エンディング 秘書遺跡、最深部
GM:エンディングシーン:秘書遺跡最深部
GM:先程の戦闘の影響があったのか、奥のほうからなにやら音がし始めました。
GM:それは歯車が軋む音。奥の部屋で大きな何かが動作しているようです。
あるかり★:「ふぅ…やっと終わりました…わん」ぴょこ へたれていた耳がたつ
迅雷:「お疲れ様でしたー!…って、なんか鳴ってますねー?」
コハル:「この音……歯車かな?」
鏑:「ん…? 奥ばなんぞあんのか…?」
GM:はい。貴方達から見て反対側のつり橋に、なにかの部屋の入口があります
鏑:「…行ってみィか」
あるかり★:「ですねー。いってみましょー!」
コハル:「うん、いこっか」
迅雷:「行きましょー!」
GM:それは、沢山の歯車が取り付けられた小部屋でした。
GM:大小様々な歯車が、音をたててぎしぎしと犇くように。何かを動かすように。
迅雷:「んー…どういう部屋なんでしょうね、ここー」
あるかり★:「何かを…うごかしてる?」
鏑:「さっきばモンスター倒したんがトリガーになっちょぉのかねェ…?」
GM:入口から見て正面には、半透明の鎖で封印された入口がありました。
GM:鎖は常に動いており、扉の中央には数字が羅列されています。
GM:1:18:44:00
コハル:「うーん……、どういう意味なんだろう?」
GM:一秒ごとに、その数字は減っています。
鏑:「…カウントダウン?」
あるかり★:メモをとりながら「ちょっとこの辺、錬金術ぽいですよね。。。わぁなんだろ…」
迅雷:「え、これどういう事なんでしょー…?」こわいw
GM:その入口はコンソール越しに見ると、新しいゾーン名が刻まれています
GM:[遮光の秘書遺跡:禁書区画]
あるかり★:「禁書…ということは、大事なものがしまわれてるかも」
鏑:「ゾーン名称も違ぇんだな…別ダンジョン扱いか…?」
あるかり★:「むむっ…気になりますわん」
GM:さて、ここで知覚を振ってもらいましょう。知識でも何か得られるかもしれません。
GM:どちらかを選択して振ってくださいね。
GM:知覚の難易度は7、知識の難易度は9です
*
鏑は知識、それ以外は知覚で判定を行いました。
取りあえず全員成功したのですが……
*
鏑:んー、知識にしよう。残った因果全突っ込み(ころころ)達成値26、成功。
GM:鏑さんwww
迅雷:でけえwwww
鏑:因果残り0だよ!
あるかり★:ここぞとばかりのww
迅雷:よし、とりあえずどっちも成功かしら。
コハル:熟練のプレイヤーですし、何かしら知ってたんですかねw
GM:では、三人は地面に4冊の本が落ちていることに気づきます。
GM:表紙に題名はなし。著者も不明。
迅雷:「んー?」とりあえず、回収?
コハル:「これは……?」手に取って確かめてみよう
GM:では、その本を手に取ります。……何も起こりません。中も普通に翻訳できるようです
GM:中身は古アルヴの栄枯と歴史。そして六傾姫を讃える歌が詰まっていました。
GM:1冊目は栄光。2冊目は衰退。三冊目は六傾姫………そして、四冊目は途中から白紙になっていました。
GM:四冊目の最後のページには、殴り書きのように何かが書かれています。
コハル:「なんか書いてある……。これは歌?」
あるかり★:「アルヴの…禁書でアルヴということは、大事な歴史なんですね、きっと」
あるかり★:「なんでしたっけ、ルークインジュ? あのへんですかねー」
迅雷:「書きかけ…? の本もありますねえ」ほほう?
鏑:3人が本見てる間にガリガリとボス部屋のマッピングしてます。
GM:「私は主を救うことができなかった。ならば、せめて書と共に眠りにつかせてあげたかった。」
あるかり★:「…」
コハル:「なに、これ。遺言みたい……」自然に持つ手が震える
GM:「主の知識は世に憚り。やがて我らアルヴを危機に至らしめんものなり。」
鏑:チラッとそのページを見て「…他んページと違って随分乱暴な書き方だな」
GM:「私は、ここに四冊の賛美歌と一組の獣を遺し、ここを去る。」
GM:………
GM:「二度と日の目を見ることなきよう。」
GM:賛美歌がかかれた本[ダミーアイテムとして取得可能]:取引不可
あるかり★:「…この人、どうなったんですかね」
コハル:「4つの讃美歌と1組の獣……」繰り返して口に出している
迅雷:「んー…」
あるかり★:「無事に逃げたんですかね」
コハル:「……どう、なんだろうね」
あるかり★:「…」パッと表情を一段明るくして
あるかり★:「昔のお話ですよね。きっと。わん!」
コハル:「うん、そうだよね。これは昔のこと」頑張って笑顔を作る
GM:さて、鏑さんはボス部屋と遺跡構造をじっくり見つめました。
GM:……以下の三つがわかります。
1.書庫部分とボス部屋以降では作られた年代が違う。
2.歯車の部屋は召喚獣の死をトリガーとしていた。
3.羅列されている数字は14日分の秒数であることが分かる。
鏑:「昔…という風に“設定”されたってぇ事かもしれんけどな」と軽口叩きつつきょろきょろ。 …ふむ、と一息。
迅雷:「んー…何が何だか…」
鏑:ちなみにどっちのほうが古いのですー?>書庫とボス部屋
GM:はい。ボス部屋以降の方が古いです。風化具合から見て明らかであるほどに。
鏑:「んー…」と少し唸った後、他3人のPCに共有します。
GM:そして、書庫部分に納められている書籍は、貴方達から見てたいした情報で内容に見えます。
GM:恐らくは……何かを隠すためのダミー。
GM:(……26だとこれぐらいまで教えてもいいよね。
コハル:「そうなんだ……。でも、それって……」また考え事に
あるかり★:「大事な本は最後に本を書いた人がもってっちゃったですわん?」
鏑:「もって行っちまったか…(チラと扉を見て)こん奥か」
鏑:「あの2体のモンスター…封印かなんかのキーだった…かも知れんなぁ」
コハル:「もしかして、倒したらいけなかったってこと?」
迅雷:「……それ倒しちゃったとか、マズくないですー?」
あるかり★:本を取っ払っていったら何か出てくる?
GM:……とと、GMが用意したシーンはここまでですね。PL側の提案などがなければ、アキバに帰還しますよー。
鏑:「まー…マズいかもしれんけど…それ以上考えても仕様の無い事ばい。円卓に報告、かのォ」
あるかり★:「カウントダウンが0になる前に、調べてもらいましょう!」
コハル:「そう、だよね。まずは報告しないとだよね」
鏑:「やっちまったことだし、な」とニヘラと笑う
あるかり★:讃美歌の書はもっていこ、っと
迅雷:「まあ、うん、そうですねえ!」やっちゃったもんはしょうがねえw
鏑:一応かるーく扉も調べてみたいけど多分開かないですよねっ
GM:……やってみますー?
迅雷:ほほう?w
鏑:ほほう。
コハル:嫌な予感しかしないw
鏑:やってみー…ます!(好奇心に負けた)
コハル:お?
GM:では。解除判定をどうぞ。
鏑:てい(ころころ)達成値12、いい出目でちゃった。
あるかり★:いい値(ごくり
迅雷:出目はいいけれどw
GM:キィ…………。
GM:歯車が止まります。
鏑:「…お?」多分適当に扉触ってた
GM:入口は、鎖が消え、扉が消え、ぽっかりと穴があきました。
迅雷:「とりあえずー、奥まで調べはしたんで後は報告ですねえ……って、どうしたんですー?」
コハル:「……えっ」
鏑:「…あん?」
あるかり★:「どうしましたわん?」
迅雷:「……え、扉ありましたよねー?」
鏑:「…きえよった」唖然
GM:進むならば、この時点でシナリオ終了です。(報酬は渡しますよー)
GM:帰るならば、マスターシーンが入って終了となります。
GM:どちらを、選びますか?
鏑:わくわく
迅雷:こわいw
コハル:ドキドキ
迅雷:でも気になるw
鏑:どうしよう、すごく行きたいww
迅雷:うわぁ…どうしようこれwwwww
コハル:賛成、すごくいきたい
あるかり★:いこうよここまできたらww
迅雷:行きますかー!www
鏑:わあい!
コハル:GM、質問ー。
GM:なんでしょー?
コハル:続きはありますか?
GM:ありますよ。
コハル:やった!
迅雷:ふおおw
GM:進む場合は。キャンペーン扱いとなります。
鏑:よし、行きます!w
コハル:うおおおー! いきますー!
あるかり★:(0ω0 )≡( 0ω0)
迅雷:ごーごー!!wwww
鏑:ごくり、と生唾を飲む。 3人の顔を順番に見やり、こくり と頷く。
鏑:そして1歩、足を進めた。
あるかり★:頷き返しますよー
コハル:こくり、仲間の顔をみてうなずき返す
迅雷:うなずきかえして、そのままついていきましょー
GM:それでは、貴方達は一様に意を決し、その先へと進みます。
GM:その先は何が待ち受けているのか。そして、この遺跡には何が隠されているのか。
GM:…………。
GM:-------ようこそ。<禁書区画へ>