表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

198/210

7-5 雷竜の庇護、愛されし孫娘


「こ、ここは……」

「何も見えないわね」

「ああ。でもみんな(はぐ)れてなくて良かったよ」


 暗闇の中。

 ミミリたちはお互いに相手の顔が見えないでいる。声だけが生存確認の手段だった。


灯し陽(ともしひ)!」


 うさみは魔法で灯りをつけた。


「どうやら、意味がないみたいね」


 ポウッと一瞬灯りがともったものの、すぐに闇にかき消されてしまった。


 うさみの魔法がキッカケだったのだろうか。

 それとも、ダンジョンに入るとこうなる仕様なのか。真相は定かではないが、どうやらミミリたちは囲まれたらしい。


 唸り声とともにどこからともなく、()()()はやって来た。複数の足音、息遣い。部屋の湿度が急に上がった気がするのに、冷や汗をかきそうな、そんな感覚。


「グルグルグルルルルルルルル……」


「囲まれたみたいね」


 暗闇を照らすのは、唸り声の主()()の紅い瞳。周りから、今にでも襲ってこよう、食ってやろうというような唸り声がする。


「とりあえずみんな、私のドームの中に! ーー守護雷神の庇護!」


 ミミリたちの周りを、雷を纏ったドームが覆う。

ドームは(いかづち)のような光を浴び、周りが(ようや)く鮮明になった。


「ピギーウルフみたいだけど、ちょっと違うね」

「ヤバいぞこれは。20体くらい……いるか? もしかして」

「ほんとね。それに相手の属性や特徴がわからない限り……やばいわね」


 気づけばドームの周りを20体程度の黒い毛に紅い瞳をもったピギーウルフの亜種のようなモンスターである、ブラックウルフに取り囲まれていた。

 今は互いに牽制状態。まさに一触即発だ。


「グルルルルルルルルウ!」


 中でも一回り大きなブラックウルフが鳴き声を上げた。それに呼応するように、周りのウルフたちも鳴き声を上げる。


「「「グルルルルルルルル」」」


「あれが、ボスかな」

「多分ね」


 ゼラの額から、汗が滴り落ちる。


「うさみ、一瞬だけ、このドームでなんとか守れるか? 俺が囮になって……」

「ーーダメッ」


 珍しく大声を上げたのはミミリだった。


「約束したでしょ? 盾にはならないって」

「そうだけど、この状況じゃあ」

「そうよ、ゼラ。ここは私が、このドームでなんとかしてみるわ。ありったけの魔力(MP)を込めて……何かあったらミミリをよろし……」

「それもダメッ!」

「「ミミリ……」」


 ミミリは勇ましい顔をして、うさみとゼラを見た。


「私がなんとかするから、みんな囮になろうとしないで。お願い。

 うさみ、このドームにもう少し魔力(MP)込められる?」

「やってみるわ」

「ドームと同じ属性だから、大丈夫な、()()()()!」


 うさみとゼラは顔を見合わせた。

 ミミリの言う「()()()()」はヤバイ。

 成功確率が未知な証拠だ。


「いっくよー! 【ライちゃんの(いかづち)】!」

「「は? 雷竜?」」


 ミミリはポーンと錬成アイテムを投げた。それは雷竜の鱗のような、雷電石(らいでんせき)のような。煌びやかに眩しい、雷が落ちたような形を模した光るナニカ。

 投げたと同時に、


 ーーモコモコモコモコ……。

 暗闇の中に、その名の如く、モコモコと暗雲が立ち込め……、


 ーーズドオオオオオオオオオオン!


 と、間髪入れずに雷が落ちた。

 雷は止めどなく落ち続ける。


「それーっ!」


 ミミリは構わず錬成アイテムを投げ続けた。

 投げるたび、引火し合い、連鎖し合い、落ち続ける雷。


 そう、まさに雷竜の一撃のようだった。


「やべえな、コレ」


 ゼラにはわかった。

 雷竜から雷をくらったことがある、ゼラだからこそ。


「雷竜の一撃と遜色ねえじゃん……」


 ブラックウルフはバタバタと倒れていく。

 それに、うさみも、かなり魔力(MP)を消耗しているようだ。


「ミミりん、すごいんだけど、これ、見境いないわ。私のドームは避雷針ではないから、同じ属性でも、食らうとかなり……クッ!」

「ごめんねうさみ、かなり強かったみたい……」

「全く相変わらずミミリはすごいな。……あとは、俺の番だ!」


 気づけばブラックウルフのボス1体だけとなっていた。あとのウルフたちは、焦げるほど身体を焼かれて、事切れている。


「ゼラ! 気をつけて!」

「おうっ!」


 ーーミミリには、負けてられないからな。


「頼む! 【ナイフ】」


 ……仕方ネェなぁ。使いなァ!


 ゼラは【ナイフ】から紅の刃広斧をゼラに託した。


「いくぞ! 紅柱(くれないばしら)ッ!」


 ゼラの振り翳した斧から、火柱が立ち昇る。

 ミミリの雷でダメージを負ったボスウルフは、足元がおぼつかず、避けること叶わない。


「ギャアアアアアアアオオオオオオン!」


 ボスウルフは力を発揮することなく、立ち昇る火柱によって、その身を焼かれ、バタンと倒れた。



 ミミリたちは、

・ブラックウルフの毛

・ブラックウルフの牙

・ブラックウルフの肉

 を手に入れた。




 暗闇だった空間が、淡く光り始めた。

 お互いの顔も、(ようや)くぼんやり見えるように。


「やったぁ! やったね! うさみ、ゼラくん」

「まぁ、殆どミミリとうさみのおかげだけどな」

「ところでミミリん」


 うさみは展開したドームを解きながら言う。


「その錬成アイテム、どうしたの? 素材はもしかして……と思うんだけど、まさか」


 ミミリは顔を紅潮させて答える。


「そうっ、そうなのー! ライちゃんがアザレアを出発する日にね、鱗や爪をたくさんくれたんだよッ。雷電石(らいでんせき)の地下空洞に捨てるくらい落ちてたからって。……言ってはいたんだけど……」

「「だけど?」」


 ミミリは申し訳なさそうに肩を落とした。


 ーーまさか!

 と、ゼラとうさみは思う。


「ライちゃんの身体ね、ところどころ鱗が禿げてたの。まさか、自分で剥いで用意してくれたんじゃないといいけど……」


 ーーうさみとゼラ、絶句。


 うさみとゼラはこういう時だけ、目で語れる特技がある。2人は互いに、目で語り合った。


 ーー絶対自分で鱗を(むし)ったと思わない? ゼラ。本当に地下空洞に落ちていたのもあったでしょうけど、足りない分は自分で足したと思うのよ。

 ーー俺も同感。さすが雷竜に愛された子だよな、ミミリは。最強だよ。

 ーー同意するわ。


「「はぁ……」」


「やだっ、どうしたの? ため息なんかついて、2人とも。まさか、やりすぎたから?」

「そうかもね。でもそういえば、成功確率は何%だったわけ?」

「えへへー、それがね」


 ミミリは少し照れている。


「まさか100%か?」

「ううん」


 ミミリは驚くゼラに照れて、少しだけ鼻の頭をこすりながら言う。


「成功確率は、120%かな?」

「「えっ?」」

「私たちみんな、耐えられるか心配だったの。でも、さすがうさみだよねぇ! うさみのドームがなかったら、私たち丸焦げだったよ。……あ、雷耐性のあるゼラくんなら生き残っただろうけど!」


 あっけらかんと話すミミリに、うさみもゼラも精神力が奪われていくような気がした。

 ーー脱力。肩の力がダラァンと抜け落ちる。


「うさみ」

「俺たち、頑張ろうな」

「ええ」

「私も頑張るよッ! えいえいおー!」

「「おー……(私たち、頑張りましょう)(おう、協力しような)」」


 元気いっぱいなミミリと、意気消沈気味のうさみたち。ここで、ポロンという音とともにポップアップが光った。


 ーーポロン!


『第一関門、『ブラックウルフの群れ』突破おめでとうございます。


 次は第二関門です。

 回復してから進むことをオススメ致します。


 準備ができましたら、光が差し示す方へ向かってください。


 ひとまず、お疲れ様でした。』


 

 ポロンの言葉とともに、淡く光るだけだったこの空間の奥に、眩く光る何かが現れた。おそらくあそこが、第二関門への入り口だろう。


「ポロンちゃん、ありがとう」


 ーーポロン!


『ーーいいえ。礼には及びません。


 ーーご武運を』


「さっさと次に、と言いたいところだけれど、どうやら連戦バトルのダンジョンのようね。やはり審判の関所とは難易度が違いそうだわ。休んでいきましょう」

「そうだな。ミミリ、回復アイテムを……」


 と、ゼラが言いかけると、ミミリもうここにはいなかった。



「…………ククッ、さすがミミリだよ」


 ミミリはせっせとドロップアイテムを集め、【マジックバッグ】の中から、屋外用のダイニングテーブルセットを出して、料理を並べ、準備万端だった。


「ミミりんって、豪胆よね」

「俺もそう思うよ。なんせ……」


「「雷竜の孫娘だからな」」


 ミミリは2人の思うことなど気にも留めず、元気いっぱいに手招きする。


「2人ともはーやーくーっ! ご飯食べよぉ!」

「「…………」」



 ゼラは無言でうさみを抱き上げ、肩に乗せてテーブルへ向かった。


 

雷竜のミミリへの溺愛っぷりがたまりませんね!とどまるところを知りません。

自分で鱗むしるとか考えただけで痛いです。

それだけ愛が深いってことですね!(重たくもある。笑)



このお話が気に入っていただけましたら、ブックマークとご評価☆☆☆☆☆をよろしくお願いします。


皆様の応援が、作者のパワーです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ