表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/33

23 心配

 翌日、お弁当を作り、早めに家を出た。外は大雨。空はどんより…。

「あ~。憂鬱…」

 私は、晴れがやっぱり好きだ。

 会社にも早めに着いた。なんとなく眠れなかったので、まぶたが重く、コーヒーでも飲もうと自販機の方に行くと、社長が缶コーヒーを買っていた。

「あ、おはようございます」

「ああ、おはよう」

 缶コーヒーを社長は取り出し、それから、私が買えるようにと少しずれた。

「なんだか、元気ないみたいだね」

「私って、顔に出ちゃいますか?」

「う~~ん、出るほうかもな~~」

「はあ~。そうですか」

 重いため息のような、返事をしてしまった。


「どうした?もしかして、圭介のことか?」

「え?」

「圭介のご両親、結婚をどんどん進めているみたいだが、乗り気がないなら、断ってもいいと思うよ」

 カク……。少し私はずっこけた。見当違いもはなはだしい…。

「違います。結婚のことは私、嬉しいです。ただ、うちの母が反対してて…」

「はははは、なんだ、そういうことか」

と、社長は笑い飛ばし、

「そのくらいのハンデがないと、面白くないよ。圭介みたいなやつは、障害があったほうが張り切るし、燃えるタイプだ。良かったな~~、反対されて」

 社長はそう言うと、私の背中をばんばんたたいた。 い、痛い…。笑い飛ばすようなことなのか?面白くないって…、なんだそれ。


「おはよ!」

 席に着くと、圭介が最高の笑顔で挨拶をした。結婚を反対されていることなんて、ものともしないって感じだ。

 社長に、こんなことを言われたとメールで送ると、

「あはは、それ、当たってるかも。俺、俄然張り切る気になったもん」

って、笑った。

 そ、そうか。ああ、障害があったほうが、燃え上がったりするもんな~~。っていうのは、若いころの話。私は、もうそんな余力があるかどうか…。どうせなら、あっさりうまくいって欲しいよ。

 圭介は、今日もまた、張り切って仕事をしていた。横顔がなんだか、生き生きとしている。そんな圭介を見ていて、私も、なんだかパワーをもらっている気がした。

 結婚しても、働かせてもらえるのか。そうしたら、ずっと圭介と一緒なのか…。けんかとかするのかな?今までしたことないけど。


 6時を過ぎると、

「今日も残業するから。瑞希、お疲れ様」

 そう言って圭介は、私を見送ってくれた。毎日残業だけど、体、大丈夫なのかな…。

 とはいえ、社のみんながそうだから、結婚している人なんて、奥さん大変だろうなって思う。そうだ、赤ちゃん生まれたばかりの人だっている。いっつもだんなさんが午前様じゃ、大変だろうな~~。私もそうなるのかな。

 一緒に働いていれば、圭介と会っている時間も長いけど、辞めたらなかなか会えないのかな~~。帰りの電車でそんなことを考えながら、私は帰ってきた。


 夕飯は、父が接待で遅いらしく、母と二人で食べることになった。

 う、気まずい…。母は、ほとんど無言で、テレビを観ていた。いったい、いつまでこんな状態が続くのだろう?私も黙ってもくもくと食べ、さっさと2階へあがっていった。


 その日の夜10時頃、桐子が電話してきた。

「告白したの」

「え?彼に?」

「うん」

「で、なんて?」

「彼もね、私のこと思っててくれた」

「やったじゃん」

「それで、縁談断ろうってことになって、母のところに、一緒に来て話してくれるって」

「おお!急展開だ!」

「うん、結婚もすぐかもしれない」

「え?」

「まだ、わからないけど、コック長と二人で、日向旅館を継ぐっていうのもいいなって、そんなことをぽろって言ったら、すごく嬉しいですって言ってたから」

「うひょ~~~。良かったね~~~」

「うん、でも、まだ、両親が何て言うか…」

「反対されても、頑張るんでしょう?」

「もちろん。瑞希は?」


「反対されました。もう、母親、口もきいてくれない」

「圭介くんはどうした?」

「反対されて、逆に燃えたみたいよ。張り切ってる」

「あはは、若いね~~。燃えるなら、反対もいいんじゃない?」

「う~~ん、私はすんなり結婚したいよ」

「ま、そうよね、この年じゃ、すんなりがいいわよね」

 そんなことを話しながら、30分話していた。桐子が、

「あ、一回宿に戻らなくちゃ。ごめんね。また電話するわ」

と言って、電話を切った。忙しいんだろうな…と思いつつ、桐子の恋がうまくいったこと、嬉しく思った。


 翌朝も早くに起き、お弁当を作った。

 昨日の夜中、雷がなって雨も強く降っていたが、朝は青空が広がっていた。それに、気温も高かった。

 外に出ると、ちょっとむっとした。さわやかさがないのが残念だったが、ひさびさのお日様が嬉しかった。

 こんな日は気分がいいな~~と、会社に足早に着くと、圭介がもう席について、仕事をしていた。

「おはよう!」

 元気に言うと、圭介がこっちを向いたが、顔色が青かった。


「あ、あれ?どうした?」

「うん、また頭痛…」

「大丈夫?」

「うん…」

「熱は?」

「ああ、朝測ったら、37度」

「微熱?」

「うん」

 少しだるそうに話していた圭介は、仕事をしては手が止まっていた。

「少し休んだら?」

「うん、でもここが終わったら、もう完成なんだ」

 そう言って、パソコンの画面とにらめっこをした。頭痛?胃はなんでもなかった。でも、どうして微熱と、頭痛がするのだろう?

「ああ、気持ちも悪い…」

「吐き気?」

「うん、ちょっと…。っていうか、めまいかな」

 めまい?ますます、心配になる。


 圭介は、その日かなり頑張っていた。お昼もとらず、仕事を続けて2時半頃、

「終わった!」

と、ようやく背伸びをした。

「う、いててて…」

「頭?」

「うん、ガンガンするや。ちょっと、応接コーナーいってくる」

「お昼は?」

「ああ。ごめん、もう少し気持ち悪いのおさまったら、食べるよ」

「うん」

 応接コーナーでぐったりしている圭介を、社長が見て、

「おい、大丈夫か?仕事終わったんなら、もう帰っていいぞ」

と、圭介に声をかけた。

「はい、そうします。でも、ここで、少し休ませてもらっていいですか?」

「ああ、いいけど。なんなら会議室で、寝てくるか?」

「え?いいんですか?」

「いいぞ、そっちの方が落ち着くだろ?」

 会議室と言っても小さな部屋だが、まったく仕切られているので、確かに落ち着くかもしれない。圭介は、すみませんと言い、会議室に入っていった。


 自分の席から、一部始終を見ながら、私は心配でドキドキしていた。

 圭介は、胃ではなく、他のどこかが悪いのではないだろうか?いや、単に疲れがたまっているだけだ。だって、ろくすっぽ寝ていないはずだし…。でも…。

 私は、仕事をする気にもなれず、ずっと圭介のことで頭がいっぱいだった。

 圭介は、1時間ほどして会議室から出てきて、社長のところに行き、

「すみません。少し頭が痛いの落ち着いたので、これで帰ります」

と、頭を下げた。

「ああ、一人で平気か?」

「はい、大丈夫です。お先に失礼します」

 圭介は、そう言うと、デスクに来て鞄を持ち、私に声をかけてきた。

「瑞希、先に帰るね」

「うん、大丈夫?」

「うん、今日は一人で帰れそう」

 圭介は他の人にも「お先に」と言いながら、オフィスを出て行った。結局私は、あまり仕事が手につかないまま、その日家に帰った。


 電話じゃ、寝ていたら悪いしと思い、メールで「大丈夫だった?」と送ってみた。しばらくして、圭介から返信が送られてきた。

>なんか、やばいかもしれないから、明日また、検査しに行ってくる。

 ええ?検査…?

>そんなに具合悪いの?

>帰り、吐いちゃった。頭もすごく痛い。おふくろも明日は、ついてくるってさ。瑞希は心配しないで。検査して、はっきりした方が安心するだろ?

 心配しないでって言われても、心配せずにはいられないよ。それでも、精一杯、

>わかった。きっと、大丈夫だよ。

と、送った。自分自身に言い聞かせるように。圭介は、おやすみというメールをくれた。どうやら、寝たかったようだ。

 結婚のこととか、一気にふっとんでいった。早く、安心したい。なんでもありませんように。


 翌日は、お弁当を作らずに家を出た。足が重かった。空は青空だったが、その青さがむなしくさえ感じた。

 圭介は、社長にも検査に行くことを電話で連絡したらしい。

「大丈夫、きっとなんでもないさ。また、なんでもありませんでしたって、笑ってくるから」

 社長は私のところに来て、そう言ってくれた。

 その日1日圭介は、会社に出てこなかった。

 夜、気になってメールを送ると、

>待ち時間とか長くて、今日は会社に行けなかった。でも、昨日よりは、楽になっているから。

と、私を安心させようっていう圭介の気持ちが伝わるメールが返って来た。少しほっとした。早く圭介の顔がみたい…。


 翌朝、圭介は会社に来ていた。

「おはよう」

「あ、おはよ」

 少し、一昨日より顔色がいい。ほっとした。仕事も落ち着いているので、圭介はその日のんびりと、今まで溜めてしまっていた手紙や書類の整頓をしていた。

「検査の結果はいつ?」

「う~~ん、早くて明日って言ってたけど」

「そう。明日病院に行くの?」

「一応、予約はしてる」

「そう…」

 検査の結果が出ないと、まだ不安だった。


 翌朝は、雨がしとしと降っていて少し肌寒かった。まだ、梅雨はあけそうにない。暑い夏もしんどいが、梅雨よりはいい。

 今日は圭介、いないよねって思いながら会社に行く。ぽつん、圭介の席があいていて、なんだかますます寒さを感じた。

 病院には、お母さんと行ったのかな。午後にでも、出てくるかと思ったが、その日圭介は会社を休んだ。

 夜、怖かったが、勇気を出してメールをした。

>圭介、どうだった?

 返事は1時間してもこなかった。寝てしまったのか?でもまだ9時だ。お風呂かな?ずっと、気になりメールを待っていると、夜中1時頃、やっと返信があった。

>なんでもなかったよ。おやすみ。

 なんだか、あっさりとしたメールだな。でも、私はそれを見て、ようやく安心して寝ることができた。


 翌朝、定時の時間になっても圭介は来なかった。社長が、私のところに来て、聞いてきた。

「圭介から連絡あった?」

「え?今日は何も…」

「じゃ、聞いてない?」

「は?」

「圭介、検査入院だって。昨日の夜、うちに先輩が電話してきた」

「え?聞いてません!圭介は、なんでもなかったって…」

「うん、念のためだって言ってたから。心配させたくなかったんだよ、きっと」

 そう言うと、社長は少し笑って見せて、自分の席に戻っていった。

 社長の顔が少しひきつって見えた。私の気のせいだろうか…?


 夜、どんよりした顔で、夕飯を食べていた。ほとんど食欲が出なくって、箸がすすまないでいるとそれを見た父が、

「お母さん、もういい加減、瑞希と話をしたらどうだ?最近二人とも話をしていないだろう」

と、母に言った。ああ、結婚のことか…。でも、私の悩みはそれではない。

「ごちそうさま」

 ほとんど残し、私は2階にあがった。


 父が、私の部屋に来た。

「お母さんも、どうやら、悩んでいるようだよ。賛成した方がいいのかどうか、お前のことを考えてのことだから、な?そんなに落ち込むな。圭介くんはどうだ?元気にしてるか?」

 父に、検査入院をしていることを告げると、

「え?そうか。それで瑞希は元気がなかったのか」

と、納得した。

「検査入院っていっても、最近は、少しあやしいっていうだけで、医者は入院させたり、検査させるんだよ。そっちの方が、ほら高くつくからな~~。それだけだよ。大丈夫」

 父はそう言って、私を安心させた。

 そっか、そういうものか…。と、頭で納得しようとしても、心がついていかない。心にまっくろな雨雲のようなものがずっとあって、重苦しくて辛かった。


 朝、お弁当を作らないので、出る時間ぴったりに下におり、ご飯も食べずに出ようとすると、

「あんたまで、具合が悪くなったらどうするの?きちんと食べなさい」

と、母が言ってきた。

「もう、時間ないから」

と言い残し、私は家を出た。母は、昨日の夜きっと父から、圭介の検査入院の話を聞いているのだろう。

 気が重い。足が沈んでいくようだ。空を見ると、今にも降り出しそうな暗い雨雲がおおっていた。

 検査入院っていうのは、1日だけなんだろうか?それとも、何日もかけて、検査をするのだろうか?


 その日を境に、圭介からの連絡はぴたりと来なくなり、どうやら部長から社長に、会社をしばらく休むということだけ連絡があったようだ。

 しばらくとはいつまでか。いつになったら、連絡が取れるのか。病院にいたら、携帯はつながらないのか。ああ、どうしたらいいものか…。

 真っ暗な思いを抱えたまま、私は会社に行っていた。稲森さんが、私が暗いのを気にして、何かと励ましてくれたが、愛想笑いをしても、すぐに顔が暗くなっていった。

 仕事をしているときには、みんな何も言わないが、昼などご飯を食べに行ったとき、あれこれ圭介の話をしていたようだ。でも、社長も何も聞いていないと一点張りで、圭介のことは誰もわからなかった。


 1週間が過ぎた。日曜に家に来ると言っていたのに、やっぱりなんの連絡もなかった。

 圭介が担当していたオファーは、みんなが分担してどうにかなっていたが、ぽっかりとあいた圭介の席を見ているのも辛いくらい、私は沈んでいた。

 会社がモノクロになり、どんなに周りがうるさくても、聞こえないほどだ。


 水曜日、ひょっこりと定時ぎりぎりに圭介が現れた。

「圭介!」

 会社のみんなが、声をかけた。

「すみません、ずっと休んじゃって…」

「いや、もう大丈夫なのか?」

 社長が心配そうに聞くと、

「はい。仕事、すみませんでした。たまってますよね」

と、圭介は申し訳なさそうに言った。

「いや、どうにかみんなで、分担していたから。それより、無理はするなよ」

「はい…」

 社長が神妙な顔つきで、圭介を見たが、圭介はにこっと明るく笑っていた。


 席に来た。久しぶりの圭介の顔は、なんとなく細くなっているような気がした。痩せたのだろうか?

「あ、ごめん。何度かメールくれたのに…」

「ううん…」

 ううんと言うのが、精一杯だった。他になんて言ったらいいのか。

 …心配したんだよ。

 …検査の結果どう?

 …もう、大丈夫なの?

 …どうしてメールできなかったの?

 頭の中で、いろんな言葉が出てきては、消えていった。

 圭介は何も言わず、パソコンを開き、仕事を始めた。圭介が言ってくれるまで、待ったほうがいいのかなってそんな気がして、何も聞くのをやめた。


 昼、稲森さんがランチに誘いに来てくれたが、圭介とご飯が食べたいし、話したかったから断った。

「圭介、ご飯食べない?おごるよ」

 だが、圭介は、

「仕事たまってるし、弁当買って、ここで食べるよ」

と言って、さっさとオフィスを出て行ってしまった。なんとなく様子が変だな。避けられているような、よそよそしいような…。

 私もお弁当を買い、下のコミュニティルームで一人で食べた。どうしようか、こっちから何か聞いてもいいのだろうか? 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ