表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/28

流れる平穏に戯れ

お花見に行ったその夜の出来事

「まったりするのも、悪くないでしょ?」


桜は程よく開いていて。

そこかしこに、可愛らしい蕾もあって、時折、散っているようにも見えるのは、そういう時期が来た訳ではなく、鳥の仕業。

根元の甘い蜜を吸って、残った花をぽとりと落としたものらしい。

そんな、落とされた花から、なるべく色が綺麗そうなのを選んで。

拾い集めて家に戻ってから、ガラスの器に水を張り、浮かべてテーブルの真ん中に置いてみた。


これも悪くない。


「そういうところは、女の子だなあ」

「どういう意味よ」

「べっつに……ああ、俺ちょっと横になるわ」

ごろんと、寝転がった勅使河原さんは、あっという間に寝息を立てていた。

「はやっ」

「……飲みすぎぞ」

「なるほど」

溜息交じりの木崎さんの声に頷いて、それでも一応気になったので、そこらにあった上掛けを掴むと、勅使河原さんにかけて。

それから私も、木崎さんの座る向かいに腰を下ろした。

「そういう木崎さんだって、結構飲んでなかった?」

「こやつと一緒にするな」

首をしゃくって、勅使河原さんの方を示して、不機嫌そうに木崎さんは言う。


この二人、見ていて面白い。

勅使河原さんの方は、マブダチって勢いだし、木崎さんは大抵迷惑そうにしていて。

でも、気が合わないって訳でもなくて。

多分、お互いをきちんと理解しているんだろうな。

性格を把握しているというか、相手の踏み込んでいいところが何処までなのかをわかっていて――だからこそ、勅使河原さんは、本当に木崎さんを激怒させるような事はしないし、木崎さんも口では色々言うけれど、勅使河原さんを信用しているように見える――必要と思ったら手を出す。

その加減が、絶妙なんだ。

だからなんだろうな。

喧嘩していても、安心して、放っておけるというか。

笑って見ていられる。


「何を緩んだ顔をしておる」

「へ?」

気が付くと、木崎さんがじっとこちらを見ていた。

「笑ってた? 私」

「へらへらとな」

「それは余計だよ」

全く、乙女の顔にへらへらって……口が悪い事この上ない。

「流れる平穏に戯れる毎日がいいなって思ってた」

「は?」

訳が分からない、という顔をして。

それから、少し難しい表情になって、木崎さんが手を伸ばしてきた。

「な、何!?」

「熱はないようだな」

ひんやりとした掌が、すっと額に当てられる。

「あ……」

気が付けば目を閉じていた。

なんだろう。

心地よい、温度も感触も。

すっと離れる手が、惜しいと思わず考えてしまうくらいには。

「どうした?」

はっと我に返った。

「何でもないよ」

「今度はぼんやりとして……やはり調子が悪いのではないか?」

「違うっての! 大体なんで具合悪いとかいう発想になる訳?」

「発言が耳慣れぬ」

「どういう意味だよ」


全く、二人揃って。

人をなんだと思ってる。

溜息をついた。


「君ら二人は、私をなんだと思ってるんだろうね」

「あやつの考えは知らぬが」

また首をしゃくって、木崎さんは、其処で寝ている勅使河原さんを示して。

「私のなら聞かせる事はできるが」

「うーん、それは」

聞いてみたいような、聞いてみたくないような。

聞いたら最後、口よりも先に手が出てしまいそうな。

「あらかじめ聞いておきたいんだけど」

「何ぞ?」

「客観的に見て、その内容って、怒られそう? それとも、へえーって納得されそう?」

「ふむ」

腕組みをして考え込む木崎さん。

「私は納得しているが、そなたも同じとは限らぬな」

「そんなあいまいなんじゃなくてさ」

「試しに聞いてみればよかろう」

「ううむ」


今度は私が腕組みをする番だった。

(2011/4/7)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ