表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

128/210

4-6 ゼラの過去〜食糧難に災難は継ぐ〜


「ふぅ……」


「ねぇ、どうしたのシスター?」

「やなこと、あった?」


「あぁ、ごめんなさいね。なんでもないのよ」


 双子のジンとシンが心配するように、最近シスターのため息が増えた。

 今はみんなで食卓を囲む、一日で一番楽しい朝だというのに。

 なんでもないと言いつつも、シスターの表情はため息のとおり、曇って冴えない。


「ねぇ、シスター、食べないの?」


 サラが食べる手を止め、心配そうにシスターを見上げる。

 シスターは片頬に手を当てふんわりと微笑み、


「なんだか、食欲なくって……。心配してくれて、ありがとうね。ちょっと席を外すわね」


 と言い、食卓を後にした。


 僕は、ピンときた。

 おそらく、今のシスターの応答でサラも同様に。


 ――食糧が、ないんだ……。


 最初から、おかしいと思わなければならなかったんだ。そもそも、食卓にシスターの分の用意がないんだから。

 それに、今日のスープの具は野菜の皮を煮たもの。これにパンが添えられているのは、奇跡みたいだ。


 僕は、いや、僕たちは。

 実はというと、この教会がどのように運営されているか全く知らない。

 『子どもはなにも気にせずに伸び伸びと育ちなさい』というシスターの理念のもと、なにも知らない僕ら。

 わずかに知っていることといえば、僕たちの寝室とは別にある祈祷(きとう)場に来る人たちが、寄付をしてくれているってこと。

 それに、ささやかな規模の家庭菜園をみんなで育んでいること。


 ――シスター1人に、全てを背負わせたら、ダメだ。子どもたちの年長者として、僕がなんとかしないと。


 こう思った僕の考えは、今思い返しても、間違いではなかったはずだ。


 ――思ったのが、()()()()()()()()()()()()()


 ◆ ◆ ◆ ◆


 僕は、父さんの形見の短剣を腰に忍ばせ、誰にも告げず、教会を出た。

 ()()木のウロからここに辿り着くまでの間、確か川があったはずだ。

 僕はそこで無意識的に、無我夢中で川の水をすすったのを薄らと覚えている。

 父さんと母さんを失って、心身共に満身創痍で、記憶が(おぼろ)げではあったけれど。


 ――たしかこの方角にあったはず……!


「……あった……!


 ………………。


 ………………は?」


 見たくはないものを見た。

 いや、口悪いのはわかってる。

 でも、本心だから仕方ない。


「…………サラ! 何やってるんだ!」


「…………げぇっ、ゼラお兄ちゃん」


 サラは気まずそうに声を上げた後、本当に心からまずいと思ったのか、自然に顔を逸らして川の水の流れに見入っている。自暴自棄のかっこうだ。足はもうすでに、川の浅瀬に浸かっていた。


「もうっ、なんでこんなところにいるんだよ! 危ないだろ⁉︎」

「あはは……。お魚獲ろうと思って」


 と言いつつも、目を合わせないサラ。

 気まずいから目を合わせないだけだと思っていたけれど……。


 サラは、ポツリ、ポツリと話し始めた。


「いつも、シスターは一生懸命なの。私たちのために、いつもいつも一生懸命なの。私、子どもたちを見るので精一杯で……。ご飯のこと、全然考えてもいなかった……」


 サラの涙が、ぽたり、ぽたり、と川に流れ、悲しい気持ちともに川下へ流れていく。


「仕方ないよ。だってサラはもうすぐ4歳になるけれど、子どもじゃないか。僕は5歳だけど、僕だって子どもだ。できることには……限界があるよ」

「うん……」


 サラの涙は、止まらない。

 ――ダメだな、僕がもっと、しっかりしないと。


「さぁ、魚を捕まえて帰るんだろ? 一緒に頑張ろう! みんなの分を持って帰って今日はご馳走だ!」

「……そう、ご馳走にしたいの! それでね……」


 サラの顔が少しだけ明るくなった、と思った矢先。


 ――ガサ、ガサガサ……!


 と川沿いの茂みから音がする。

 モンスターかもしれない。

 僕は咄嗟に、忍ばせてきた父さんの形見を鞘から抜いて構える。


 動いちゃダメだ、静かに――とサラに言おうと思った矢先、サラは恐怖で


 ――バッシャアアアアン!


 と川の中で尻もちをついた。

 浅瀬だし、川の流れもゆっくりだ。

 サラが川に流される心配はない、それよりも――!


 ――赤い瞳が、ギラリと光った。

 まだお昼前だ。日も高い。

 所々薄暗い森の中だからこそわかる、光る獣の瞳。


 サラの前だから、()えて言わない。


 ――モンスターだ。


 ……ガサゴソと、茂みの中から正体を現したのは、テールワット。小型のネズミのようなモンスターだ。赤い瞳に、鋭い牙。鋭い鉤爪。


 もちろん、1人でなんて狩ったことなどない。

 父さんが狩っているのを、見ていただけだ。


「――来ぉい! こっちだぁ!」


 ヤツ(テールワット)の意識がサラに向かわないよう、()えて声を出して威圧する。確か敵対心(ヘイト)っていうんだった気がする。


 ――サラは、僕が守る……!


 茂みからテールワットが出てきた。

 割と素早い。

 

「クッ……」


 左腕で慌ててガードする。

 テールワットの鉤爪に初手でやられた。

 血飛沫が舞う。深いかもしれない。

 痛い、という感覚の後すぐに熱い、という感覚がきた。


 救いは、たしか毒のないモンスターだっていうこと。そして、サラが大人しくしてくれていることだ。

 サラに敵対心(ヘイト)が向いてしまっては、僕のスピードでは太刀打ちできない。

 テールワットはかなり素早い。


 ……ジリジリ……


 テールワットとの睨み合い、にじり合いが続く。


 チャンスはおそらく次の一瞬。

 ――あの方法しか、勝機はない。


 ――ダッ!

 僕はテールワットより先に前に出た。

 そして、怪我をした左腕を僕とテールワットの眼前に突き出した。


 ――来いッ!


「キュウウウウウウ……!」


 ――ガブリ!


「ぐっ、つつつうう……!」


 ――テールワットが左腕(エサ)に喰い付いた。――今だ!


 僕はテールワットの首元目掛けて短剣を一閃。

 ――ゴトン、と決着の音が地に落ちた。


「痛ッテェ」


「ゼラお兄ちゃああああああん! ごめんなさいっ! ごめんなさいっ」

「痛いッ! 痛いよ、サラ」

「ごめんなさい! うわあああああん!」


 川からバシャバシャと上がってきたサラにそのまま抱きつかれ、僕は短剣を地に置いてトントンと背中をさすってやった。


「サラのせいじゃないし、サラがいたからこそ冷静になれて勝てたのかもしれないな。ありがとう」

「うっううっ、ゼラお兄ちゃん……!」


 ――やはり、もっと剣術の練習をしなければ。


 『肉を切らせて骨を断つ』

 ……つまりは、捨て身でしか敵に勝てなかったということだ。その選択肢しか、僕にはなかった。


 左手の代償はかなりのものだ。

 結構、深くやられたと思う。

 短剣を提げるための腰ベルトで患部の少し上をギュッと縛り、応急処置が手一杯だ。


「ゼラお兄ちゃん、こんなに怪我をしちゃって。シスターも、みんなも、心配するし、怒っちゃうかもしれないね」

「そうだなぁ、だけど……」


 俺はサラの腰から提げられたカゴの中を見て、思わず吹き出した。


「ぷっ! アハハハハ……!」

「なっ、なぁに、ゼラお兄ちゃん」


 訳もわからず笑われているサラは、顔も体も真っ赤にしている。恥ずかしさがピークを越えたのかもしれない。


「だ、だってさ……。怒られるかもしれないけど、喜ばれもすると思うぞ?」


 僕は、カゴの中を指差しして言う。


「そんなに豊漁じゃあ、怒りたくても怒れないさ。サラ、頑張ったな」


 僕は、ぽんぽん、とサラの頭を撫でてやる。

 サラの顔は赤い花が咲いたように嬉しそうだ。


「ゼラお兄ちゃん、ありがとう」

「よし、じゃあ帰ろうテールワット(食肉)も手に入れられたしな。サラのお魚もあるし、今日は本当のご馳走だ!」

「……うん……!」


 僕とサラは周りを警戒しながらも、無事、家路に辿り着いた。


 ◆ ◆ ◇ ◇


「心配しましたよ! ゼラ、サラ! もう二度と、このようなことはしないでくださいね!」


 と、シスターにはキツめに怒られたけれども、


「頑張りましたね」


 とも言ってもらえた。



 今日の夜はご馳走だった。

 ジンもシンも、離乳食が始まったばかりのユウリも満足気。そしてシスターの分も、今晩はある。


 みんなで楽しく晩御飯を終えることができ、僕も手当をしてもらえて、終わりよければ全て良し……そう思ったのも束の間だった。




 ――ユウリが、高熱を出したんだ。


 


一難去ってまた一難。

なかなか安住することができません。

そして次話より、第1章に綴った伏線を回収することとなります。


ぜひ、お楽しみください。


次話もよろしくお願いいたします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆ーー

最後までお読みくださりありがとうございました。


続きを読みたいな、今日の話なかなか面白かったよ!と思ってくださった方がいらっしゃいましたら、是非、ブックマークと下記の☆☆☆☆☆にてご評価をお願いいたします。


ブクマや、ご評価、感想をいただくたびに、作者はうさみのようにピョーンと跳び上がって喜びます!


とってもとっても、励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。


うさみち

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 人の善意だけで生活を成り立たせるのはつくづく難しいことですね。ゼラやサラの頑張りは健気ですが、トラブルはいつも思わぬところに転がっていますから。子供は無条件でただ可愛がられていればいい世の…
[良い点] ゼラ君(;ω;) 親を殺されたばかりでなくて、その後の生活も大変だったんですね。 サラを守るためとはいえ、自分の腕を犠牲に(;ω;) お魚が大量なのはよかったですが、5歳児には過酷(涙) …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ