表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

135/210

4-13(終話)パズルのピース


 ここは、アザレアの森。

 うさみの探索魔法を頼りに、行方不明になってしまったマール、そして蛇頭のメデューサを探しているところ。


 捜索中、ゼラは今まで秘めていた過去を包み隠さず教えてくれた。ミミリとうさみの目には、自然と涙が浮かんでしまう。


「ゼラ……」

「ゼラくん、話してくれてありがとう」


 ゼラは、一瞬目を合わせてスッと逸らした。


「あはは……。自分の過去を話すのって恥ずかしいもんだな」


 照れるゼラの横で、涙が止まらないバルディ。

 さすが「人情屋」のバルディとしては、ゼラの過去の話に涙も止まらなくなるのは想像できたものの……、ここまで泣くものなんだろうか。


「あの……バルディさん、大丈夫ですか? すみません、俺の話で……」


「違うんだ……。……ン、と……アは……俺の……俺の……」

「え?」


 耳のいいうさみは、驚きを隠せない。


「――まさか、そんなことってあるの? 奇跡のようね」

「俺も……信じられない。デュランとトレニアは、俺の弟と妹だ……!」


「「ええっ……!」」


「アザレアでももちろんたくさん調べたさ……! でも、目撃情報から蛇頭のメデューサが絡んでいるんじゃないかっていう推測にとどまっただけで、その先までは……。だから俺は、冒険者になったんだ。2人を探しに行きたくて」

「バルディさん……」


 バルディは両手で顔面を押さえて嗚咽する。


「ゼラ……ゼラ……デュランとトレニアは、無事だったんだな……」


「……はい。トレニアは俺が教会を出た時はまだ喋れませんでしたけど、デュランは元気ですよ! 剣術の練習もしてましたから。トレニアもバルディさんに会えたら、……きっと……」

「そうか……そうか…………」


「バルディさん……」


 ミミリは、バルディを心配しつつも、まっすぐ前を向き、顔を上げて……森の木々から透けて見えるミミリと同じ瞳の晴れた青い空を手を(かざ)して透かして見ている。


「ねぇ、ゼラくん。バルディさんの家族もそうだけど……冒険を続けていけば……きっと、会えるよね。パパとママに」

「俺はそう、信じてる。なによりあんなに強いんだ。絶対どこかの地で、元気に冒険しているさ!」

「そうね。そして、スズツリー=ソウタも探して、【アンティーク・オイル】も探して、帰りましょう! アルヒの元に」

「うん!」 「ああ!」


 その前に……、とゼラは言う。


「マールを探して、蛇頭のメデューサを倒して。父さんと母さんの墓参りをしたいんだ。そして……バルディさんと一緒に教会へ行く。……迎えに行きましょう、バルディさん! デュランとトレニアを」

「あ、ああ!」


 今までバラバラだったパズルのピース。


 ミミリの両親、

 ゼラの過去、

 バルディの過去、

 蛇頭のメデューサ……。


 まるでそのピースがカチリと枠にはまるように、点と点が繋がった……。


 目標は立った。

 道筋は見えた……!


 あとは……手がかりを探して目標を遂げるのみ。

 ミミリたちの心は、更に1つにまとまった。



「おお〜い!」


 遠くから、聞き慣れた声が聞こえる。

 長い赤髪を無造作に後ろでまとめ、深い緑色の目をした褐色の肌の持ち主。瞑想の湖の方角から筋肉の流れが美しい馬を駆けてきたのは、コブシだった。


「コブシさんっ! どうしたんですか?」

「はあっ、はあっ」


 一旦馬から降り、腰を折り、両膝に手をつきながら呼吸を整えるコブシ。状況を察するに、緊急事態のようだ。


「はあっ……俺は捜索専念班として、他の冒険者たちとチームを組んで、アンスリウム山に向かっていた。そのっ、頂上で見つけたんだ! マールが大事にいつも持っている小さな猫のぬいぐるみを……!」

「――! じゃあ、マールはアンスリウム山を越えて?」


 コブシは馬に給水させながら、フルフルと首を振る。


「いいや、アンスリウム山は切り立った崖のような山だ。こちら側から登れても、反対側に降りれはしない。一方通行のような山なんだ」

「じゃあ……」


 コブシは緊張感はそのままにほんのりと笑う。


「見つけたんだよ、アンスリウム山の頂上から地下へ続く隠れ穴を。蓋がしてあったが、マールの猫のぬいぐるみが挟まってたんだ。あの子は……聡い子だ。あの子のお陰で発見できた……!」

「なんて頭のいい子なのかしら」


 うさみは、まだ3歳だというマールの賢さに感嘆の声を上げた。こわいだろうに、機転をきかせて、捜索の大きなヒントをくれるとは。


「それに、朗報だ……! 頂上に()()ヒナタがいた」

「「ええっ! アザレアの街を目指していたヒナタさんが?」」


 コブシは逆に驚いた。


「はぁっ? アザレアの街とは正反対だろうがよ。……まぁ、いい。()()ヒナタだからな。俺はこのまま、街へ帰って状況報告する。そして体制を整えてまた山へ向かうよ。ミミリちゃんたちは、悪いが……」


 ミミリは、力強く首肯し、両手をギュッと握った。


「はい! 私たちは山へ向かいます」

「行きましょう! ゼラ、バルディ。準備はいいわね?」

「俺は弱いけど、せめて邪魔にならないよう、後方支援に徹するよ。ただ、引け腰にはならない。やっと弟たちの手がかりを見つけたんだ! 俺だって、やってやる……!」


 ゼラは瞳を閉じて深呼吸する……。


「やっと……、やっとこの時が……。俺は絶対……蛇頭のメデューサ(ヤツ)を討つ」


 ミミリは肩を震わせるゼラの背中を優しく叩き、


「大丈夫だよ。私たちがついているから」


 と言い、うさみは、


()()()の私が守ってあげるから、任せておきなさいッ! ……新しい魔法も試してみるわ」


 と励ました。


「「「「行こう……!」」」」


 それぞれの決意を胸に。


 アンスリウム山目掛けて、ミミリたちの冒険は、今、幕を開けた。


 ――今来たる――決戦の時だ――!



第4章の終話。いかがだったでしょうか。

次話は、ゼラが第4章を振り返る回想となっております。

うさみの事件簿とはまた一味違った振り返りとなりますので、楽しみにしていてください。


次話もよろしくお願いいたします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆ーー

最後までお読みくださりありがとうございました。


続きを読みたいな、今日の話なかなか面白かったよ!と思ってくださった方がいらっしゃいましたら、是非、ブックマークと下記の☆☆☆☆☆にてご評価をお願いいたします。


ブクマや、ご評価、感想をいただくたびに、作者はうさみのようにピョーンと跳び上がって喜びます!


とってもとっても、励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。


うさみち

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 現代に戻り、一致団結している姿はとても素晴らしかったです。ただメドゥーサは本当に強そうなので心配ですね。決戦するにはまだ早いよー、と思いつつ。でも、こういう無茶も物語の醍醐味ですよね。とて…
[良い点] 点と点が結びつき、みんなの心もひとつになって、いざ決戦ですね! 盛り上がってきてとても面白かったです(*´꒳`*) ゼラ君やミミリの活躍ももちろんですが、ヒナタさんの活躍も期待しちゃいま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ