表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/40

第1話:騎士団追放

「シェド。本日を持って、貴様の騎士の位を剥奪する。早急に、このアルミニウス騎士団を去りたまえ」


 壮麗な円卓の間においてだった。


 上座(かみざ)に偉そうにふんぞり返る太り過ぎのじいさん……アルミニウス騎士団長はそんなことを告げてきた。


 俺は思わず首をかしげることになる。


 何を言われているのかは理解出来た。

 ただ、予定と違いすぎれば妙に現実感が無い。


 そうなのだ。


 こんな予定では無かったのだ。


 ◆


 始まりはと言えば、訓練を終えての昼休憩だった。


「シェド様。伝言ですが、騎士団長から円卓の間に来るようにとのことでしたよ」


 そんなことを告げられたのだ。

 伝え主は、一見男装した少女のようにも見える俺の従者――エギンだったが、まぁ、そこはどうでもいい。


 その時、食堂で優雅に昼食を味わっていた俺は、思わず首をかしげることになった。


「騎士団長だ? そいつはアレか? 普段は砦にロクも顔を見せない、だらしなく太って豚みたいだと噂のあの公爵殿か?」

「同意しにくいことを言うのは止めて欲しいんですけど、まぁ、その公爵様です。それで伝言についてですが、なんでしょうかね? いよいよシェド様の悪評が騎士団長殿まで届いたんでしょうか?」


 馬鹿らしい物言いだったからな。

 俺は当然、鼻を鳴らして返すことになった。


「はん。何を言っているんだ、お前は。俺の悪評だと? ノースキルの平民にも関わらず、騎士に叙任(じょにん)されるまでになった俺に悪評だと? くくく。そんなものがあり得ると思うか? んん?」

「いやまぁ、実力はそうでしょうけど、人格がともなっているとは……って、いたっ!?」


 エギンは額を押さえてあとずさったが、それは俺がデコピンをかましてやった結果だった。


「ふん、相変わらず口の減らないヤツめ。しかし、気になるな。日頃不在の騎士団長が俺を呼ぶ理由か」

「い、いたたた。僕が思うにですね、やっぱり素行(そこう)の悪さが原因で何らかの処分が……に、2度目は無し! 同じ所に2度目は無しですよ!」

「だったら従者(じゅうしゃ)らしい態度を見せんか! まぁ、おそらくアレだろうな。次のセネカ騎士団との模擬戦だ。俺の優秀さを見込んで総指揮を見せるとか、そんな話だろうさ」


 俺がそう確信する一方で、何やら異論がありそうなエギンだった。


「えーと、はい。もうです。もう内容については何も言いませんから」

「それで間違いなければ肯定はしろ。そして、もしかしてだ。その結果次第によっては、俺の副騎士団長への昇格なども……」


 良い予感しか浮かばなかったが、エギンは呆れの表情で水を差してきたのだった。


「何も言いたくはありませんけど、戦争を知る老雄(ろうゆう)が元気に大挙(たいきょ)してるこの騎士団ですよ? そんなことがあり得ると思います?」

「だからだろうが! この騎士団はちまたじゃ老人会ともバカにされているからな。その風潮(ふうちょう)を打ち壊すために、優秀な新進気鋭に大権を任せることも十分にあり得る」

「まぁ、そんなことはあり得るかもですが、誰が一体優秀な新進気鋭だと……って、いだだだ!!」


 ともあれ、その時の俺は本当に期待で一杯だった。

 昼食もそこそこに、颯爽(さっそう)と椅子から立ち上がることになった。


「では、出向くとしようか! 我が素晴らしき前途(ぜんと)を迎えに行くとしよう!」


 そうしてだった。


 俺はエギンを連れて円卓の間にまで出向き、一人その中に通されたのだが……


 ◆


 そうなのだ。


 思わず今までを思い浮かべていた俺だが、あらためて現実に向き直る。

 ほくそ笑んでいる腹デカ騎士団長を見つめる。


 俺――シェドを騎士団から追放する。


 そうとしか理解出来ないことを、あの豚男はほざいたような気がするのだが……うーむ。


「閣下。お聞きしたいことがあるのですが、よろしいでしょうか?」

「かまわん。餞別(せんべつ)だと思って答えてやろう」

「妙なことを耳にしたような気がするのですが、あの、次の模擬戦の話などではないので? 俺にその指揮を任せるという話では?」


 豚男は眉をひそめての不快の表情を見せてきた。

 

「はぁ? お前は一体何を言っているんだ?」

「模擬戦の結果次第では、私を副騎士団長に昇格させるなどといった話は?」

「そもそも、お前に次の模擬戦の出番などは無いぞ。今日をもって追放されるのだから当然の話だがな」


 そうして、豚っぽい騎士団長はいやらしく目を細めてきたが……うん。


 さすがに理解するしか無かった。


 この豚ヤロウ。

 本気で俺を騎士団から追い出すつもりらしいな。


「は、はぁぁ!? おい、テメ……いや、騎士団長殿!! この私がなんで追放されなければならないのか!! どうか、ご説明を!!」


 怒鳴りかけて、詰寄(つめよ)ろうともしたのだがそれは果たせなかった。

 アイツの両隣に控えていた護衛どもが俺に立ちふさがってくる。

 

 そしてその向こうで、陰湿豚男はクソみたいな笑みを深めてきやがったのだった。


「説明が必要か? 生まれに違わぬその粗暴(そぼう)な言動。それでこの王国の最精鋭たるアルミニウス騎士団に籍を置けると思うか?」

「んなの今さらでしょうが!! 籍を置けるから騎士に叙任(じょにん)されたんじゃないんですかね!?」


 少なくとも今まではそれが現実だった。

 だが、陰湿豚野郎は不愉快そうに鼻を鳴らしてきた。


「ふん。ま、何かの間違いだろうな。お前の昇進に私は関与してはおらんが、間違いは(ただ)すに限る。粗暴で下賤(げせん)の身の上にあり、そして……ノースキルであるお前のような男についてはな」


 俺は思わず黙り込むことになった。

 その点は間違いなく、俺の最大のウィークポイントだった。だが、


「……その点をおぎなって余りある実力は見せてきたと思いますが」


 剣術、槍術、馬術。

 あるいは、大人数の指揮術。

 騎士として必要とされたことについては、常に十分以上の成果を出してきたはずだったのだが。


 だが、騎士団長を称する豚ヤロウが見せてきたのは、引き続きの嘲りの笑みだった。


「よく分からんことをほざくな。お前はな、存在自体が不釣り合いなのだ。我がアルミニウス騎士団における居場所などは、お前のような下賤な凡夫(ぼんぷ)には存在せん」


 そうして豚ヤロウは大げさに俺を指差してきた。

 いや、俺の背後にあるはずの扉を指し示してきた。


「さっさと出ていけ。お前のために費やす時間など、これ以上は無いぞ」


 とりあえずしばき倒してやろうかと思ったわけだが、それでこの男が意見を曲げるとは思えなかった。

 この男の表情からは、俺への侮蔑(ぶべつ)の感情しか読み取れない。


 これは諦めて言うとおりにするしかない。


 そうは思えた。

 ただ、このクッソむかつく豚腹ジジイの言うとおりにしたいかと言えば……そりゃあな?


「えぇい、でりゃクソ!! 納得出来るかこの豚ヤロウが!! おい、エギン!! やるぞ!! こんな騎士団、今日で終わらせてやらぁ!!」


 とにかく暴れることにしたが、まぁ、多勢(たぜい)無勢(ぶぜい)であれば結論が変わることも無く。


 俺はアルミニウス騎士団から追放されたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ