表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/72

第48話 この攻略対象、ラスボス感が半端ないです



 ウナトゥーラ所有敷地内 離れ内部


 物思い終了。情報をまとめながら避難したのは、離れにある建物の中だった。

 普段はあまり使われていない場所なのだが、ちょっとした宴を開く時や、人が集まる時の為に用意した建物だ。


 扉をしっかり閉めて、戦える者達……つまり攻略対象達がその近くに陣取っている。


 窓の近くも危ないという事で、自然と部屋の中央に固まるような形になった。


 離れに避難した父は、難しい顔をしながら母と話し合っている最中だ。自分の屋敷に邪神がいた件について頭を痛くしているようだ。今は話しかけない方がいいだろう。


 離れの内部にいる者達の顔を確かめながら見回していくが、やはり数が少ない。

 

 急な事だったから、屋敷にまだ取り残された者達がいるだろう。

 心配でしょうがなかったが、今ここを出て行こうとすれば止められてしまうに決まっていた。


 だがこの筋書きは、まだ大まかに一周目をなぞっている状態。ゲームでも一周目でも無事だったのだから、おそらくは大丈夫のはずと思い直す。


 邪神は他の者など見向きもせずに、まっすぐにこちらに向かってくるはずなのだから。


「お嬢、大丈夫?」

「お嬢様……」


 心配するアリオとトールの声に「大丈夫」と言いながらその時を待っていれば、やはり向こうからやって来た。

 あらかじめ入り口近くに陣取っていたので、他の者達が建物の奥に下がれば、戦闘になった場合でもしばらくは大丈夫。


 本音を言えば他の人の安全の為に離れから出たかったが、そう言ったらやはり周囲の者からきつく止められた。


「……来たわね」


 扉を近くにある大時計が、時刻を知らせるための鐘を鳴らす。

 ちょうど夕食にぴったりの時間だ。


 大体このタイミングで、前回も邪神はやってきた。


 戦闘音が聞こえて来て、少しした後に離れの扉が勢いよく開かれる。


 兄たちは黒猫に振り切られたのだろうか。

 姿はまだ見えなかった。


 だが、生きているだろう。

 彼らはそう簡単にやられたりはしない。

 直接見た事はないが一周目も、こちらが死ぬまでは大丈夫だったのだ。

 私は二人の実力を信頼していた。


 黒猫はおそらく二人に手をかけずに、振り切ってここまできた。 

 殺してからこちらを追う事も出来ただろうが、邪神はそうしなかったのだ。

 きっとその方が確実だったにも拘らずに。

 そこに状況を打開するヒントがある。


 外から扉が破壊される。

 轟音が響いた。

 

 外れてひしゃげた扉の上に、立つ影が一つ。

 影自身は小さなものだ。

 外見はただの猫なのだから。


 けれど中身はそうではない。

 神話にあるあの邪神が猫になっていた、……など普通は分からないだろう。


 しかし今の姿には片鱗がある。

 まがまがしい黒色のオーラを体に纏わせた猫の姿は、やはりどこからどう見ても普通の動物には見えなかった。


「シャーッ!」


 威嚇するような動作を見せ、こちらに近づいてくる。


「お嬢様!」

「お嬢!」


 トールやアリオが私の前に出たが、心配は無用だった。


「アリシャ!」

「アリシャ殿!」


 兄とウルベスが、駆けつけてきたのが黒猫の向こうに見えた。

 彼等もこちらの方を心配そうにみている。

 

「扉から離れて奥へ逃げろ!」


 兄がそう言うのだが、私はそれを拒否した。


 私はその場を動かずに大きく息を吸って、人生でそうそう出した事のない大声を上げ、周囲の者達へ呼びかける。


「皆その場を動かないで!」


 私は正面にいる黒猫……邪神ミュートレスへと向き直った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ