ラムサ王國 (ハインリッヒ・ラムサ・ケーニクライヒ)」は名ばかりの道標でしか無く、草創歴443年に新興された「帝国(旧ソルティア公国)」の蜂起を前に、周辺諸国は震撼した。
刻を遡ること約5年前の事である。
刻を同じくして、紅い竜人もまたジ・ハド煌王國に拾われた。
当時、煌王「サハド・ジ・ハドXⅢ世」と盟友を結んだソラト・パワー卿(現黒狼騎士団将)の来訪により、ジ・ハド煌王國の錬金道兵器設備群は飛躍的進歩を遂げた。
既にそのレベルは中央大陸諸国の数歩先を行く段階にはあったが、彼がもたらした「アストマイスキュロンシステム(強い息)」の恩恵により、首都ジュライは眠らない街と化した。
それもこれも内外を含め、世界情勢の変動と、また老いの迫る煌王の焦りに付け込まれたものなのか。
ふと思い返すと、唐突に背後から呼び掛けられ、感知を失念していた事実に慄いた。
とは言え、そんな表情はおくびにも出さない。
5年前と変わらず、彼を有無を言わさずジ・ハド煌王國に引き入れたこの男、傭兵大隊 隊長ラシャ・コウヤショウの佇まいがそこにあった。
常に飄々として穏やかな口調で物事を語るこの男は、だが尋常ならざる実力の持ち主である。
今回の同行を煌王家から命じられれば、断る術も無い。
今となっては傭兵大隊は正規軍では無い為、5将軍に連ならないが彼のみは別格である。俺もまた、傭兵時代は彼の配下にあった。
豪雨降りしきる甲板に並び立つ男二人。
「残念ながら、煌太子率いる遠征軍が敗走したそうだ。」
「…何だと?」
思わず口に出た言葉であった。
悪い報告を持って来るなら、良い報告も持って来いと言ってやると、珍しく苦笑いを浮かべている。
長年対立が続いていたソルティア公国(現帝国)との覇権に勝利するが為、病にて戦線を退いた煌王「サハド・ジ・ハドXⅢ世」に代わり、矢面に立たされたライオネック煌太子。
戦域を拡大し続ける帝国に対する戦力比は劣勢と称して、戦力増強の手段を講じる為、銀翼騎士団、青蛇騎士団、白象騎士団を投入しての、先んじての「聖ラムサ王國」遠征を敢行した。
かつて中央大陸に覇を唱え、全域を統治した古き王國を支配してこそ、他の国々と同盟を結び、帝国を打ち崩す道に繋がると考えての事。
既に聖ラムサ王國の上層部(教皇会管轄聖堂議会)に秘匿承認され、手筈はついていた筈の事。
だが、敗走とはただ事では無い。
「…煌太子は無事なのか?何があったんだ?」
俺の問い掛けに、ラシャの顔も珍しくも苦々しく歪んでいる。
煌太子率いる艦隊を海路、伏兵にて襲ったのは帝国軍であったらしい。とは言え、こちらは東方辺境と称される大陸から侵入してくる蛮族を迎え撃つ為の海路にある。
相互感応通信も圏外にあり、秘匿通信以外には詳細情報は手に入る余地も無い。
「結局、何も分からないってことじゃないのか?」
「まあ、その通りなんだけどね…早めに片付けて帰るしかないって事だ…お前さんが頼りってことさ。」
「陽動が仇になったな…。」
ラシャの目配せと共に稲光が前方を切り裂いた。
黒く荒れ狂う海面が沸騰したかのような錯覚を覚えさせる。
竜の瞳で感知し得た、術式の構築。
距離が遠過ぎて破壊には至れない。
「来るぞ!」
と同時に激しく船体が揺れた。
海中からの衝撃を躯体が受けたようだ。
海面すれすれに巨大な青白い触手が這ってゆく。
他方、奇声を発しながら鳥形状の異様な獣が数匹、直上より襲撃を開始する。
右前方には敵勢力と思しき中型級艦船3隻が微速速度で迫る。
対して当方戦力は「ヴォルフ」級大型駆逐艦船の一隻のみである。
敵方術者には、相当の高度な召喚系術式の能力者か、あるいは集団が待機しているようだ。
召喚の術式成立の配置は、敵方艦船の位置と一致する。
「マルティコラス(人面獅子)」の艦底射出口から炸裂魚雷が数百発とばら撒かれ、海中で瞬時に爆発し、迫る触手を船体から引き剥がす。
触手自体にダメージを与えるに至らぬも、振りほどかれた触手は海面を打ち崩し顔を覗かせた。
また間近に迫る有翼の獣、召喚されたと思われる「ガルグイユ(翼獣)」の群れ。
無造作に抜き放った真紅の剛剣。
質量からして、片手で保持するは不可能な筈の大剣を、いとも軽々と頭上に掲げた紅き竜人の、その全身に漲る赤き轟炎の気。
彼が故郷「鄷都山」から持ち出した「竜刀アムドゥシアス」は、その血の契約を経て、霊質と同化している。いわば肉体の一部である。
頭上に構えた竜刀は禍々しくも明滅を繰り返し、その手を離れた。
と刹那に分散され、竜刀は乱立した。
多重世界全てに於いて存在する同一個体、竜刀を同時に存在せしめたる神業。
《竜技・ブリトマルティス(見えざる)の赫炎、発動》
数百もの竜刀、その全てが轟炎を帯びて、目標に高速で喰らいつく。
まるで生き物のように。
頭上のガルグイユ(翼獣)はズタズタに引き裂かれ、その体液を甲板に散らした。
《ステリアス・シーヴァの相生相剋〈火気〉属性が+1強化されました。》
海面の触手もまた、その全てを引き千切られて沈んだ。
恐らく、クラーケン(海魔)のものであろうが、本体が浮上する気配は無い。
竜刀に切り裂かれた傷口は魔傷に近しく、不可視の炎に焼かれる苦しみを味わう事となる。
海面下を揺るがす咆哮が遠ざかっていく。
今や「竜刀アムドゥシアス」は俺の手中に統合されるや、より一層、轟炎の輝きを増し、掌中で回転を始める。こいつも機嫌が良さそうだ。
「行くぞ、アム!」
『了解だよ。』
と、甲板を駆け始める紅き竜人。
その視線は前方敵方艦船にあった。
距離にして約500メートル目算。
その炎の円環を投げ放つや、飛び乗り移ったまま、一気に距離を詰める。
海上を弾丸のごとく、回転する竜刀に座したまま、放たれ来る砲撃を掻い潜りながら。
間近で爆発する砲弾によるダメージは些細でしかない。こんなものは蚊に刺された程でも無い。
これは鎧による制御フィールドの効果もあったが、生来兼ね備える一族特有の障壁による、物理耐性に起因する。
東方辺境「ウァルキュリアス」に於いて、旧アステリト王国と対となるアスラルト王国の中間地域、鄷都山を中心とする領域は治外法権である。
そのペテロの遺跡を護る管理者の一族をシーヴァ族と言い、古来より半人半竜と恐れられていた。
近接する3隻の艦隊の甲板上、既に動かぬ肢体が散逸して見て取れる。
海を越えて来た代償であろう。
船橋に立ち、待ち受けるは唯の二人。
肉迫する異形の赤き戦士に畏怖しつつも、砲撃の手は休む事なく続く。
古都グローリー王国(旧アステリト王国)から派遣された艦隊は、多大な損害を被りながらも、定期的な敵勢力把握の目的に準じ、領内侵犯を繰り返している。
今回の威力偵察も同様。
だが今、攻め来る紅き竜人は古都グローリー王国(旧アステリト王国)でも名の知れ渡った男である。その悪評は留まるところを知らない。
「明武十将軍」に数えられ、太々しい顔付きのジュダ・アルフレッド・ジョージにとっても、相手にとって不足なし。
「魔獣の園」と呼ばれる傭兵集団の一員であったが、これを自ら滅ぼし、魔獣の王たるベヒモス(牙獣)の生き血を飲みほし、その精霊力を我が物とした召喚術士。
その精霊力を用いて、稀有な魔獣をも召喚する。
魔道とは即ち、「現実世界を構成する世界の理を書き換え、己に都合の良い理屈を再構築する術。」
触媒としての術式(ニダーナもしくはシグヌムとも呼称される)が鍵として作用する。
全ての魔道はこの法則を基本とする。
人類が冬の時代を迎えた5千年前、冬歴と称される時代から連綿と研鑽され続け、派生していった数多の術式。
魔獣使いの家系に受け継がれる召喚系術式もまた、独自の進化の果てに一子相伝の術式を会得した。
その肉体に刻まれた刺青が術式を体現する。
腕に刻まれた刺青が、指が示す本数が、生み出すべきガルグイユ(翼 獣)の数を決める。
恐るべき事に、ジュダはただ1人であれだけのガルグイユ(翼獣)と、クラーケン(海魔)を呼び出しつつ、使役していたのだ。
そして今また、多数のガルグイユ(翼獣)を呼び出すべく、その術式を解放しようとした矢先であったが。
《召喚系術式のプロセスが外部干渉により破棄されました。》
「な!何だとっ!?」
立ち上げる途中に於いて、ジュダの術式を打ち砕いたのは「ヴァルヴァトスの神眼」。紅き竜人の眼光である。
その勢いのまま、紅い竜人は回転する「竜刀アムドゥシアス」を手に取り、自身も回転よろしく刀身を上空から、眼下のジュダへと叩きつける。
ガンッ!!!
皮一枚で見えぬ障壁に遮られ、竜刀は止まった。
瞬時に、紅き竜人は後方に引く。
《ステリアス・シーヴァの回避値が+1強化されました。》
九死に一生を得たジュダもまた、間合いを取るべく慌てて後退した。
間隙を突いて現れたのは、ジュダ同様に古都グローリー王国の「明武十将軍」に数えられる、筆頭将軍マイン・ジョセフ・ステッドホーム。
戦場にそぐわない、貴公子然とした人物である。
華美な貴族服を雨にぬらし、相変わらずのニヒル顔だ。
またそれが似合うのも腹立たしい。
伸ばした左手より、如何なる作用による障壁であろうか?竜刀を止めた張本人である。
『妬かない、妬かない。僕の方がもっと男前って言うか、美少年だから〜。』
「…それはまあ、否定はしないがな。そんなことより、ちゃんと竜絶鱗は使っているんだろうな、アム?」
『僕を誰だと思ってんの?僕こそはアムドゥシアス・ゲニトル・ルミナス様ですよ?』
生憎、自分に様を付けるやつを俺は信用しない。例えそれが「龍種」様であったとしてもだ。
本来であれば身を守るべき手段である「竜絶鱗(多重障壁結界)」を、自らの霊質を束縛し弱体化させる事によって、存在個体を遮断し、隠蔽虚像化しようなどと誰が思うであろうか。
言い換えれば、そうでもしなければ天災級の存在となってしまった俺は、まともに生活できなくなって…いや、あくまで目的の為としておこう。
この竜面「マルティコラス」も相まって、素性は割れていない筈だが、念には念を入れて然るべきだろう。
『さすが、小賢しいよね!』
黙れ。
「それはさて置き…貴様、アステリトのサイコハラジック体か?」
俺の問い掛けにマインは微笑で応える。
「はは、その通りです。初めまして、マイン・ジョセフ・ステッドホーム男爵と申します。」
東方辺境特有の、変異遺伝子の系譜であろう。
と同時に弾く!
マインが発した重圧な念動力を竜刀で寸断した。
《ステリアス・シーヴァの防御力が+1強化されました。》
奴、お得意の「セムテックス・マイン(念動地雷)」だ。
「さすがは呪われし竜人…ステリアス・シーヴァ。私の初手を難なく捌くとは、噂にたぐわぬ使い手ですね。」
「気にするな…お前のようなエクストラ・センソリー・パーセッション4レベルとは、以前にも戦った事があるので、な…。」
これは嘘ではない。俺は嘘は嫌いだ。
とは言え、2対1…ジュダも体制を立て直したようで、牽制に加わる。
だが紅き竜人ステリアスは怯まない。怯む理由も無い。
負ける要素も無いと言わんばかりに。
「じゃあ、2対2にしましょうか?」
そこに飄々と姿を現したのは、傭兵大隊 隊長ラシャ・コウヤショウであった。
◇ ◇ ◇
ステリアス・シーヴァ【竜絶鱗発動中】
種族〈シーヴァ族〉
階級〈赤竜騎士団将(準 国家守護級)〉
所属国〈ジ・ハド煌王國 (ジ・ハド・トゥインコル・キングダム)〉
カテゴリー〈25.8+Ω〉
戦闘力 382+Ω
防御力 261+Ω(↑1)
生命力 350+α
回避値 266+β(↑1)
知能値 86
器用値 95
魔力値 374+β
相生相剋〈火気〉属性 360+Ω(↑1)
相生相剋〈木気〉属性 304
相生相剋〈金気〉属性 281
相生相剋〈土気〉属性 283
相生相剋〈水気〉属性 306+α
竜技
九十九式(下位)見えざる(ブリトマルティス)赫炎〈火気〉
九十九式(下位)束縛 (カリュプソ)の静謐〈水気〉
九十九式(下位)復讐 (エイレイテュア)の逆鱗〈土気〉
九十九式(下位)開闢 (アイオロス)の威風〈木気〉
九十九式(上位)叙事詩 (テルプシコラ)の泡沫〈水気〉
九十九式(上位)名高き (クレイオ)の終極〈金気〉
九十九式(上位)呼び声 (エウテルペ)の風笛〈木気〉
九十九式(上位)喜劇 (タレイア)の蓋世〈土気〉
九十九式(上位)粛清 (メルポメネ)の雷霆〈金気〉
九十九式(上位)無我 (エラト)の炯眼〈土気〉
九十九式(上位)天啓 (ポリュムニア)の玲瓏〈白金気〉
九十九式(上位)蒼穹 (ウラニア)の終天〈木気〉
九十九式(上位)森羅 (カリオペ)の皇緋〈火気〉
百八式(高位)始原 (オケアノス)の悠遠〈水気〉
百八式(高位)血花 (アネモネ)の熾烈〈土気〉
百八式(高位)明星 (フォルフォロス)の終焉〈金気〉
百八式(高位)降誕 (アイテール)の招来〈木気〉
百八式(高位)王刻 (ダモクレス)の炎環〈火気〉
戦技
一刀両断
十文字斬り
紅蓮刀
浮船
縮地
雷切り
法海雷音(雷槍)
鍔割り
天之尾羽張り
産衣
楯無
薄金
膝丸
沢瀉
月数
日数
八龍
涅槃寂静
固有能力
ヴァルヴァトスの神眼(竜眼第5位階)+β
轟炎の気+Ω
因果律限界値突破
貪欲なる顎〈能力編纂技能〉+Ω
鬨の声
隠世空間〈玉依姫〉
能力
大剣+Ω 剣+α 小剣 細剣 大刀+β 刀+Ω 小太刀 斧 手斧 槍 投槍 投擲
騎士槍 棍棒 盾 小盾 軽装 重装 甲冑 剛脚 剛腕 頭突 指突 投技 隠蔽
偽装 突撃 奇襲 暗躍 潜伏 連携 騎乗 貫通 物理抵抗+Ω 精神抵抗+Ω
命名+Ω 統治+Ω 破壊+Ω 粉砕+β 破砕+β 自己回復+α 身体強化+α
異常耐性+Ω 魅了+α 嗅覚 硬化 感応 共鳴 同調 波動 障壁+α 格納+β
呪詛返し 竜神刀+Ω 破魔 天剣 智剣 慧剣 法剣 降魔 破邪 折伏 弘誓
多聞 阿那含 阿頼耶識 天元突破+Ω
魔力系術式
下位(基本三原理)火属性付加
下位(基本三原理)火属性魔道弾
下位(基本三原理)火属性誘導波動
下位(基本三原理)水属性付加
下位(基本三原理)水属性魔道弾
下位(基本三原理)水属性誘導波動
下位(基本三原理)光属性付加
中位(戦略級)火属性波動+Ω
中位(戦略級)水属性波動
中位(戦略級)火属性紅弾+β
上位(統治者級)火属性衝撃波動+Ω
邪術系術式
妖手の支配
黒業の厭離
無明の眉月
強制遵守の黒印
魂喰い
因子破壊+α
召喚系術式
下位 召喚
上位 召喚
高位 召喚
隷属契約
眷属召来+Ω
地獄界転生
餓鬼界転生
畜生界転生
修羅界転生
人界転生
天界転生
六道輪廻転生+α
眷属
四柱の眷属
相生相剋の五人衆
闘種十二天
王土守護者
擬似神の軍勢
元老院
飛天の僕
六道転生
東の翁
西の聖母
称号
赤き竜人
傾国の貴公子
闘種の王 (アルカェウス)
調和者
子爵
選定候
牛種殺し
刀鬼王の再来
天剣
装備
竜刀アムドゥシアス〈大剣〉【竜絶鱗発動中】
属性:暴君LV820〈神級〉
付与効果:暴君の加護〈第5位階〉
剣撃物理破壊力限界突破+Ω〈オーバースキル〉
竜技特性限界突破+Ω〈オーバースキル〉
所持者固定契約〈魂〉
耐久値:1300/∞
竜面〈仮面〉
属性:竜面の者LV350〈聖痕武器級〉
付与効果:竜因子封印
自己再生+β
耐久値:250/∞
外骨格装甲「赤竜」〈全身甲冑〉
属性:紅炎鉱石LV270〈飛跡武具級〉
付与効果:相生相剋親和性+火属性強化
物理抵抗遮断〈紅炎鉱石〉
精神抵抗遮断〈紅炎鉱石〉
狂気回路
耐久値:300