表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/72

第28話 攻略対象にあえて殴られようと思います



 アリオは私と、私の足元で倒れているトールを見て困惑。

 しかし、戸惑いつつもこちらに向かって来た。


「どうしたの? なんか変だよ、お嬢」

「アリオ……、嫌い」

「えっ」


 そして、私から発せられた言葉に、アリオは驚いた顔をして立ち止まる。


「獣人は、嫌い。人を殺す。生きてる人間、嫌い。だけど、もっと獣人は嫌い」

「お、お嬢……?」


 信じられない事を聞いたとばかりに、その場から一歩さがるアリオ。


 ここで、ゲーム知識を披露するが、

 怨霊の元であった大女優は、世間一般では自殺だと言われているのだが、実は彼女を殺した犯人がいるのだ。

 その犯人は獣人。だから被害者である彼女は、死んでからもずっとその獣人への恨みを忘れていないのだった。


 だからその為に、獣人であるアリオを見ると、真っ先に殺そうとしてしまう。


 私は、その場から退こうとする姿勢を見せるアリオに、襲いかかった。


「どうしちゃったのお嬢!?」


 首をしめようとする私と、その私を抑えようとするアリオ。

 体力差を考えればアリオの方が有利だが、私に怪我をさせないようにと手加減しているのだろう。

 私達の状況は拮抗していた。


「正気に戻ってよ。……まさか、本当に俺の事、嫌いになっちゃったの。それともずっと前から……。やっぱり俺なんか好きになってくれないの?」


 アリオの瞳に失望の色が見え始める。

 ここで好感度が足りないと、獣人の力で怪力パワーを出したアリオにさくっと殺されてバッドエンドとなるのだが、躊躇われているという事は望みがあるという事だろう。


「ううん、お嬢はそんな事、考えるはず。ない。そうだよ」

「うぅ……アリオ」

「お嬢! 気がついたの!?」

「操られてる、だから……私を止めて」


 ならば、アリオのその信頼に私も答えなくてはならない。

 怨霊の意思を押しのけて、言葉を紡ぐ。


「痛みを、私に。そうすれば……」

「そんな、俺がお嬢を傷つけるなんてできないよ!」

「ア……リオ……」


 追い出す方法は簡単だ。

 痛みを加える事で、怨霊は体から出て行く。

 大女優の霊は生前のひどい事故を受けて、一時期舞台に上れなくなった事があるので、その事がトラウマとして強く魂に刻み込まれているのだ。


 その点、私は痛みを感じないので、アリオに危害を加えられても平気だった。

 彼が力加減を間違いさえしなければ良いだけの事。


 この役がヒロインだった時は、下手な所に衝撃を加えれば痛みでショック死してしまう事もありえたが、私なら格段にそんなリスクを減らす事ができた。


「駄目だよ。俺、獣人なんだよ。今の暴れるお嬢にそれやったら、骨を折っちゃうかもしれない。俺……運が悪いし」

「大丈夫、……信じてる、から。運なんて努力で、ねじふせられる。貴方がそうだった、でしょう?」

「お嬢……」

「ポケット」

「え?」


 私は説得の言葉を後押しする為に、ここに来る前に勝ったご褒美をアリオに出してもらう。

 包装紙を破いて取り出したそれは、両面に柄のない硬貨だった。


「これって……」

「運がいい人でも、悪い人でもない、頑張ってるアリオを私は……見て来た。見てる、から」


 私の言葉を聞いたアリオは、そのコインを握りしめ、覚悟を決めた顔で頷いた。


「ごめんね、でもありがとう。お嬢。もしもの時は責任取るから」


 そんな事気にしなくてもいいのに……と、そう思った瞬間。

 アリオの拳が腹に入って、私は気を失った。


 攻略対象に腹を殴られて気絶。


 乙女ゲームの女性登場人物とは思えない役柄だったが、悪役だししょうがない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ