第8話 好感度が低いようです
手当てをした後、ウルベスを私の部屋へ案内して、イスへの着席をすすめる。
トールは気を効かせて部屋の外で待機だ。
彼は、日常のだいたいの事を任せられる私専用の使用人なのだが、やはりそこは立場というものがある。
いつもこちらの世話を焼きたがる彼もこれを了承してくれた。
主人と婚約者との、久しぶりの逢瀬に割り込む事までしない所が彼らしい。
ウルベスと向かい合う私は、あたりさわりのない所から話題を提供するのだが……。
「お久しぶりですわね。わざわざ当屋敷に足を運んでくださって嬉しいですわ。ウルべス様」
「そうか」
「……」
「……」
会話が続かなかった。
婚約者を気にかけてマメに訪問してくれるのは嬉しいのだが、彼はあまり話をするタイプではないのがとても困った。
それに、ずっと「婚約者殿」呼びのままでこちらと距離を詰めてこようとする気配がないので、どう接して良いのか分からなくなりそうだ。
ゲームでプレイしていた頃は、そこら辺の心の機微を感じ取り、彼の内心に踏み込むところでかなり苦労した。
迂闊に喋ると好感度が下がって「生きたまま餌」エンドだから余計に。
現状を見るに、ウルベスに対する好感度はそこまでひどくはなさそうだが、これからどうなるか分からない以上、気が抜けなさそうだった。
「あの、ウルべス様、美味しいお茶を取り寄せましたので……。よろしかったら、一緒にいただきましょう?」
「ああ、そうだな。頼む」
とりあえず、お客が来たらお茶を出すという一般的な行動にならって私は動く事にした。
ちょうどよく部屋に使用人がやって来て、頼んでいたものをテーブルに並べていってくれたので助かった。
暖かな湯気をうっすらと放つお茶を一口飲んでみて、甘やかな花の香りとすっきりした味わいに心が奪われそうになる。
これは良い品物だ。
「美味しいですわね」
「ああ、そうだな」
心からの感想と、おそらくそれに答えただろう彼の反応。
似たような言葉をつい数秒前に聞いたなと思う。
もう数秒待ってみたが、何も言葉が返ってこない。
生まれた会話の内容はそれだけだった。
「……」
「……」
無言が気まずい。
ここまでで、二周目とはまったく変わった行動はとっていない。
行動は先程の一部を除いて、まったく前回のままだった。
だがそれでは、一周目の焼き増しになるだけだ。
状況がより良くなるために、ゲームの知識だけではなく、プラスとなるものを自分で考えて行動しなければならない。
「そういえば、ウルベス様はフルートを嗜んでいらっしゃるそうですわよね」
「ああ、それが何か」
「機会があった時で構いませんので、よろしければお聞かせいただけないかしら」
「分かった。気が向いたなら」
そこで「喜んで」とならない辺り、まだ惚れ込むほどの好感度はなさそうだった。
ほんの少しだけつれない態度の婚約者様に、私はひっそりと肩を落とす。
手作りらしい通常の物より小さな楽器であるが、フルート自身はいつでも持ち歩いているらしい。
だというのに、出して見せる事もしてくれないようだ。
「ラブ・クライシス」の攻略対象者は皆、楽器に多少関係していてそれぞれ得意な楽器があるのだが、その楽器をヒロインの前で奏でてくれる事自体が、一つの好感度確認の作業でもあった。