表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/210

1-14 『おいしい錬金術〜お料理入門編〜』

【アップルパイ 体力回復(中)】

 錬金術で作るスイーツといったらコレだな。錬金素材アイテムの加減次第で追加効果の幅が出やすいからアレンジ料理としてもオススメ。もちろん、魔力操作や魔力調整の仕方を学ぶのに適してるから錬金術の練習にもなるな。

 ・皮を剥いたリンゴ ×2

 ・メシュメルの実(中身) ×3

 ・小麦粉 ×1

 ・【ミール液】 ×1(ひと匙)

 ・【火薬草の結晶】 ×1


【ミンティーの結晶】

 老若男女楽しめるすっきり爽やかティーの素だな。アイスもよし、ホットもよし!(自画自賛)。結晶にするにはひたすら潰して混ぜて潰して混ぜて!だな。嫌なことがあって何かに没頭したい時に向いてるかも。勢い余って釜の中に落ちないようにしないとな。(経験談)

 ・ミンティーの葉 ×5


【ミール液】

 料理によし!錬成によし!まさに汎用アイテムだな。甘味として舐めてもよし!……は行儀が悪いか。深い緑色から青色に変わったのを見計らってから水を足したものを、よーく煮込むこと。沸騰させすぎないようにな。

 ・ミール草 ×5

 ・冷たい水 ×1



 お料理の本みたいになっちゃったけど、一応、錬金術の本だぞ。錬金術士は身体が資本。よく食べて、よく寝て。

 ……そして、いっぱい身体動かそう!ってのは俺の目標。食っちゃ寝はダメだ。牛になる。


 願わくば、錬金術の知識が後世へ語り継がれることを祈って。


 著者:スズツリー=ソウタ

ミミリは家にもともとあった本を読んで錬金術の復習中です。


次話は通常話です。

明日の投稿を予定しています。

よろしくお願いいたします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆ー

最後までお読みくださりありがとうございました。


続きを読みたいな、と思ってくださった方がいらっしゃいましたら、是非、ブックマークと☆☆☆☆☆にて評価をお願いいたします。


執筆活動の励みにさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。


うさみち

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] スピンオフでスズツリーさんの話を、描いていただきたくなるぐらい、ノリが良くて面白いです。ただ素材とアイテムを説明しているだけのはずなのに、楽しいというのは素晴らしいですね! [一言] スズ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ