表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私じゃないの  作者: 長谷川ラジオ
2/9

第二話 住人と新居の秘密

夜になって、建物の住人がだんだん帰ってきた

隣の202号室はベトナム人の女の子だ。

わりとフレンドリーな感じの娘で安心した。

日本にはアニメの勉強をしにきているそうだ。

専門学校に通っていて2年目。

日本語は私の方がちょっとうまい感じだけど、いろいろたよりになりそうだ。


203号室は韓国人の女の子。

卓球の得待生だがBクラスなので、大久保のスーパーマーケットでアルバイトしているそうだ。

合宿も多くて、留守にしていることが多いらしい。


さっきちょっと合った204号室の黒人の女の子はカナダ人。

あんまりフレンドリーではないみたいだけど悪い人ではなさそうだ。

医療関係のことを勉強しているらしい。


一番右の205号室は、今のところ空いているみたいだ。

2階は留学生の女の子ばかりで、1階は男性ばかりだが留学生の他に社会人もいるようだ。



部屋のシャワーを使おうと思ったら、出るんだけどちょろちょろだ。こんなものなんだろうか。

照明も点いたり消えたりしていて、まだ周囲が明るいからいいけど、なるべく早く管理人さんに修理してもらおう。

電話をしたら話のとおり、5、6分で管理人さんが来てくれた。

「ああ、悪かったね。水道ね。元栓閉めたままだったんだ。よいっしょっと。これでいいだろう。

 あと、電燈ね。持ってきたんで取り替えるよ。

 あれ、サイズが合わないな。

 買ってこないと手持ちがないんで、悪いけど一晩待ってくれ。

 懐中電灯おいとくんでよろしくね。」

ありがとう、よろしくお願いします。


とりあえず、近所のコンビニエンスストアで、水とサンドイッチを買った。

いろんな物が売っているが、意外と食べられるものは限られる。

明日からは材料を買って自分で料理しよう。

フライパンと鍋も前の住人が置いて行ってくれた。何かすごくラッキーな感じだ。


部屋に戻ってきたらもうまっ暗だ。

カチッ、懐中電燈を点けて、食事をすることにした。

水もサンドイッチもとてもおいしい。やはり日本はすごい。


懐中電燈で部屋中を照らすとシャワールームの他に左の奥に扉があるのに気がついた。

何だろう。物置だろうか。

踏み込んで扉を開けた。エッ


河 _足元には何も無く高さ10m位で河に面していた。

真っ暗で落ちないで良かった。

何のため。びっくりルームみたいだ。寝ぼけて落ちないように気をつけよう。


とりあえず今日は早く寝てしまったほうがよさそうだ。

持ってきた毛布を出してくるまった。

がんばろう。良いことがたくさんありますように。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ