表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

第7章:記憶のなかの少女

「この子……LUNAに似てませんか?」


その投稿は、深夜のSNSにぽつりと現れた。


内容は、ホームビデオ風の古い映像。

文化祭らしきステージで、ひとりの少女がギターを抱えて歌っている。


画質は粗い。けれど、その姿には見覚えがあった。


銀色の髪。透き通る声。細い指先。

そして、何より――その“歌い方”が、LUNAにそっくりだった。


 


投稿者は、動画の出処をこう説明していた。


「実家の古いHDDを整理してたら出てきました。

 たぶん10年くらい前の映像。妹の先輩が出てるステージだったらしいです」


動画の再生数は、爆発的に伸びた。


「これ…マジでLUNAじゃない?」

「同じ人じゃない?え、LUNAって実在したの?」

「逆にLUNAがこの子をモデルに作られたって可能性は?」


ネットは騒然となった。


 


さらに、有志のファンが映像の解析を始める。


衣装の校章から学校名が特定され、

数日後、過去の卒業アルバムの集合写真がアップされた。


「いた。……この子だ」


その少女の名は――志村しむら はるか


志村健吾。

そして志村遥。


ふたつの名前は、あっという間に線で結ばれた。


 


「じゃあ、LUNAはやっぱり……この子がモデル?」

「でも、なんでこんなそっくりに?」

「ていうか、この子は今どこに?」


次第に、“LUNAは誰を模して作られたのか”という謎が、

物語の中心に浮上しはじめていた。


しかし、その答えに辿り着ける者は、まだいなかった。


 


そして今、LUNAの楽曲に刻まれた“ひとつの歌詞”が、

再び注目を集めていた。


「たったひとつ 願いが叶うなら

もういちど 名前を呼んで――」


それは、遥がステージで最後に歌った言葉と、まったく同じだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ