表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エナジーナイト  作者: 鈴夢 凛
第1章アストロティア
7/12

アストロティア編 「6」

 魔物討伐から一日がたった。今日は死んでいってしまった人達の儀式があった。彼らが消えてしまった後は謎の結晶を拾った。それはその人が生きる為の力エナジーコアだった。この儀式には討伐に参加した人を含め村全員の人が参加した。この儀式はエナジーコアがダークコアになって魔物を生み出さないようにするためのものらしい。ある神父が

 「それでは始めますよ。」そう言って手を前に出した。するとコアから魂みたいなものが出始めた。

 「エナジーコアよ。どうか死んでいってしまった彼らを見守りください。」魂みたいなものは一段と輝き、またコアの中に入っていった。

 「これで彼らのエナジーコアは魔物を生み出さないでしょう。」そう言って彼は去っていった。そのあとエナジーコアは石碑にはめられた。儀式が終わり帰ろうとした。誰かまだ奥にいた。

 「悪い。ノア、テラ。先に戻っていてくれ。」

 「うん。分かったわ。」俺は気になったので奥にに向かった。


 そこにはヒナがいたその石碑はシンカだ。俺があのとき守れていれば。

 「ごめん。シンカを守れなくて。本当に。」俺には謝るしか出来なかった。

 「いいのよ。私に力がなかっただけ。気にしないで。」

 「でも・・・。」俺は言葉が出なかった。

 「あなたたちは強い。私は本当はこの名前みたいに弱虫だから。少し討伐隊に入れて意気がってたのよ。本当は何も力がないのに。そんな時私を支えてくれたのはシンカだった。そんな大事な人を・・・・守れなかった。」ヒナの目には涙が浮かんでいた。

 「ねえお願い・・・。私をあなたたちの仲間に入れて。絶対・・・必ず・・・この世界を救ってみせる。平和な世界に。」ヒナは本気だった。俺はこのときまでただこの世界から脱出するだけしか考えていなかった。そうだ。俺達がやるしかないんだ!

 「いいよ。必ず世界を救おう。だけどヒナ。無理はしないで。」

 「ありがとう。」

 「改めてよろしくな。ヒナ。」

 「うん。よろしくねハルト。でも今だけは少し泣かせて。」そう言うとヒナは俺に倒れてきて泣いた。俺は今までこんな悲しい経験はなかった。二度とこんなことは起こさせない。しばらくヒナは泣き続けた。


 俺はその後ヒナと別れ宿屋に向かった。ノアとテラが待っていた。

 「どうしたの。そんな悲しい顔をして。」

 「ハルト大丈夫?」二人は心配していた。

 「大丈夫だ。ごめん、遅くなった。」二人は首を横に振った。

 「別にいいよ。もうこの町ともお別れね。」

 「ハルトはこのあとも旅を続けるでしょ。」

 「ノアとテラは来ないのか。」

 「そんなことないよ。私達も知りたいことがあるからね。」

 「僕もまだついていくよ。」どうやらしばらくは一緒に旅が出来そうだ。

 「ありがとう。よしじゃあ夕食にしよう。さすがに腹が減った。」俺を見て少しノアは笑っていた。

 「それもそうね。じゃあそうしましょう。」俺達はしばらく楽しい食事をした。


 次の日俺達は宿屋を出た。

 「よしじゃあ向かいましょうか。」

 「待ってその前に紹介したい仲間がいる。」ノアはいつの間にと言いたそうな顔していた。

 「出てきていいよ。ヒナ。」すると裏からヒナが出てきた。ずいぶんとまあ可愛らしい格好だ。今までみたいな動きにくそうな服装ではないな。

 「ヒナよ。改めてよろしくね。」少し照れている。

 「ヒナさんどうして。」テラは思わず聞いた。

 「私はあなたたちいえハルトたちと旅がしたいの。この世界を平和にするために。それにもう私は討伐隊に入っていないから。」

 「分かったわ。こちらこそよろしくね。ヒナ。」ノアとヒナは握手をした。

 「僕もよろしくね。」ヒナはうなずいた。

 「よしじゃあ今度こそ出発しましょう!」

 「おおお!!」俺達は次の町に向かって歩き出した。

 次回もお楽しみください。評価もよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ