28 死を受け止めて
圭介の顔をこんなに眺めるのは、久しぶりだ。圭介は寝ているのに、私は圭介のあったかい空気に包まれていた。
相変わらずの白い肌に、綺麗な輪郭。ただ、こうやって圭介がいて、圭介を感じている。それだけで、心が穏やかになっていく。この感覚、忘れていた。
30分くらいたっただろうか、圭介が目を覚ました。目の前に私がいて、かなり驚いて、
「あれ?」
と、辺りを見回した。
「俺の部屋だよね?何で瑞希…?」
「会社、早退しちゃった」
早退というのだろうか、始業とともに抜け出してきたからな~~。
「どうしたの?」
「なんか、圭介のこと考えたら、いてもたってもいられなくなって…」
そう言うと、圭介は目を細めた。
「圭介、手…」
布団にはいっている手を、圭介が出した。その手を両手で、ぎゅって握った。あったかかった。とても…。それから、その手を頬につけた。涙が溢れてきた。
「……。瑞希?泣いてる?」
「うん…。でも悲しくてじゃないよ。なんか、圭介を感じられて、嬉しくって泣いてるの…」
そう言うと、圭介が、もう片方の手で、私の髪の毛をなでた。
「瑞希、ごめん…」
「圭介、謝ってばかり…」
涙が、止まらなくなった。
「ごめん。あ、また言っちゃったね、俺…」
そう言うと、力のない笑顔を見せた。
「具合、悪いの?」
「うん、ちょっと朝、頭痛がひどくて。でも、頭痛は治ったよ。大丈夫」
本当だろうか…。圭介は無理して、強がるところがあるから…。
ああ、そうだ。だから、本当の圭介を見せて欲しかった。弱くてもいいから、強がらないそのまんまの圭介を。そして私は、どんな圭介でも受け止めようって思っていた。どんな圭介も大好きって思っていたのに…。
「圭介、私こそごめんね」
「何が?瑞希が謝ることは、なんにもないよ」
「ううん。私、いっぱい圭介を困らせた。それに、苦しめた…」
「…俺なら、大丈夫だよ。瑞希の方こそ、辛かったんじゃないの?」
「……。圭介…」
我慢の限界だったのか、張り詰めていた糸が切れたのか、私は思い切り声をあげて、泣き出してしまった。
圭介の手を握り締めながら、ずっと、ずっと、私は泣いていた。そんな私を圭介はただ、黙って頭をなでてくれていた。その手は優しくて、ますます涙が出て止まらなくなった。
こんなにも、暖かく優しい圭介を、私はずっと責めていたんだ。弱気にならないでとか、生きるって思ってとか。辛いってことも、苦しいってことも、受け止めてあげられなかった。
圭介は、言ったじゃないか。自信がないって。病気に打ち勝つ自信がないと…。そうやって、本心を見せてくれていたのに。ちゃんと、心を開いてくれていたのに…。
ご両親や周りの人に気を使い、泣くこともできずにいた圭介が、私には圭介の素の姿を見せてくれていたのに…。
「圭介、私、本当はすごく怖い。圭介を失うのも、圭介が死んじゃうなんて、怖くて怖くて、考えたくもない。隣にずっといるって、そう信じたかったし、私の隣にいてくれなくなるなんて、絶対に、そんなこと考えたくもなかった」
「うん…」
「必死で、考えないようにしたの。でも、考えちゃうの。考えないようにしても、無意識に考えちゃうの。それが、怖くて…」
「うん、わかるよ…」
「わかる?圭介もそう?」
「うん…」
涙でぐしゃぐしゃの顔をあげて、圭介を見た。圭介も涙を流していた。
「俺、瑞希が、未来をイメージしてるって言ってるのを聞いて、一緒にイメージしたよ。瑞希と行くお祭りも、瑞希と行くディズニーランドも。だけど、思い描けば、思い描くほど、苦しくなった…。叶えてあげられないことが、悔しかった。悔しくて、悔しくて、なんでそんなこともしてあげられないのかって。やっぱり、それが全部叶うって思えないんだ…」
「……」
「俺も、瑞希といたいよ。ずっと、そばにいたいよ。誰にも渡したくないし、瑞希と、家族も持ちたい。結婚して、一緒に暮らして、子供生まれて、家族で毎日、暮らしてる…。そんなこと全部全部、叶えたいよ。でも、できない。それが悔しい…。すげえ、すげえ悔しい。なんでできないんだろうって、何で、俺、そんな病気になったのかって…。何度もうらんで、何回も、自分の人生を憎んだ。とても、プラスになんて考えられない。どうやったって、悔しいだけだ…」
「圭介…」
「だから、未来を思うたびに、苦しくなった。未来の話を瑞希がするたび、苦しかった。ごめん、そんな瑞希のそばにいるのも、辛くなった。だから、早くに入院も決めた。俺、瑞希に何もしてあげられないし、苦しめるだけだし、だから、逃げようと思った…」
「……」
圭介が、今度は私の両手に顔をうずめた。
「ごめん、瑞希…。俺、頼りないし…、俺、弱いし…、それに俺、卑怯だ…」
圭介の、声が震えていた。肩も震えていた。声を必死で押し殺して泣いているのがわかった。私は思わず、圭介の手から両手を離し、圭介の肩を抱いた。ぎゅうって力いっぱいに。
「泣いていいよ。声上げて泣いてもいいよ。我慢しないで。我慢したりしないで…」
私がそう言うと、圭介は私の胸に顔をうずめて、大きな声をあげて泣き出した。私も、一緒に泣いた。二人で、大声で泣いた。
何も考えず、圭介のことを抱きしめながら、ただ、心の中にいっぱい、いっぱい押し殺してきた感情を二人で、爆発させるかのように…。
どのくらいの時が立っただろうか。どのくらい、二人で泣いていただろうか。
圭介は、徐々に泣き止んで、私もだんだんと、涙が止まっていった。でも、圭介は私の胸に顔をうずめたままだった。
圭介がしてくれたように、私も圭介の髪をなでた。圭介は、あったかかった。
「瑞希の、心臓の音が聞こえる…」
圭介が、ぽつりと言った。
「瑞希、あったかいね…」
「圭介もあったかいよ」
「瑞希、前に言ったよね。今に生きようって。今は、俺、生きてるし、ここにいるって…」
「うん 。」
「でも、やっぱり、未来のこと考えちゃう。そうすると、すげえ、怖くなる…」
「うん、私もわかるよ、それ。時々、恐怖で体が震えるもの」
「瑞希も?」
「うん…」
「……。瑞希と、離れるのが俺、1番辛い…」
「うん…」
「死んだら、どうなるかな。魂ってあるのかな…。もしあったらさ、体消えても、瑞希のそばにいられるかな…」
「……」
「瑞希のあったかさとか、感じられるかな…」
「圭介…」
そんなことを言われて、私はまた、泣き出してしまった。
「ごめん、泣かせた?俺…」
「ううん。いい。大丈夫…。圭介が思ってること、話してていいよ。聞いていたいし…」
「うん…。死ぬことは考えないようにしてたけどさ。怖いし、真っ暗闇なのかなとか、無の世界なのかなとか、そういうことを考えちゃうと、すげえ怖いから、考えないようにしてた。でも…」
「でも…?」
「でも、みんないつかは、死ぬんだよね。瑞希だって、いつかはさ、早いか遅いかの差があるだけで…」
「……」
圭介は、私の胸から顔を上げた。それから、ベッドからそっと立ち上がると、横のテーブルにあったティッシュの箱を取って、鼻をかんだ。
「私にも、ティッシュ…」
と言うと、箱ごと渡してくれた。
「こんなこと前にもあったよね。あ、車の中でか…」
圭介がそう言うと、ふって笑った。圭介は、涙で目が腫れて、白い綺麗な肌は、真っ赤になっていた。きっと、私の顔もすごいことになっているのかな。
圭介は、ベッドに座ると、じいって私の顔を見た。
「あ、すごいことになってる?私の顔…」
「ううん。綺麗だよ」
「嘘だ~~」
「まじで、まつげが涙でぬれてて、色っぽい…」
「ええ?」
もう1枚ティッシュを取って、目のあたりを押さえた。
「瑞希は、あんまりお化粧濃くないね」
「あ、うん…」
それから、圭介は私の頬の涙をぬぐいながら、
「瑞希の顔、覚えていたいな。ずっと…」
と、つぶやいた。
「目に焼き付けて、忘れないようにする…」
「……」
「死んでも、覚えておく…」
「圭介…」
死んでもなんて言って欲しくないって、前なら思ったかもしれない。でも、今は圭介がそう思うなら、それを受け止めようって思っていた。
「私も、覚えておく。圭介のあったかさも。全部、全部…」
「うん…」
そう言うと、圭介が今度は私をベッドに座らせて、ぎゅうって抱きしめてきた。
「覚えててね。そうしたら、瑞希の中でずっと俺、生きていられるから…」
圭介のその言葉に、また涙が出た。私も圭介の背中に両手を回して、ぎゅうって抱きしめた。力いっぱい。そして、また、泣いていた。
「瑞希、泣き虫になってるね…」
圭介がそう言って、少し笑った。
「私、本当は泣き虫だもん」
「そうなんだ、知らなかった。また、瑞希のこと知れた…」
「…うん。圭介も、私に、そのまんまの圭介を見せてね」
「…ん?」
「泣いてるところも、弱いところも、どんなところも。素のままの圭介、知っておきたいから」
「うん…」
「私も、泣きたかったら、泣く。我慢しない。苦しかったら苦しいって言うし、悲しかったら、悲しいって言う。ちゃんと感情を出して、感じて、圭介にも見せるから…」
「うん…」
「だから、悲しかったら、一緒に泣こうね。苦しかったら、こうやって、抱き合おうね。思い切り、泣いて、思い切り、抱きしめる。圭介をいっぱい感じるから、圭介もいっぱい私を感じてね。このままの、私でいるから、このままの私を受け止めてね。圭介のことも、全部、受け止めるから…」
私は、そのとき、圭介の死も受け止めるからって、心でつぶやいていた。もう、逃げない。もう、圭介から、逃げない。どんな圭介からも…。
圭介も、「うん、うん」と言って、泣いていた。また、私たちは二人で、抱き合って泣いた。
泣くのも落ち着き、もういっぺん、私は、顔を自分のハンカチで拭いてから、
「お母さん、心配してるかもしれないし、下に行くね」
と言った。圭介も、また鼻をかむと、
「俺も行くよ。泣いたら、腹減っちゃった」
と、いつもの笑顔を見せた。
二人して、リビングにおりていくと、お母さんは、ダイニングの椅子から立ち上がった。部屋は薄暗かった。今日は、外はどんよりしていて、家の中でも電気をつけないと、薄暗い感じだったが、お母さんは、その暗い中、ずっと、ここで座っていたんだろうか…。
もしかしたら、私と圭介の泣き声も、聞こえていたかもしれない。
「おふくろ、おなか空いたから、ご飯にしてくれる?」
圭介がそう言うと、
「あ、はい。待っててね」
と、お母さんはキッチンに向かった。
圭介が、リビングの電気をつけた。それから、ソファに座ると、ここ、ここって感じで、圭介の隣をぽんぽんたたいた。圭介の隣に、腰をおろした。
二人で、しばらくぼ~~ってしていたが、突然私のお腹がグ~ってなり、
「あ。すげえ音がした」
と、圭介がお腹をおさえて、おお笑いをした。
「おふくろ、瑞希にも、なんか作ってあげて」
圭介がキッチンに向かって言うと、お母さんが、
「ああ、はい。わかったわ。二人分ね」
と、キッチンから返事をした。
「すみません。私も手伝います…」
そう言って、私が立ちかけると、圭介が私の腕を掴んだ。
「瑞希は、ここにいて…」
「え?」
「瑞希は、俺の横に、ずっといて…」
圭介が、そう言うと、私の腕をぐいってひっぱり、ソファに座らせた。
「うん…」
しばらくすると、キッチンからいい匂いがしてきた。それをかいだからか、また、私のお腹がなってしまった。
「やだ~~」
恥ずかしがって、お腹をおさえると、
「瑞希の、お腹のなる音聞けた。ラッキー」
と言って、圭介が笑った。そんなことが、ラッキーなの…?
圭介は、テレビをつけた。私のお腹の音が、響かないようにっていう配慮なのかな?ちょうど、ドラマの再放送をしていて、イケメンの俳優が出ていた。
「私、この人、結構好き」
「俺とどっちが、かっこいい?」
「圭介に決まってるじゃん!」
「あはは、やっぱ?聞くだけやぼ?」
圭介は、明るく笑った。圭介のこんな笑顔、いつ以来かな。久しぶりに見た気がする。
「ご飯、できたわよ」
お母さんがダイニングから、私たちを呼んだ。
「いただきます!」
圭介が元気よく手を合わせ、がつがつと食べ始めた。その様子をお母さんが見てて、少し、目頭を押さえた。目が真っ赤だった。今まで、泣いていたのかもしれない。
「あ、瑞希さんも食べて」
私が、まだお箸も持っていないことに気づき、お母さんがそう言ってくれた。
「はい、いただきます」
実は、圭介の食べっぷりに、私も見とれていたのだ。
「私、ちょっと、買い物に出てもいいかしら。瑞希さん、もう少しいられるわよね?」
そう言うと、エプロンをはずして、お母さんはキッチンから出て行ってしまった。
寝室に行くと、お母さんはしばらく出てこなかった。一人で、泣いているのかもしれない。
「あまり、家から出なくなったんだ。俺がいると、心配で出られないみたい」
圭介が、ぽつりとそう言った。
「お母さん?」
「うん。親父も早めに帰ってくるようになった。兄貴や、順平は、バイトとか仕事が忙しくて、今までと変わらないけど。でも、なんか、食事してても、ぎこちなくてさ。みんなで気を使ってる」
「そう…」
「おふくろは、たまに寝室で泣いてる。夜中、一人で、お酒飲んでることもある。でも、俺の前じゃ絶対泣かない。泣きそうになると、寝室に行く…」
「じゃあ、お母さんの前では、圭介泣けないよね…」
「親父や、兄弟の前でもね…」
そう言うと、圭介は、味噌汁を飲み干し、ご馳走様と、お箸を置いた。
「ああ、久々に、こんなに食ったかも…」
「大丈夫なの?」
「うん、けっこう気分もいい。やっぱ、瑞希がそばにいると、俺元気出るのかな。俺のあれだよ。パワーのもとだね」
って、言って圭介は、目を細めて笑った。
寝室からお母さんが出てきて、そのまま和室を通り、玄関に行ったようだ。パタンと、ドアがしまり、鍵をかける音が聞こえた。
圭介は、少しほってため息をついた。お母さんに気を使ってるんだな。なんだか、家族みんなで気を使いあってるんだな…。
「もうすぐ、入院だし、そうしたら、おふくろも楽になるかな」
「楽に?」
「俺がいると、大変そうだから…」
「そうなのかな。私だったら、そばにいたいって思うけど」
「でも、けっこう、辛かったでしょ?」
「うん。あ、そうか…」
「え?」
「泣きたいだけ泣いて、わめいたら、すっきりしたかも。今は、ただ圭介と一緒にいたいだけって思える」
「ああ、俺も…。なんか、泣いてすっきりしたかな」
「お母さんも、思い切り泣いたら、楽になるのかもね」
「…どうかな、感情をあまり出さない人だから」
「そうなの?」
「そういうところが、親子で似ちゃった」
「圭介も?ああ、そっか。無理して、明るくしたりしちゃうもんね」
「うん。なんか、明るくしていないととか、元気でいないととかって思っちゃうんだよね」
「無理しなくていいのに」
「…うん。もう、無理はしないよ。素のままでいるよ…」
圭介の顔は、本当にすっきりして見えた。何か、つき物が取れたかのように、穏やかだった。
圭介のお母さんが戻るまで、圭介と私は、リビングでテレビを観ていた。ドラマは、恋愛もの。可愛いヒロインと、イケメンの相手役。観ながら、時々圭介の顔を見た。
うん、俳優さんよりも、ずっとかっこいい。すらりと伸びた手足も好きだな。それから、あ。パジャマの上着からのぞく鎖骨。色っぽいな。綺麗な指に、綺麗な横顔。ちょっとだけ、とがっている肩。
「何?」
圭介が、こっちを見た。
「見とれてた?、また」
「ふふ…。自意識過剰だよ。実は、ナルシストなんじゃないの~~?」
「うそ~~。絶対、見とれてたでしょ。だって、俺を見るとき、目がいっつもとろんってするよ」
「え?まじで?」
「まじ、まじ。目の中にハートまで見えちゃう」
「うそだ~~。もう、馬鹿なこと言わないでよ」
でも、そんくらい、私は圭介を好きだから、目がハートになってもおかしくないかもしれない。
テレビを観ながら、馬鹿笑いを二人でしていると、お母さんが帰ってきた。それでも、圭介は楽しく話をしていて、笑っていた。
「ただいま」
と、お母さんがリビングに来ると、圭介が、
「あ、おかえり」
と、明るく出迎えた。
「ごめんなさいね。瑞希さん、お留守番頼んじゃって」
「いえ、そんな…」
「今、コーヒーを淹れるわ。豆が切れたから買って来たのよ。豆からひいて、美味しいのを淹れるから飲んで行ってね」
「はい、ありがとうございます」
お母さんが、キッチンに行き、豆をひきはじめた。辺り一面にコーヒーのいい香りが漂った。
しばらくしてお母さんが、リビングに私の分のコーヒーを持ってきた。一人分だった。
「あ、いただきます」
コーヒーを飲んだ。とても美味しくて、心が、すうって落ち着いていった。
「圭介のは?」
お母さんが、キッチンにお盆を下げに行っている間に、小声で聞いた。
「うん、なんか飲むと、最近、気持ち悪くなるんだよね。それで、やめてる」
「そうなんだ…」
「あの、瑞希さん…」
お母さんが、リビングに来た。
「この前は圭介が、泊まりに行って、本当に迷惑をかけて…」
「いえ、そんな…。全然です」
「でも、ご心配かけたんじゃない?」
「はい。あ、いえ…」
しどろもどろになった。なんて答えていいのか。
「あの、お母さん。私、圭介のこと、心配です。でも、心配は勝手にしているだけだから、あまり、気にしないでください」
「え?」
相当、変なことを言ったのか、お母さんの顔が、固まった。
「あ…」
私、変なこと言ったかなって、目で、圭介に聞いてみた。圭介は、大丈夫だよって目で合図をした。
「瑞希さん、あの…。少し話せるかしら。向こうで…」
「はい」
「圭介、ちょっと瑞希さん、借りるわね」
そう言うと、お母さんは、私を和室に案内した。
和室に入ると、お母さんは正座をしたので、私も慌てて、正座をした。
「瑞希さん…」
「はい」
「正直に言ってね。圭介といて、辛くない?」
「はい」
即答をしたが、もういっぺん考えてから、
「辛いって思うこともあります」
と、正直に答えた。
「悲しくない?苦しくない?もし、あまり辛かったら…」
なんとなく言いたいことがわかった。辛かったなら、離れてもいい、そんなことが言いたいんだろう。
「私、圭介から逃げようってしました。でも…」
「でも…?」
「でも、圭介が生きているのに、会えないことのほうが、辛かったんです」
「え?」
「圭介が、一緒にいて、苦しかったり悲しかったりしても、それでも、そばにいる方がいいんです」
きっぱりと、そう言うと、お母さんは目頭を押さえた。でも、泣くのを我慢してから、
「圭介は、今日、思い切り笑ってたわね。あなたと一緒にいると、圭介もあんなふうに、笑えるのね」
と下を向いたまま、そう言った。
「いいえ。この前までは、作り笑いをしていました」
「圭介が?瑞希さんに?」
「はい。無理して笑って、私に気を使って…」
「あなたにも?」
「はい。でも、私がそうさせてました」
「…え?」
「私が、素のままの圭介を受け入れられなかったし、それに、私も素のままの私を見せていませんでした」
「素のままって?」
「泣きたかったら、泣く。悲しかったら悲しいと言う」
「え?」
「我慢したり、感情を押し殺さずに、相手に心を開いて、見せる…」
「……」
「それで、ようやく、圭介の素のままを受け止められました。だから、きっと、あんなふうに笑えたのかも…」
お母さんは、黙ったまま、うつむいていた。
「お母さんも、いいんですよ。きっと。感情を出しても。泣いても、大丈夫です」
「でも、そんなことをしたら、圭介が…」
「気を使って無理してる方が、圭介は、辛いかもしれないですよ。圭介って、自分より、人のこと考えちゃうところあるじゃないですか。そりゃ、悲しんでいるのを見たくはないかもしれないけど、でも、悲しいのを、無理して我慢して、影で泣いている方が、きっと、辛いですよ」
「圭介、そんなこと言ってた?」
「あ、いえ…。でもそんなふうに、感じました。私…」
「そう…」
「圭介は今、生きています。生身の人間で、笑ったり、泣いたりします。それが、人間です。生きているってことかなって思います。だから、生きている圭介を私は、感じたいって思っています。泣いていても、怒っていても、笑っていても、圭介です。どんな彼も、彼ですから…」
「そうね…」
お母さんは、ぽろぽろと涙を流した。
「あの子なのよね。生きている、あの子なのよね…」
口を押さえ、声を殺して泣いている。そんなところが、圭介に似ていると思った。
「私、いっぱい圭介を感じていたいから、ずっと、そばにいたいから、圭介が入院したら、お見舞いに毎日行って、ずっと病院にいたいんです」
「……」
お母さんが無言のまま、私を見た。
「だから、会社も、辞めようかなって思ってます」
「そう…」
「あ、これは、今さっき、思ったことなんで、圭介にも言ってないんですけど…」
「圭介もあなたが、いつもいてくれたら、喜ぶと思うわ」
「はい…」
私は、和室から出て、リビングの圭介のもとへと行った。圭介が、私の顔を見て、少し不安げな顔つきをした。
「今ね、お母さんに頼んできちゃった」
「何を…?」
「圭介が、入院したら、ずっと看病に行くって。毎日、ずっと…」
「おふくろはなんて…?」
「いいって」
「ほんと?!」
「うん」
圭介が、あまりにも嬉しそうに驚いたので、こっちまで驚いた。
「おふくろ、瑞希に心配かけたり、苦しい思いさせるの、嫌がってたから。俺から、離れて欲しいって言ってるのかと思った」
「…うん、そんなこと言われたけど、圭介と離れている方が、辛いから離れないって言ったよ」
「それで、わかってもらえたの?」
「うん」
にこってほほえむと、圭介も安心した様子で、にこっと、微笑み返した。
「よかった。じゃ、毎日瑞希の顔見れる。あ、でも、会社…」
「うん、社長には申し訳ないけど、辞めさせてもらう」
「でも、給料とかはいらなくて、いいの?」
「私、実家に住んでるし、今までの働いて貯めたお金、けっこうあるから大丈夫だよ」
「そか…。そっか~…。じゃ、朝から晩まで、いれる?」
「うん」
「まじで?」
「まじで」
そう言うと、圭介はまた、にこって笑った。
癌の治療と言えば、かなり辛いって聞く。圭介がそれをこれから、受けなければならない。そのとき、どれだけ私は、圭介の助けになれるのか。
でも…、私はずっと、圭介の隣にいる。それだけは、誓って言える。それだけしかできないけど、でも、それは誰にも負けないぐらい、圭介を大事に思い、大好きでいるから、自信があった。