表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/165

七話

 文化祭が終わり、数日後。真樹は授業の準備をする一真に数日前の体験を語った。

 「勝手に侵入したのはさておいて、本当に首を吊った女がいたの?」

 「うん。制服は学校のだった。あの子、行方不明になった少女なのかな」

 どうかな、と一真も軽くうなる。考えあぐねていたようだったが、やがてこう切り出す。

 「それだけで断定するのは少し早いと思う。やっぱり」

 「だよねぇ……私もつい家に逃げ帰っちゃったし」

 首吊りがあったところを見上げる。もちろん何もない、ただの天井だ。

 「だけど、何か他にも変な事が起こってるんだよね」

 「変な事?」

 「うん」

 一つ。自室で本を読んでいる時に、コンコンとノックの音がした。弟だと思って開けるも、人の気配はない。それ以前に、その時間帯、真樹以外の家族は帰宅していなかった。

 一つ。塾の帰り道、後ろに誰かの気配がしたはずなのに、振り返っても誰もいない。気のせいかと前を向き歩き出した時、ばしゃり、と水溜まりを踏む音がする。

 一つ。スマホを見てる時に限って白紙のメールが届く。誰から送られたのかも分からない。ブロックしてもなぜか送られてくる。

 「お祓いに行ったほうがいいんじゃないか」

 白紙のメールを見せると、一真は眉をひそめた。しかし関連性が分からない今、偶然か気のせいだと結論付けて片づけることしかできなかった。

 「噂って、幽霊が出るだけだよね。後々霊障があるとは聞いていない」

 「うん。私もそこが疑問なのよ。現象一つ一つに関連性がないし」

 論じ合っていると、ガラガラと扉が開いた。入ってきたのは生物教師の福田賢治先生。あの噂に何かしらの形で関連しているとされる教師だ。もっさりとした白髪交じりの髪に、昔の良き大家を連想させるような、ふっくらとした朗らかなおじいちゃん。間もなく、授業の始まりを告げるチャイムが鳴る。

 「じゃああとでね、一真」

 「ああ」

 自席に戻り、引き出しの教科書を取り出そうと両手を突っ込む。プリントがかさかさと煩いだけで、なかなかお目当てが出てこない。そう言えば片付けようと思っていたんだっけ。

 「あれ~教科書忘れたかな」

 体を傾け、顔を引き出しに近づけて中を見たのとほぼ同時だった。

 トン!

 視界の隙間、つまり机に、何かが突き刺さったのが見えた。

 「え?」

 ゆっくりと視線を上げ、それを確かめる。

 「キャァ!」

 一本のギラギラと光る出刃包丁が、垂直の角度で机に突き刺さっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ