表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

103/210

3-25 『駆け出し冒険者の錬金術〜盾と矛〜』

【ルフォニアの布】

 冒険者たるもの防具と武器は揃えなきゃいけないだろ? 防具を作る上でオススメな布はコレ! 錬金釜に入れた後の注意点としては、圧倒的なMPでねじ伏せるっていうんじゃなくて、MPを繊細に与えていくってこと。そう、紡ぐようにな。

 ……ヤベェ、めちゃくちゃそれっぽくて綺麗なこと言えた、俺。

 あ、そうそう。錬成前には不純物を取り除くためによくよく洗うんだぞ。

 ・ルフォニアの綿花 ×3

 ・水 ×6

 ・塩 ×1(ひと匙)

 ・【ミール液】 ×1(ひと匙)


【一角牛の暴れ革】

 まるで暴れ馬。じゃじゃ馬ならぬじゃじゃ牛の革だ。これは、一角牛のドロップアイテムで採れたアイテムを加工してできる革なんだが……。実際に錬成してみたらなんで暴れ革って名前なのか、その由来を体感すると思うぞ。

 俺が言えることはたった一言だ。

 「ねじ伏せろ!」

 ――以上、解散!

 ・一角牛の革 ×3

 ・【火薬草の結晶】 ×1

 (注意)【火薬草の結晶】は粉末にしてから振り入れること。粉末にする際は爆発注意だぞ。


【スリウムの加工金属】

 これがさ! 万能なんだわ。打てば打つほど固くもなれるし、扱い次第でしなやかにもなれる。この錬成アイテムを細長く引き伸ばして編んだ鞭はかなりオススメ。変幻自在なこの錬成アイテムは使い手次第。ちなみに耐火・絶縁効果もあるから布に付与するのもいいかもな。

 ――おっと、付与の話はまた別の本で語るとするか。まぁ、勘のいい錬金術士なら独学で付与できそうだけどな! (俺みたいに)

 ・スリウムの原石 ×4

 ・【火薬草の結晶】 ×2

 ・水 ×1

 (注意)スリウムの原石ら見た目はただの石ころだぞ。でも、触ればわかる。びっくりするぞ。




 攻撃は最大の防御なりー! ってよく言うだろ? あれはな、本当のようで本当ではないと俺は思う。


 想像してみてくれ。

 例えばピギーウルフが目の前にいるだろ?

 木のロッドを振りかざすだろ?

 避けられて噛まれるっていうか喰われるだろ?


 ……な?

 

 どんなにいい武器を持ってたって、圧倒的な攻撃力を誇っていたって、攻撃が当たらなきゃ意味がないんだ。


 それこそさ。


 もともと超絶優れたアタッカーであるなら、やりようもあるだろうけど。


 職業も闘い方も十人十色だろ?


 タンクみたいに、守りに徹してくれてパーティーを安定に導いてくれる者もいれば、サポート専門のヒーラーだっている。錬金術士は、攻防どちらも可能性があるとはいえ。

 俺もそうだけど、スピード戦には弱いんだよな。スピード重視で迫られちまうと、なかなか対応できないこと、あるんだよなぁ。まぁ、アクセサリーで対策とってはいるけどさ。


 だから、えーと。

 何が言いたいかっていうと、パーティーっていうものは、「盾と矛」どちらもいなければ成り立ち難いってこと。

 

 攻撃重視のパーティーでは、防御力に欠けるし、

 防御重視のパーティーでは、攻撃力に欠ける。


 盾と矛、両方揃っていたらベストだよな。


 ……だけど。

 

 もともと一匹狼で冒険する者もいるだろうし、攻防どちらかに偏りがちなパーティーだってあるだろ? パーティーメンバーを募っても、上手くいかないことだって、そりゃああるさ。


 だから、それをさ!


 錬金術士の力で。

 錬成アイテムを駆使することで、少しでも均衡の取れたパーティーにすることができたら、最高だよな!

 ……と俺は思うわけ。

 ああ、なんだか少し照れくさいぞ。

 

 ……ということで、まずは盾と矛に成り得る下素材となる錬成アイテムを作って、そしてそれを防具や武器に加工してさ。


 サポートしていこうぜ。

 自分自身を。

 愛するパーティーをさ。



 ベストではなく、ベターを狙え!

 

 なんちゃってな。



 お、そうだ!

 この程度なら錬金釜でも錬成できるけど、いざ本格的な防具や武器を作ろうってなったら、もっと火力を出せる竈門みたいなものがあったほうがいいと思うぞ。

 ……まぁ、錬金釜でも作れないことはない、けど。MP枯渇で卒倒必至だろうな。(体験談)


 竈門がない場合は、武器屋に持ち込むのもアリだと思うぜ。


 行く先々での出会いを大切にな。

 頑張れよ! 駆け出し冒険者!

 



 願わくば、錬金術の知識が後世へ語り継がれることを祈って。


 著者:スズツリー=ソウタ



これは、鬼神の大剣使いヒナタ(現在迷子にて不在)からもらった錬金術の本です。


錬成することができれば更に戦闘が楽になりそうです。


次話は明日の投稿を予定しています。

よろしくお願いいたします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆ーー

最後までお読みくださりありがとうございました。


続きを読みたいな、今日の話なかなか面白かったよ!と思ってくださった方がいらっしゃいましたら、是非、ブックマークと下記の☆☆☆☆☆にてご評価をお願いいたします。


ブクマや、ご評価、感想をいただくたびに、作者はうさみのようにピョーンと跳び上がって喜びます!


とってもとっても、励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。


うさみち

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ソウタさんの本、いいですね〜!パーティーでの錬金術師の在り方がなるほどで面白いです(*^▽^*) 布は優しく紡ぐように……ふむふむ。錬金術って繊細なんだなぁ、と思ってたら、牛の革は「ねじ伏…
[良い点] 錬金術と鍛冶を分けるファンタジーもありますが、こちらは鍛冶も出来るのですね。楽しくて良いと思います。ミミリちゃんが鎧着てフルアーマー化するところも見られるのかな?と楽しみになりました。 […
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ