表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/72

第2話 乙女ゲーム「ラブ・クライシス」について



 ウナトゥーラ邸 私室


 そんなあれやこれやがあって、ヤンデレ攻略対象だらけの「ラブ・クライシス」の世界で、二周目の人生がスタート。


 転生待機室なる場所から移動した私は、目が覚めると自室のベッドで横になっていた。


 部屋の中には、(華美でない程度の装飾が付いた)質の良い家具がいくつも置いてある。そのため、辺りを見まわせばそこが身分のある人間の……貴族の私室という事がよく分かった。


 間違いなくここは、一周目の世界でもお世話になった自分の部屋だ。


 この世界の私からすれば、前の周の記憶を思い出したという状態だろう。

 それともこの周回の私が、この世界で生きていた前の私を上書きしてしまったのか。


 ……だんだん怖くなってきたので、考えない事にした。


 神様にもそこら辺の細かい仕組みについては気にしない方が良いと言っていたし、横にでも置いとこう。


 そんな軽いノリだから一週目に死ぬことにもなったのだが。


 それはともかく、無事に転生したようだ。


 まずは、あの神様が「転生手続き」を雑にこなしていないかどうか、チェックしよう。


 初めにやるべきは、私自身の情報の整理だ


 私の名前は、アリシャ・ウナトゥーラ。

 女性で、歳は十五歳。

 貴族の娘であり、父親マクギリス・ウナトューラと、母親リオナ・ウナトューラの娘である。

 後、三つ上の兄イシュタル・ウナトューラがいる。


「ふぅ、前回の知識はある……わね」


 記憶の欠落などはないようだった。前世の記憶もある。


 次に一周目にした事の確認。


 この場所と時期は、おそらく私が一周目に前世の記憶を思い出したのと同じところだ。

 手元近くに置かれた手帳には、昨日の日付までの予定が消化されているのが確認できる。


 そこに書かれている内容は変わっておらず、未来こなすべき事も変わっていない。


 うっかり別の世界に紛れ込んだりしていないらしい。


 話を変えて、一周目の事について詳しく考えていこう。


 敗因はおそらく、乙女ゲーム「ラブ・クライシス」の猛烈なファンだった私は前世の知識がある事で、調子に乗っていた事。


 ーー「ラブ・クライシス」。


 それはヤンデレ男性を攻略するという、結構バイオレンスなゲームだ。


 このゲームでは、選択肢を間違えすぎるとバッドエンドになって、攻略対象にやられ、死亡してしまう。


 だが一周目の私は、好きだったゲームの世界に転生で来た事で浮かれていて、ゲームの知識があるからとヤンデレ攻略対象にガンガン攻め入り、とある人物の怒りにふれ殺害されてしまった。


「さすがにあれは、まずかったわよね」


 通常の攻略対象はなんとかなったものの、隠しキャラ関係のエピソードの雲行きが怪しくなり、死因:刺殺となってしまったのだ。


「はぁ……」


 私はその時の事を思い出しながら、ため息をつく。

 どてっ腹に風穴が開いた時のあの違和感は一生忘れられないだろう。


「確かに馴れ馴れしくて鬱陶しかったかもしれないけど、乙女のお腹に凶器を突き立てて刺殺、そして高笑いだなんて、攻略対象として間違ってるわよね」


 まあ、だからこそのヤンデレなのだろうが。


 血がドバドバ出てて意識が朦朧としていたあの時の事は、まだ記憶に新しい。


 普通の乙女であれば、確実にトラウマものの光景なのだが、私は冷静にその時の事を思い出せていた。


 もしかしたらと思い、私は自室の棚から刺繍セットを取り出す。


 針を手にして指先にぷすりとやってみれば、赤い血玉ができ、指先を伝って足元の絨毯へ落下していった。


 他の人間が見たら、頭がおかしくなったと思われるかもしれないが、これは必要な確認作業だ。


 軽い性格の、軽い神様の、軽い転生処理で、大切なところが変わっていたりはしなかったらしい。


「本当、私が痛みを感じない特殊体質で良かったわ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ