表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

老人、深夜のファミレスにて一人苦悩する。共鳴。

作者: 大内

不思議な光景だった。

まるでそこだけが額縁から取り外した象徴的な絵のようにも見えた。

深夜のファミレスは閑散としていた。

僕と女の子の2人組、そしてその老人だけ…

テーブルに並ぶ異常な数のデザート。

デザートの森に囲まれてその老人は文字通り苦悩していた。

眉間には宿命的なしわを寄せ頬杖をついて、ときおり唸るような声をあげていた。

女の子の2人組にはまるであの老人が見えてないかのようだった。

僕よりも近くにいるのにあの異常な数のデザートにも全く気にもとめずに取り留めのない会話をしてときどき笑い声をあげていた。

あの老人はいったい何に苦悩しているのだろうか。

ウィーンウィーン。

耳の奥の方で何かが鳴った気がした。

ウィーンウィーン。

目の前がぼんやりとしてきた。

意識が遠のいていく。

バタン。

僕は大きなボールの中で牛乳とバターと卵と一緒に混ぜ合わされる夢を見た。

僕はあの老人と共鳴している。いや僕だけじゃない、深夜のファミレスでは実に様々なものが共鳴しあっていた。

老人、2人組、デザート、フリードリンク、そして僕。

老人は僕らのもつ苦悩そのものだった。

僕には2人組の笑い声の中にある苦悩が手にとるようにわかった。

深夜のファミレスは僕らという材料を手繰り寄せいったいどんな料理を作るつもりなのだろうか。 そして老人の苦悩はいったいどこへ向かうのか。僕らにはたぶんそれはわからないだろう。

それが分かる時には僕らはもう誰かの胃のなかで自らの存在の消滅を待つだけなのだから…

ウィーンウィーン。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 場所も表現もとてもユニークで、短いながらも何かを感じずにはいられない作品だと思いました。その何かが分かる人と分からない人がいるって所も面白いと思います。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ